ドコモ光の解約方法と解約金が免除になる2つの方法

「ドコモ光を解約しようかな・・・」
携帯料金の割引やご自宅の引っ越しなど、いろいろな理由でドコモ光の解約を検討する方も多いでしょう。
しかし、よく調べずにドコモ光の解約手続きを進めると、思いもよらないトラブルが発生するかもしれません・・・!
この記事では、ドコモ光の解約をしたい方のために、以下の内容をご紹介します。
このページの要点をまとめると・・・
- ドコモ光の解約は電話・ドコモショップの店頭で申し込める
- プロバイダの解約連絡はドコモ光を単独タイプで契約している方のみ必要
- 更新月以外にドコモ光をやめると解約金がかかる
- 更新月に解約するか、乗り換えのキャッシュバックを受ければ解約金をゼロにできる
ドコモ光の解約は、解約のタイミングにもよりますが、30,000円以上かかってしまうことがあります。
しかし、解約の方法によっては解約費用を0円にすることもできます。
特に、乗り換えをお考えの方は、違約金負担キャンペーンのある ソフトバンク光や auひかり 、キャッシュバック金額の高い NURO光でのお申し込みがおすすめです。
ぜひ記事を参考にして、お得に解約を進めてくださいね。
- ドコモ携帯とのセット割を利用できる
- 24社のプロバイダから選べる
- プロバイダのキャッシュバックも利用できる
- 悪い口コミが少ない
ドコモ光を解約する方法
ドコモ光の解約の流れは、大きく以下の5つのステップに分けられます。

