ドコモ光の工事が遅い?回線開通までの期間・費用・工事内容を解説

「ドコモ光の工事って遅いの?」、「ドコモ光って利用できるまでの期間はどれくらいかかる?」と思っているアナタ。
結論から言うと、ドコモ光を新規契約した場合、工事実施までに2週間~1ヶ月程度かかります。
最短は2週間ですが、あくまで目安として考えた方がよいでしょう。
インターネットに繋げられない期間が長引くと、その分不便なことも増えてしまいます。
そのため、ドコモ光の新規契約をお考えの方は、スケジュールに余裕を持って早めに申し込むことをオススメします。
この記事では、ドコモ光の工事をスムーズに行ってもらうために下記の4点を説明していきます。
- ドコモ光の申し込みから開通工事完了期間
- 日程調整、キャンセル等をしたい場合の問い合わせ先
- 工事費用
- 工事内容
ドコモ光の工事は遅いの?と、疑問に思っている方はぜひ参考にして下さい。
ドコモ光の申し込みから開通工事までの期間
冒頭で述べていますが、ドコモ光の申込から開通工事までの期間は2週間~1ヶ月程度が目安です。
しかし、引越しの繁忙期になる3月・4月は、工事が混み合うため、1ヶ月以上かかってしまう場合があります。
例えば、下記のようなご意見がありました。
ドコモ光の工事日調整したら4/16になった。この時期忙しいんだろうけどここまで先にされるとなかなか残念な感じ笑
— 高石圭佑@IoT野郎 (@ksk_taka) 2019年3月9日
まぁ最近スマホからの情報収集だけで割と十分だから固定回線はオマケみたいなもんだけど。
この方は、3月上旬に工事日の調整をしましたが、工事日は4月中旬になったようです。
このように、時期によっては工事まで1ヶ月以上かかるため、早めに開通したい方は早めに工事の調整を行ないましょう。
特に引越しを予定している方は、引越しが決定したらすぐに手続きを進めましょう。
ドコモ光の引越し手続きについては、こちらの記事をご覧下さい。
それでは、ドコモ光の申込から開通工事までの期間、調整したいことがあった場合の連絡先を下記で説明します。
ドコモ光の開通工事日の変更・時間調整・キャンセルをしたい場合
ドコモ光の工事日変更や時間を調整したい場合は、工事日決定後も変更が可能です。
また、工事前にドコモ光の契約をキャンセルする場合は早めに連絡を入れましょう。
工事前なら契約自体を無料でキャンセルすることが出来るからです。
変更・キャンセルの連絡期日は、工事日2日前の午後9時までです。
期日ギリギリに連絡をすると調整が難しくなるので、できるだけ早めに連絡しましょう。
詳しくはこちらの記事をご確認下さい。
ドコモ光の工事前に解約はできる?キャンセル方法と注意点工事業者が遅い・来ない場合の確認連絡
ドコモ光の開通工事は、NTT東日本・NTT西日本が指定した業者が行います。
しかし、工事日になっても業者が来ない・時間に遅れるということがあれば不安ですよね。
その際は、ドコモインフォメーションセンターに問い合わせて確認をしましょう。
電話番号 | 受付 | |
---|---|---|
ドコモの携帯電話から連絡 | 局番なしの151 | ドコモインフォメーションセンター 9時~20時(年中無休) |
その他の電話から連絡 | 0120-800-000 |
ドコモインフォメーションセンターでは業者確認のほか、解約に関する問い合わせ・契約内容やキャンペーン内容の確認にも対応しています。
困ったことがあれば、こちらに連絡をしてください。
ドコモ光の工事で発生する費用
ここまでは工事までの期間について説明しましたが、同時にドコモ光の工事費用についても気になる方が多いのではないでしょうか。
ドコモ光の新規工事で発生する費用は、自宅に光ファイバーを引き込むための派遣工事費用になります。
工事費用は一律ではなく、お住まいの状況により異なります。
詳細は下記を確認してください。
お住まい | 料金 | 立会い | |
---|---|---|---|
ドコモ光 新規契約 | 戸建て | 18,000円 | 立会い有り |
マンション | 15,000円 | 事務手数料:3,000円 |
(※税抜)
ご覧頂いたのは、平日の工事料金です。
土日祝日や年末年始の工事は追加料金が発生するため、調整可能な方はできるだけ平日の工事指定をオススメします。
また、当日の工事状況によっては追加料金が発生する場合もあります。
実は、新規契約でも部屋に光コンセントがあれば、無派遣工事になる可能性があります。
もちろん、ドコモ光以外が設置した光コンセントなら工事は必要です。
この判断はドコモ光が行なうため、申し込み後はお知らせを待っていて下さいね。
また、ドコモ光で2020年5月現在、工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンの終了時期は公表されていません。
ドコモ光の契約を検討している方は、お早目の申し込みをおすすめします。
ドコモ光の工事費について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご確認下さい。
ドコモ光の工事費はいくら?工事にかかる費用を徹底解説

全100種類以上の中からお客様に最適な光回線プランをご紹介!プランを変更する際の解約~新規手続き、開通工事までしっかりとサポートしますので、安心してご利用いただけます。
ドコモ光の工事内容
前述していますが、ドコモ光を新規で申込んだ場合、光ファイバーケーブルを住宅内に引き込む派遣工事が必要です。
ドコモ光の派遣工事が必要な方は下記の通りです。
- いままで自宅でインターネットを利用していない人
- フレッツ光以外のインターネット回線を利用していた人
派遣工事には立会いが必要となりますが、契約者が立ち会えない場合はご家族の立ち会いでも可能です。
工事内容は、戸建て・集合住宅によって若干変わりますが、通常は光ファイバーを自宅内に引き込み、光コンセントを設置後に回線終端装置(ONU)を接続する流れになります。
なお、回線終端装置(ONU)やドコモ光電話対応ルーター等の設置機器は、工事業者が持ってきてくれます。
工事時間は1時間~2時間程度です。
しかし、ドコモ光電話等のオプションサービスも申込んでいる場合、工事が長引く可能性もあります。
なるべく工事日には時間に余裕を持っておくようにしましょう。
工事内容や費用については、こちらの記事にも詳しく載っているのでご覧下さい。
ドコモ光の工事の内容や費用、工事前後の注意点を徹底解説まとめ
ここまでドコモ光の開通工事に係る説明をいたしました。
ドコモ光を新規で申し込みたい方、ドコモ光を申し込み済みで工事待ちの方は下記の点を確認しておきましょう。
- ドコモ光は申込から工事実施まで1ヶ月ほど必要
- 新規の開通工事は立会いが必要
- 工事費用はお住まいによって異なる
- お住まいの状況により、工事内容が異なる
- 工事日程変更やキャンセルは、工事日2日前の午後9時までに連絡
申し込みから工事完了までをスムーズにするには、確認や連絡を早めに行うことが大切です。
特に、工事日変更や時間変更、キャンセルの場合はすぐに連絡をしておきましょう。
工事内容は実際の現場により変わることもありますが、不明点は事前に問い合わせておくと安心ですよ。
- ドコモ携帯とのセット割を利用できる
- 24社のプロバイダから選べる
- プロバイダのキャッシュバックも利用できる
- 悪い口コミが少ない
編集者情報
