コミュファ光の解約方法!5つの簡単な手続きと高い違約金を0円にする手順

「コミュファ光を解約したいけど手続きが複雑で大変そう…」
「早く手続きしたほうが良いと頭では分かっているけど、手間が嫌でズルズル後回しにしてる」
なんてことはありませんか?
しかし手続きを後回しにすると、お得に解約できるタイミングを逃してしまっているかもしれません。
「あと一か月早く手続きしていれば違約金が無料になったのに!!」「6万円も違約金を請求された!」ということもあります。
後回しにせず、解約することが決まったらすぐに手続きを始めてください。
実際にはコミュファ光は5ステップで簡単に解約手続きできます!
この記事ではコミュファ光の解約方法5ステップを解説します。
また違約金を無料で解約する方法も併せて紹介しているので、記事を参考にしてお金を節約しながらスムーズに解約して下さい。
なお、乗り換えを考えている方はキャッシュバック金額の高い「auひかり」や「NURO光」での申し込みがおすすめです 。
コミュファ光は何日前までに解約すればいいの?
コミュファ光を解約することが決まったら、解約したい日の14日前に解約手続きを開始してください。
コミュファ光は公式サイト上で14日以上前に手続きを行うよう注意喚起しており、即日で解約できません。
ご解約希望日の14日前までにコミュファ コンタクトセンター(0120-218-919※ガイダンス①)へご連絡をお願いいたします。
(引用:コミュファ光を解約したい。|よくあるご質問|コミュファ光)
例えば5月末にコミュファ光を解約したい場合、遅くとも5月17日までには申し込みをしないと解約が6月となってしまいます。
ただしコミュファ光の場合、解約月の月額料金が日割りされるため、6月にずれても一か月分の月額料金を支払う必要はありません。
コミュファ光を解約することが決まったらできるだけすぐに解約手続きを始めることをお勧めします。
引越しの場合は1ヶ月前からの手続き開始がおすすめ
引越しでコミュファ光を解約する場合は、もう少し余裕を持たせて1か月前から手続きを始めて下さい。
コミュファ光は解約時の回線の撤去工事が必須で、希望通りの工事予約が取れるかどうかわからないからです。
撤去工事は立ち合いが必要ですが、すぐに工事の予約ができるとは限りません。
とくに引越し繁忙期の2~4月は、工事の予約が集中するため、希望通りの日に撤去工事を行えない可能性があります。
最悪の場合、退去日までに撤去工事が完了しないために、部屋の引き渡しが完了せず、余分な家賃などが請求されてしまう可能性もあります。
引越しに伴う解約の場合は、転居が決まったタイミングですぐに解約手続きを行うようにしましょう。
コミュファ光の解約に必要なもの
コミュファ光の解約には、「お客さまID」を事前に用意しておくとスムーズに解約手続きができます。
コミュファ光のお客さまIDはコミュファ光を契約した際に郵送された「登録内容通知書」に記載されています。
![]()
(画像引用:「コミュファ光」ご利用明細の確認|Myコミュファログイン・お手続き|ご利用状況|ご利用状況とお手続き|お客さまサポート|コミュファ光)
ただしお客さまIDは手元になくても、解約手続きで電話した際に、名義や登録情報を照会してもらうことで確認できます。
登録内容通知書が見当たらない場合でも解約手続きは可能なので、次の解約手続きに入りましょう。
コミュファ光を解約する方法
コミュファ光の解約は次の5ステップで解約できます
■コミュファ光の解約手順
- (プロバイダ選択型プランを契約中の方)契約するプロバイダ窓口に解約を申し込む
- コミュファコンタクトセンターに電話して解約を申し込む
- 撤去工事を受ける
- レンタルしていた機器を返却する
- 解約証明書を発行してもらう
ステップ5の「解約証明書を発行してもらう」は、コミュファ光からは指示されません。
解約証明書は乗り換え先の「違約金全額負担キャンペーン」を利用する場合に必要です。
