ドコモ光×ICネットの評判は?メリット・デメリットとプロバイダ料金・速さ比較

ドコモ光は24社の提携プロバイダがあり、ユーザーはその中から自由にプロバイダを選ぶことができます。
しかし、プロバイダによって金額やサービスが異なるため、事前に調べて納得したうえで契約したいですよね。
そこで、今回ご紹介するのは、山形県を中心に全国をカバーするプロバイダICネットです。
ローカルプロバイダのため社名を知らない方もいると思いますが、ICネットは、パソコンが苦手な方にオススメです。
なぜなら、サポートサービスが充実しており、総合セキュリティも36ヶ月間無料で利用できるからです。
また、快適な速度の「v6プラス対応Wi-Fiルーター」を無料レンタルしているため、自分でルーターを用意する手間も省けます。
このように、パソコンが苦手な方でも安心して利用できるプロバイダのため、ICネットを検討している方はぜひ記事を参考にして下さい。
- ドコモ携帯とのセット割を利用できる
- 24社のプロバイダから選べる
- プロバイダのキャッシュバックも利用できる
- 悪い口コミが少ない
ドコモ光のプロバイダにICネットを選ぶ6つのメリット
ドコモ光の提携プロバイダ24社の中で、ICネットのメリットは次の6点です。
- ドコモ光×ICネットは月額基本料金が安い
- 36ヶ月間総合無料セキュリティが利用
- メールの利便性が高い
- サポートが充実している
- ホームページのサービスがある
- v6プラス対応Wi-Fiルーターの無償レンタルがある
冒頭でも述べていますが、ICネットはパソコンが苦手な方でも安心できるプロバイダです。
また、速さを求める方にもオススメです。
それでは、メリットの詳細を事項から解説していきます。
ドコモ光×ICネットは月額基本料金が安い
ドコモ光のプロバイダにICネットを選んだ場合、月額基本料金が安くなることがメリットです。
なぜなら、ドコモ光の公式プロバイダ24社は「タイプA」・「タイプB」の2つに分けられるのですが、ICネットは、月額基本料金が安いタイプAに分類されるからです。
タイプA・タイプBの月額基本料金は下記の通りです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
※プロバイダ料金を含む
ドコモ光の料金プランについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ドコモ光の料金プラン
ご覧の通り、タイプAのプロバイダは、タイプBのプロバイダよりも月額200円安い設定となっています。
料金の差によってプロバイダの品質やサービスが変わると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
そのため、特にこだわる理由がなければ、ICネットのようにタイプAの中からプロバイダを選ぶことをオススメします。
タイプAとタイプBの料金差により回線の品質が変わるということはありません。
ドコモ光のタイプA・タイプBの2つのプロバイダ区分について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ドコモ光のタイプA・タイプBの違いは何?
36ヶ月間総合セキュリティが無料
ICネットをプロバイダに選ぶと、安心・安全にインターネットを楽しむことができます。
通常400円(税別月額)の「IC-NET安心セキュリティ」が36ヶ月間無料で使用できるからです。
セキュリティサービスの無料期間を設けているプロバイダは多々ありますが、36ヶ月という期間はその中でもかなり長いです。
参考までに、下記はタイプAプロバイダのセキュリティ無料サービス期間を紹介します。
プロバイダ(タイプA) | セキュリティソフト名 |
セキュリティ 無料サービス期間 |
---|---|---|
ICネット | ICネット安心セキュリティ | 36ヶ月無料 |
BB.excite | ESETファミリーセキュリティ | 36ヶ月無料 |
plala | マカフィー for plala | 最大24ヶ月無料 |