- ドコモ光の解約に必要な情報をそろえる
- ドコモに解約の連絡をする
- プロバイダ会社に解約の連絡を入れる
- インターネット回線の撤去工事をする
- モデム機器を返却する
それでは、それぞれの手続きの内容を詳しく説明していきます!
1. ドコモ光の解約に必要な情報をそろえる
ドコモ光の解約手続きを始める前に、まずは以下の2つの準備をしましょう。
- ドコモ光の解約日を決める
- ドコモにキャンセルの連絡をすると、その場で解約日の打ち合わせが始まります。
その場で慌ててしまわないためにも、ドコモ光をいつ解約したいのか、キャンセル希望日を事前に決め ておきましょう。
ドコモ光の解約日は、解約を申し出た日から翌月末までから選んで指定することができます。 - 本人確認情報をそろえる
- ドコモ光を解約するときには、まず本人確認が行われます。
本人確認に必要な情報は以下の2パターンです。
- ドコモの携帯電話を使っている人・・・ネットワーク暗証番号
- ドコモの携帯電話を使っていない、またはドコモ光のペア回線に設定していない人・・・契約ID
ネットワーク暗証番号とは、携帯電話の契約をするときに設定する4桁の暗証番号のことです。
また、契約IDとはドコモ光のインターネットを開通した時に送られる「開通のご案内」に書かれているIDを指します。
2. ドコモに解約の連絡をする
次にドコモに解約の連絡を入れましょう。手続き方法は2つあります。
- 電話での手続き
- ドコモインフォメーションセンターに電話で連絡します。
ドコモの携帯から連絡する場合:151(局番なし)
他の電話から連絡する場合:0120-800-000
受付時間:午前9時~午後8時
定休日:年中無休 - ドコモショップの店頭での手続き
- お近くのドコモショップに行き、店頭で解約手続きをします。
ドコモショップを探す
ドコモ光の停止連絡をするときに話す内容は、主に以下の3つです。
- ドコモ光の解約日
- インターネット回線の撤去工事のスケジュール(必要な方のみ)
- モデム機器の返却方法(モデムをレンタルしている方のみ)
どれもスムーズに解約を行うために、とても大切な情報です。
ここで話した内容はしっかりとメモをとって、忘れないようにしてください。
3. プロバイダ会社に解約の連絡を入れる
ドコモ光の単独タイプに加入している方のみ、プロバイダにも解約の連絡をしてください。
単独タイプとは、ドコモ光の月額料金にプロバイダ料が含まれていないプランを指します。
反対に、ドコモ光の料金にプロバイダが含まれている、タイプA・タイプBの場合にはプロバイダ会社へのキャンセル連絡は必要ありません。
タイプA・タイプBのプロバイダ会社には、ドコモから解約の連絡を入れてくれるからです。
単独タイプの方がプロバイダへの解約連絡を忘れると、最悪の場合ドコモ光の停止後もプロバイダ料金を請求される可能性があります!
必ず解約の連絡を入れましょう。
4. インターネット回線の撤去工事をする
インターネット回線の撤去工事が必要になるのは、ドコモ光の解約連絡をしたときに、工事が必要と言われた方のみです。
工事が必要と言われた方は、そのときに工事の予約をしています。
工事予定日に作業員がご自宅に来るので、対応が必要になります。
回線の取り外し工事には、立会いが必要な場合があります。
これは、インターネット回線の設置状況によって異なるので、ドコモに解約連絡をしたときに、一緒に確認しておきましょう。
5. モデム機器を返却する
無線LANのルーター・モデムをレンタルしている方は、契約解消のタイミングでモデムの返却をしなければなりません。
指定された期日までにきちんと返却しなければ、督促状が送られたり、モデム機器本体の料金を請求されたりすることがあります!
モデムのレンタル先は、ドコモやプロバイダ会社などいくつかのパターンがあります。
お使いのルーターをどこからレンタルしたかわからない方は、モデム本体をチェックして、会社名を探してみてください。
以上がドコモ光を解約するときの流れです。
契約解消までのイメージはつきましたか?
それでは、ここからは解約のときに発生する費用について説明していきます!
ドコモ光の解約にかかる3つの解約金
ドコモ光を解約するときには、大きく分けて3種類の費用が発生する可能性があります。
その解約金の対象となる方が多い順に並べると、以下のようになります。
- ドコモ光の解約金
- ドコモ光の工事費の残債
- プロバイダの解約金
それぞれの解約金について、詳しく説明していきます。
ドコモ光の解約金
ドコモ光の解約金とは、契約更新月以外にドコモ光を解約する場合に発生する、違約金のことを指します。
更新月以外に解約した場合、以下の違約金の支払いが求められます。
<ドコモ光の解約金の金額>
戸建てタイプ | 13,000円 |
---|---|
マンションタイプ | 8,000円 |
ドコモ光への解約金って、意外と高いですよね?
この解約金を支払わなくても解約ができるのが、契約更新月になります。
契約更新月とは、契約満了の月の翌月・翌々月のことです。
ドコモ光の契約期間は一般的には2年間。
その場合、契約更新月になるのは、ドコモ光を契約してから25ヶ月目と26ヶ月目になります。
この解約金はドコモ光を二年契約している方のみに発生します。
もともと契約期間なしでドコモ光の契約をしている方は、いつ解約しても解約金はかからないのでご安心ください。
ドコモの工事費の残債
ドコモ光を契約したときに行った、工事費用の支払いが終わっていない方は、工事費の残債が必要になります。
ドコモ光を新規で契約した時には、初回に工事費が発生します。
<ドコモ光の工事費>
戸建てタイプ | 18,000円 |
---|---|
マンションタイプ | 15,000円 |
そして、この工事費は最大60回まで分割して、月々のインターネット料金と一緒に支払うことができます。
この残債の支払いを終えていない方は、残った工事費を解約のタイミングですべて支払わなければなりません。
例えば、戸建ててドコモ光の工事をしたAさんは、工事費を60回払いで支払っていたとします。
そして、Aさんが契約から300ヶ月目でドコモ光を解約することになると、工事費の未払いが9,000円残ることになります。
その場合、Aさんは解約するタイミングで残りの9,000円を一括払いで支払わなければならないのです。