違約金全額負担キャンペーンを実施しているソフトバンク光やeo光などへ乗り換える場合には必ず発行してください。
詳しく解約の手続きを説明していきます。
①(プロバイダ選択型プラン)契約するプロバイダ窓口に解約を申し込む
コミュファ光をプロバイダ選択型の「ホームセレクト」「マンションセレクト」プランを契約している人は、コミュファ光以外にも、契約中のプロバイダに解約を申し込む必要があります。
プロバイダ一体型の場合は、コミュファ光に解約の意思を伝えるだけで良いですが、選択型の場合はそれぞれで手続きが必要となります。
コミュファ光セレクトプランの提携プロバイダと解約窓口は下記の通りとなっています。
■コミュファ光提携プロバイダの解約窓口
プロバイダ | 窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
au one net | KDDIお客さまセンター | 0077-777 | 9:00~20:00(年中無休) |
0120-22-0077 | |||
エディオンネット | HP | ー | ー |
So-net | So-net引越・コース変更ダイヤル | 0120-080-790 | 9:00~18:00 |
So-netマイページ | ー | ー | |
@nifty | @niftyカスタマーサービスデスク | 0570-03-2210 | 10:00~19:00 |
03-6625-3232 | |||
BIGLOBE | BIGLOBEマイページ | ー | ー |
ODN | ODNマイページ | ー | ー |
TNC | TOKAIネットワーククラブ事務局 | 0120-696927 |
月~金 10:00~20:00 土日祝 10:00~18:00 |
hi-ho | hi-hoインフォーメーションデスク | 0120-858140 | 9:00~18:00 |
0570-064800 | |||
IIJ | IIJサポートセンター | 03-5205-4433 | 9:00~19:00(年中無休) |
media cat | スターキャット・ケーブルネットワーク | 0120-181-374 | 日祝を除く平日9:00~18:00 |
ご自身の契約がプロバイダ選択型か一体型かをまず確認し、選択型の場合は契約しているプロバイダにも解約を申込みましょう。
一体型で契約している場合は、この手順は不要です。
次の「②コミュファコンタクトセンターに電話して解約を申し込む」へ進んでください。
②コミュファコンタクトセンターに電話して解約を申し込む
コミュファ光の解約は電話窓口しか受け付けていません。
インターネット上では手続きできないので、必ず下記の電話窓口で解約手続きを行って下さい。
■コミュファコンタクトセンター
電話番号:0120-218-919
営業時間:9:00~20:00(年中無休)
※携帯・PHSからも通話可
上記へ電話すると、自動音声ダイヤルに接続します。
1番「ご契約内容の確認・変更」の後に3番「コミュファ光解約・キャンセルのお手続き」の番号を順に選択してください。
その後オペレーターと通話できるようになるので、解約手続きをしたい旨を伝えて、解約手続きを行って下さい。
■問い合わせの電話が繋がらないときの対処法
コミュファコンタクトセンターは電話が繋がりにくい時間帯・時期があります。
とくに引越し繁忙期の2~4月は問合せが集中するので、コール音だけが続いて電話が繋がりにくいです。
繋がりやすい時間帯について実際にコミュファ光のチャットサポートで問い合わせたところ、営業時間開始直後などは比較的繋がりやすいようです。

(参考:コミュファ光チャットサポート)
電話が繋がりにくくて困っている人は、毎朝9:00の営業開始直後に電話してみましょう。
③撤去工事を受ける
撤去工事は、開通時に自宅内に設置した光コンセントなどの設備を撤去するために実施します。
フレッツ光や光コラボレーション回線などは撤去工事を任意としているところが多いですが、コミュファ光は必須です!