GMOとくとくBB | マカフィー マルチアクセス | 12ヶ月無料 |
@nifty | 常時安全セキュリティ24 | 12ヶ月無料 |
ドコモnet | マカフィー インターネット セキュリティ | 12ヶ月無料 |
andline | マカフィー マルチアクセス | 12ヶ月無料 |
SYNAPSE | マカフィー マルチアクセス セキュリティガード(M) | 12ヶ月無料 |
hi-ho | マカフィー マルチアクセス | 12ヶ月無料 |
BIGLOBE | BIGLOBEあんしんパックforドコモ光 | 最大12ヶ月無料 |
Rakutenブロードバンド | スーパーセキュリティマルチプラットフォーム版月額サービス | 最大12ヶ月無料 |
DTI | マカフィー マルチアクセスオプション | 最大12ヶ月無料 |
Tigers-net.com | カスペルスキー セキュリティ | 永年無料 |
スピーディア インターネットサービス | スピーディア永年無料セキュリティ | 永年無料 |
ご覧の通り、36ヶ月間無料設定をしているのは、ICネットを含めた2社だけです。
永年無料のプロバイダもありますが、ほとんどが無料期間を12ヶ月~24ヶ月に設定している中で、36ヶ月間無料設定をしているICネットは、セキュリティ面でもおトクなプロバイダだといえます。
「IC-NET安心セキュリティ」は、1ライセンスでWindows パソコン3台+Androidスマホ・タブレット1台まで利用可能となっています。
お使いのパソコンやスマホ・タブレットを、ウイルスや不正アクセスから守りたい方には、ICネットの総合セキュリティをおすすめします。
ただし、現在iOSには未対応ということなので、iPhoneを使用している方は他のセキュリティソフトを検討してください。
また、ドコモ光のユーザーはプロバイダが提供するセキュリティサービス以外でも、下記の2つの方法でセキュリティ対策をすることができます。
- 市販のセキュリティソフトを購入する
- ドコモ光ルーター01を購入し、ドコモ光の専用セキュリティサービスを受ける
メールの利便性が高い
3つ目に挙げるICネットのメリットは、メールの利便性が高いことです。
メールアドレスは15個付与、メールボックスの容量無制限、メール転送サービス(3箇所まで転送可能)がすべて無料で利用できるからです。
このメール環境の充実度は同じAタイプのプロバイダの中でも、最高クラスといえます。
タイプAのプロバイダのメールオプション比較表は以下のとおりです。
プロバイダ (タイプA) | メールアドレス数 | 容量 | 転送サービス |
---|---|---|---|
ICネット | 15 | 無制限 | あり |
GMOとくとくBB | 15 | 無制限 | あり |
DTI | 10 | 無制限 | あり |
So-net | 4 | 無制限 | なし |
@nifty | 5 | 5GB | あり |
Tigers-net.com | 2 | 2GB | あり |
andline | 5 | 2GB | なし |
BIGLOBE | 5 | 5GB(変更可能) | あり |
ドコモネット | 1 | 10GB | あり |
ぷらら | 7 | 2GB(変更可能) | あり |
エディオン | 1 | 1GB | あり |
SIS | 9 | 3GB | あり |
SYNAPSE | 1 | 1GB | あり |
エキサイト | 1 | 1GB | なし |
hi-ho | 6 | 1GB | あり |
rakuten | 10 | 200MB | なし |
TIKITIKI | 1 | 1GB | あり |
ネスク | 1 | 5GB | あり |
01コアラ | 1 | 5GB | なし |
ご覧のように、ICネットと同様のサービスをしているのは、GMOとくとくBBのみです。
仕事等でメールを頻繁に使用する方、たくさんのメールアドレスを使い分けたい方は、メールの利便性が高いICネットをおすすめします。
また、GMOとくとくBBについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?