工事費を分割で支払っている方は、事前に残債の金額を確認して、出費に備えるようにしてください。
プロバイダの解約金
プロバイダ会社やプロバイダの契約内容によっては、ドコモ光とは別でプロバイダにも解約金を支払う可能性もあります。
これはお客様の契約内容によって大きく異なるので、ドコモに取りやめの連絡を入れたタイミングで、あわせて確認すると良いでしょう。
ここまでは、ドコモ光の解約にかかる3つの解約金を紹介していきました。
「ドコモ光の解約って結構お金がかかるな・・・」と思った方も多いのではないでしょうか?
残念ながら、工事費の残債などは、免除することはできません。
しかし、ドコモ光の解約金ならば、ある方法を使えば、免除になるかもしれません!
ここからはドコモ光の解約金を免除になる2つの方法を紹介します。
ドコモ光の解約金が免除になる2つの方法
ドコモ光の解約金は、以下の2つの方法を使えば免除にすることができます。
- 契約更新月に解約する
- 他社への乗り換えキャッシュバックを活用する
それぞれの方法について、詳しく説明していきます!
解約金の免除方法1:契約更新月に解約する
先ほども説明したとおり、ドコモ光を契約更新月のタイミングで解約すれば、そもそも違約金が発生することはありません。
ご自身の更新月がわからない方は、こちらをご覧ください。
解約金の免除方法2:他社へ乗り換えてキャッシュバックを受ける
インターネット回線の各社では、他社から乗り換えてきた顧客を獲得するために、キャッシュバックなどのキャンペーンを行っています。
そして、その中にはもともと使っていたインターネットを解約するときの、解約金を補てんするようなキャッシュバックも存在します。
そのため、キャッシュバックを効果的に使えば、ドコモ光に解約金を支払ってもそれと同程度のお金をキャッシュバックでもらえます。
その結果、ドコモ光の解約金を実質無料にできるのです!

2019年5月22日現在で、乗り換えへのキャッシュバックキャンペーンを行っている、インターネット回線会社を一部ご紹介します。
<乗り換えキャッシュバックを行っているインターネット回線会社>
SoftBank光 |
最大24,000円キャッシュバック 他社解約時の違約金全額キャッシュバック |
---|---|
auひかり | 解約違約金相当額を還元 |
NURO光 |
45,000円キャッシュバック 基本工事費40,000円実質無料 |
これらのキャッシュバックを活用して、ドコモ光の解約金を実質無料にしていきましょう!
あなたのインターネット料金がお得になるネット会社を知りたい方は、下記のフォームからご相談ください。
専門のアポインターが無料でインターネットの相談に応じます。
ドコモ光を解約するときの注意点
ここまでは、ドコモ光を解約するときの流れと解約金について説明してきました。
ここからは、解約にまつわるトラブルを未然に防ぐために、ドコモ光を解約するときの注意点を紹介します!
ドコモ光を解約すると電話番号が変わる可能性がある
ドコモ光のひかり電話を使っている方は、ドコモ光の解約と同時に電話回線の契約も終わります。
その結果、電話番号も廃止になるため、引き続き電話を使うためには新しい電話番号を取得しなければなりません。
ドコモ光の解約によるひかり電話の番号変更は避けることができません。
「どうしても電話番号を変えたくない!」という方は、ドコモ光の解約を一度見直したほうが良いでしょう。
インターネットの乗り換えをする場合は解約金の明細書をもらおう
ドコモ光を解約して、他社に乗り換える可能性がある方は、契約解消時に必ず解約金の明細書を発行してもらいましょう。
乗り換えのときに解約金などのキャッシュバックを受けるためには、ドコモ光に違約金を支払った証明書が必要になるからです。
解約金の証明がないと、せっかくのキャッシュバックを受け損ねてしまうかもしれません・・・!
違約金の明細書発行は、ドコモのインフォメーションセンターから依頼できます。
ぜひお問い合わせください。
いかがでしたか?
ドコモ光の解約の仕組みはとてもややこしいですが、しっかり準備をして、損をしないようにしてください!
監修者情報

インターネット契約時の悩みから、契約後のアフターケアまでを一手に担い、お客様の幅広い悩みを解決するよう取り組んでいる。