撤去工事は立ち合いが必要で、所要時間は1時間ほどが一般的です。
解約の申込後に、コミュファ光と撤去工事日の調整を行うことになるため、都合のつく日を伝え工事を受けられるようにしてください。
またコミュファ光の撤去工事は下記の費用が掛かります。
■コミュファ光の撤去工事費用
撤去工事の内容 | 撤去工事費用 | |
---|---|---|
回線撤去工事 | 2016年8月1日以降にお申し込みの場合 | 12,000円 |
2012年6月1日~2016年7月31日にお申し込みの場合 | 10,000円 | |
光テレビ撤去工事 | 17,000円 |
コミュファ光を申込んだ時期によって撤去工事費が異なります。
さらにコミュファ光テレビサービスを利用している方は、テレビサービスの撤去工事も必要です。
コミュファ光は他社と違い、撤去工事が必須なうえ有料なので、必ず工事を受けるようにしてください。
④レンタルしていた機器を返却する
解約手続き完了後は、コミュファ光からレンタルしていた機器の返却を忘れずに行ってください。
コミュファコンタクトセンターへ解約の電話をした際に、返却手続きの方法や返却先を教えてもらうことができます。
ご自身で段ボールなどを用意して、返却対象となっている機器を梱包してください。
下記のような機器が返却対象となります。
■コミュファ光へ返却が必要な機器の一例
- ホームゲートウェイ
- LANケーブル
- ACアダプタ
- 電話機コード
- 光電話アダプタとスタンド(光電話ご契約の方)
![]()
(画像引用:コミュファ光レンタル機器回収についてのお願い)
期限を過ぎても返却を怠っていたり、著しく損傷させた状態で返却したりすると、機器の実費分を請求される恐れがあります。
請求額が数万円を超えることもあります。
郵送中に機器が破損しても請求の対象となってしまうので、梱包時は緩衝材を入れるなどして、必ず期限内に返送するようにしてください。
⑤解約証明書を発行してもう
「違約金全額負担キャンペーン」を実施している光回線では、コミュファ光の解約証明書を提出すると解約時に必要になった解約金を負担してくれます。
ソフトバンク光やeo光などが違約金全額負担キャンペーンを実施しています。
解約証明書というと大げさに聞こえますが、コミュファ光の解約を証明できる解約月の「料金明細書」「領収書」などのことを指します。
解約証明書の提示がキャンペーンの適用条件なので、コミュファ光の解約の際に発行しておくことをお勧めします。
解約証明書の発行方法
コミュファ光の解約証明書にあたる「解約月の料金明細書」は、コミュファ光のマイページ上「My コミュファ」で取得できます。
発行方法は次の通りです。
- My コミュファにログインする
- 「今月の請求書を詳しく確認する」をクリックする
- 請求明細を確認し、「印刷ページ」から印刷する
- 口座振替の場合は下部の「請求・領収情報」をクリックしてPDFをダウンロードする
![]()
(画像引用:「コミュファ光」ご利用明細の確認|Myコミュファログイン・お手続き|ご利用状況|ご利用状況とお手続き|お客さまサポート|コミュファ光)
![]()
(画像引用:「コミュファ光」ご利用明細の確認|Myコミュファログイン・お手続き|ご利用状況|ご利用状況とお手続き|お客さまサポート|コミュファ光)
![]()
(画像引用:「コミュファ光」ご利用明細の確認|Myコミュファログイン・お手続き|ご利用状況|ご利用状況とお手続き|お客さまサポート|コミュファ光)
![]()
(画像引用:「コミュファ光」ご利用明細の確認|Myコミュファログイン・お手続き|ご利用状況|ご利用状況とお手続き|お客さまサポート|コミュファ光)
以上でコミュファ光の解約証明書が手に入ります。
発行した解約証明書は、乗り換え先の光回線が用意している「証明書貼付シート」などに貼付して郵送してください。
コミュファ光の解約にかかる費用
コミュファ光は解約金が他社と比べても高額になりやすいです。
コミュファ光の解約には下記の費用が必要になります。
■コミュファ光の解約時に必要な違約金・工事費
- 違約金
- 割引サービスの解除料
- 撤去工事費
- 光テレビ利用の場合:撤去工事費と契約解除料
全て合算すると5万円を超す解約費用が必要になることがあります。
各費用について詳細を見ていきます。
違約金
コミュファ光の契約期間はホームタイプ(戸建て)でもマンションタイプでも、2年の自動更新ありの契約が基本となっています。
2年以内に解約した場合に違約金が発生します。
違約金の金額は、コミュファ光を契約したタイミングによって下記のように異なります。
契約したタイミング | 違約金 |
---|---|
2012年6月~2019年3月31日に申し込んだ場合 | 27,000円 |
2019年4月以降に申し込んだ場合 | 10,000円 |
2020年4月現在の違約金は10,000円ですが、2019年3月以前に契約していた場合は違約金が27,000円と非常に高額です。
また2年契約は解約の申し出がない限り自動更新です。
違約金なしで解約するためには、後述する3ヶ月間の契約更新月に解約しなければいけません。
割引サービスの契約解除料
コミュファ光には、契約期間に応じた割引制度などがありますが、これらの割引サービスにも解約時に違約金が発生します。
特徴 | 違約金の発生条件 | 違約金 | |
---|---|---|---|
長トク割 | コミュファ光の更新する度に最大10%まで割引率が上がる | 契約期間内の解約 | 5,000円 |
ステップ割 | コミュファ光の更新する度に最大10%まで割引率が上がる | 契約期間内の解約 | 5,000円 |
約束割引「得得だがね」 | 2年間の継続利用を条件に月額料金を15%割引 | 約束期間内(2年間)に解約 | 5,000円 |
つづけ得 | 契約メニューに応じて、光ネット月額料金を最大25%割引 | 割引適用期間(3年間)内の解約 | 最大24,000円 |
2020年現在、新規申し込みを受け付けしていない割引サービスですが、以前に上記の割引サービスを申込んでいた方は違約金が発生してしまいます。
とくにつづけ割は、割引適用期間の残余期間が2年以上ある場合、契約解除料が最大で24,000円請求されるため、非常に高額です。
My コミュファにログインして、自身の契約にどのような割引サービスが付与されているか事前に確認しておくことをお勧めします。
撤去工事費
先述した通り、コミュファ光は解約時の撤去工事を必ず受けなければいけません
■コミュファ光の撤去工事費用
申し込みのタイミング | 撤去工事費用 |
---|---|
2016年8月1日以降にお申し込みの場合 | 12,000円 |
2012年6月1日~2016年7月31日にお申し込みの場合 | 10,000円 |
撤去工事はコミュファ光を契約した時期によって異なります。
直近2016年8月以降に契約した方は、撤去工事費用が以前よりも2,000円高い12,000円となっています。
他の光回線と異なり、コミュファ光の撤去工事は任意ではなく必ず受けなければいけないうえに費用も高額になっています。
テレビサービスのオプションサービス解約料・撤去工事費
コミュファ光の光テレビサービスに加入している場合、違約金や撤去工事費がさらに請求されます。
光テレビサービスは契約から解約までの契約期間年数によって契約解除料が下記の通り異なります。
■コミュファ光テレビサービスの解約のタイミングと契約解除料
3年利用契約 | 5円利用契約 | |
---|---|---|
2年以内 | 10,700円 | 15,700円 |
2~3年 | 6,000円 | |
3~4年 | 0円 | 8,000円 |
4~5年 | 4,000円 | |
5年以上 | 0円 |
契約時に3年か5年契約を選んでいますが、それぞれの契約年数に満たない解約だと違約金が発生します。
契約年数に対して早いタイミングでの解約だと、より高い解約金を請求されます。
また、解約時にネット回線の撤去工事とは別に光テレビの撤去工事が必要です。
撤去工事費用は下記の17,000円となっており、ネットの撤去工事同様必須となっています。
光テレビ撤去工事 | 17,000円 |
---|
光テレビサービスを契約している場合、解約費用がさらに高額になりやすいです。
コミュファ光は工事費の残債がない
通常他社の光回線では、解約のタイミングによっては工事費の残債(分割払いで完済していない工事費用)を解約時に一括で支払う必要があります。
しかし、コミュファ光は工事費の残債が発生しません。
何故ならコミュファ光はキャンペーンの適用で、通常25,000円の工事費が0円になっているからです。
通常他社は工事費の分割分と同額を月額料金から割り引く形で、工事費の実質無料キャンペーンを実施しているところが多いです。
しかし、この場合工事費の完済前に解約すると、まだ支払いが完了していない工事費を支払う必要が生じます。
実質工事費無料というのは、支払い期間中契約を継続させた場合のみに当てはまるもので、関西前に解約した場合は工事費の残債が発生します。
一方でコミュファ光の工事費は、分割割引ではなく、契約時に工事費用が無料となる仕組みです。
このため、どのタイミングで解約しても、工事費の残債は発生しません。
コミュファ光の違約金を0円にする方法
コミュファ光の解約金の違約金は下記の方法で0円にまでできます。
■コミュファ光の違約金を安くする方法
- 違約金がかからない契約更新月に解約する
- 違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える
コミュファ光の解約金は下記の通り、最大で6万円までかかってしまう場合もあります。
コミュファ光の解約費用 | |
---|---|
違約金 | 10,000円~27,000円 |
割引サービスの解除料 | 5,000円~24,000円 |
撤去工事費 | 10,000円~12,000円 |
合計 | 25,000円~63,000円 |
コミュファ光の解約金は他の光回線と比較しても高額になりやすいです。
最大で6万円の解約費用が0円になるのであれば、利用しない手はないですよね。
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
違約金がかからない契約更新月に解約する
コミュファ光の2年プランは、「契約更新月」に解約すると最大27,000円の違約金が掛かりません。
コミュファ光では契約更新月を「契約満了月とその翌月~翌々月の計3ヶ月間」としています。
■コミュファ光の契約更新月

例えば2020年4月にコミュファ光の2年契約が始まった場合、契約満了月は2022年3月となります。
したがって、契約更新月は2022年の3月~5月の3ヶ月間となり、この間に解約すれば違約金がかかりません。
契約更新月はMyコミュファのマイページ内でも確認できます。
Myコミュファログイン
コミュファ光の定期契約プランは解約の申し出がない限り自動更新されます。
契約更新月を一日でも過ぎてしまうと違約金の支払い義務が発生します。
事前に自分の契約更新月が何年何月なのかチェックしておき、タイミングを合わせられる場合は契約更新月での解約をお勧めします。
違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える
コミュファ光の解約費用の中でも違約金や撤去費用の割合が大きいです。
しかし、乗り換え先の光回線によっては、コミュファ光の撤去費用を負担してくれる回線もあります。
下記が乗り換え費用全額負担キャンペーンを実施している光回線の一例です。
■違約金全額負担キャンペーンを行っている光回線
- ソフトバンク光「乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン」
- コミュファ光「乗りかえキャンペーン2020」
- eo光「他社違約金補填」
例えばソフトバンク光の「乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン」は、次の費用が最大10万円まで全て無料になります。
■ソフトバンク光乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーンの適用対象
- 他社回線の違約金
- 他社回線の工事費の残債
- 他社回線の撤去工事費用
- ソフトバンク光の新規開通工事費用最大24,000円
ソフトバンク光のキャンペーンを利用すればコミュファ光の解約費用が0円になります。
ソフトバンク光は提供エリアも広いため、違約金負担キャンペーンの利用におすすめです。
コミュファ光の撤去工事費用や工事費の残債が高額な場合は、ソフトバンク光の違約金負担キャンペーンを利用しましょう。

キャッシュバックの大きな光回線に乗り換える
コミュファ光の違約金や撤去費用がが約45,000円を切る場合は、NURO光などに乗り換えた方がお得です。
新規契約者向けのキャッシュバックが高額で、ソフトバンク光などの違約金全額負担キャンペーンを利用するよりもお得に乗り換えることができるからです。
下記の通り、各回線で新規契約者向けのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
■キャッシュバックの大きな光回線の一例
- NURO光「4.5万円キャッシュバック」
- ドコモ光「dポイント20,000ptプレゼント」
- @nifty光「最大30,100円キャッシュバック」など
例えばNURO光は、公式サイトからの申し込みで最大45,000円ものキャッシュバックを受けることができます。
コミュファ光の解約費用が45,000円未満の場合は、キャッシュバックが高額な乗り換え先を選びましょう。
コミュファ光の解約方法と注意点まとめ
ここまでコミュファ光の解約手順と違約金を節約する方法を紹介しました。
■コミュファ光の解約手順
- (プロバイダ選択型プランを契約中の方)契約するプロバイダ窓口に解約を申し込む
- コミュファコンタクトセンターに電話して解約を申し込む
- 撤去工事を受ける
- レンタルしていた機器を返却する
- 解約証明書を発行してもらう
■コミュファ光の解約時の注意点
- プロバイダ選択型の「セレクト」プランを契約している場合は、プロバイダの解約手続きも必要
- コミュファ光は撤去工事が必ず必要
- 2年契約だけでなく、割引プランに対しても違約金が発生する
- コミュファ光テレビは違約金や撤去工事がインターネット契約とは別で発生する
- 工事費の残債は発生しない
- 違約金が高額になりやすいので、違約金負担キャンペーンや乗り換えキャッシュバックでお得に乗り換える
他社では任意のところが多い撤去工事が、コミュファ光は必須となっています。
撤去工事費も有料で、さらに違約金そのものも比較的高額なため、解約費用が高くなりやすいです。
その場合はソフトバンク光などの違約金全額負担キャンペーンを使って乗り換えると、解約費用を1円もかけずに乗り換えることができます。
その際は解約証明書の提出がキャンペーンの適用条件となるので、必ず発行して提出するようにしましょう。
また解約費用が3万円程度で済みそうな場合は、NURO光の新規キャッシュバックキャンペーンが高額でおすすめです。
解約費用を上回るキャッシュバックを受け取ることができるので、お得にコミュファ光を解約して乗り換えることができます。
是非記事を参考にして、費用をかけずにコミュファ光を解約できるようにしてください。
編集者情報