サポート体制が充実している
4つ目に挙げるICネットのメリットは、専門スタッフによるサポートが充実していることです。
特に、パソコン操作が苦手な方や、困った時すぐ対応して欲しい方にとって、専門スタッフのサポートは心強いのではないでしょうか。
ICネットが実施しているサポートは下記の通りです。
- ICネット安心サポート
- パソコンの操作に関する疑問やトラブルを電話や遠隔操作で解決。365日9時から21時・土日祝日も対応します。36ヶ月間無料で何度でもご利用いただけます。
- ICネット訪問サポート
- ルーター(有線・無線)のID/パスワード設定変更作業+端末との無線接続設定(1台まで)がセットになった基本パックで、新規にインターネットを始めたい方やプロバイダを変更される方におすすめします。要予約。36ヶ月初回訪問無料です。(場合により追加料金あり。事前に確認のため連絡をしてください。)
- 有料訪問サポート(パソコン訪問コンシェルジュ)
- 初回無料訪問が終了した方、接続設定がわからない・設定したけどつながらないなどお困りの方には、有料訪問サポートも用意しています。9時から21時まで・年中無休で対応致します。
無料サービス期間が終了しても、有料訪問サポートを活用すると万が一の場合も安心です。
自分で設定するのが不安な方やすぐに相談したい方は、サポート体制が充実しているICネットのサービスを利用してみるとよいでしょう。
ホームページの運営サービスがある
ICネットは、個人でホームページを運用したい方にオススメします。
ホームページ運営のサポートサービスがあるからです。
通常、自分でホームページを運営する場合はプロバイダ契約以外にサーバー契約やドメイン契約が必要となり、それぞれ金額がかかります。
しかし、ICネットは5GBまで無料で利用できます。
そのため、面倒な作業やコストをかけることなくホームページを運営できることが特徴です。
v6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタルがある
ICネットは、高速通信を求める方や、自分でWi-Fiルーターを用意するのが面倒な方にオススメです。
なぜなら、v6プラス対応Wi-Fiルーターを無料レンタルしているからです。
同じタイプAのプロバイダで、v6プラスのWi-FiをレンタルしているのはICネットも含めた下記の8社です。
- ICネット
- GMOとくとくBB
- ぷらら
- DTI
- @nifty
- andline
- BIGLOBE
動画やゲームをよく楽しむ方、SNSやネット通販をよく利用する方にも、高速通信が可能になる「v6プラス」がおすすめです。
もしICネット以外に「v6プラス対応ルーター」をレンタルしたい方は、上記のプロバイダを確認してみるとよいでしょう。
WiFiルーターのレンタルについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ドコモ光のルーターの選び方(レンタル/購入)とおすすめのWi-Fiルーター
ICネットのお客様がv6プラスを使用するには申し込みが必要です。
ICネットホームページからv6プラスの申し込みを行ってください。
申込から開通までは2~3週間かかりますので、希望する方は早めに申込むことをおすすめいたします。
また、ICネットではひかり電話ルーター(ホームゲートウェイ/HGW)がない方には、v6プラス対応のWi-Fiルーターを有償レンタルサービス(300円/月額税別)しています。
不明な点や確認したい点がある方は、下記のお客様相談室まで問い合わせて下さい。
▼ICネットお客様相談室
電話:0120-45-3133(フリーダイヤル)
受付:平日9時15分~20時/土日祝10時30分~19時
v6プラスについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ドコモ光のIPv6通信とは?おすすめの対応プロバイダなどを紹介
ここまではICネットのメリットを紹介してきました。
では、ドコモ光のプロバイダにICネットを選ぶデメリットはないのでしょうか?
ここからは、ドコモ光×ICネットのデメリットを紹介していきます。
ドコモ光×ICネットのデメリット
ドコモ光×ICネットの組み合わせを選ぶデメリットは、独自のキャッシュバックキャンペーンがないことです。
※2020年5月現在
対して、同じタイプAのプロバイダでも、下記のプロバイダではインターネットの新規申し込みで、下記ののキャッシュバックを受けることができます。
プロバイダ名(タイプA) | キャッシュバック内容 |
---|---|
GMOとくとくBB | 20,000円キャッシュバック |
ぷらら | 15,000円キャッシュバック |
@nifty | 20,000円キャッシュバック |
DTI | 20,000円キャッシュバック |
何かと金額がかさむ新規契約時、キャッシュバックを受け取りたい方は上記プロバイダを検討してもよいでしょう。
ドコモ光の契約で受けられるキャンペーン・キャッシュバックについて知りたい方は下記の記事をご覧ください。
ドコモ光のキャンペーン情報とキャッシュバック比較
ドコモ光×ICネットの工事費用
ドコモ光の工事費用は、プロバイダにより変わるということはありません。
戸建て・マンションでの工事費は以下の通りです。
工事費用 | 事務手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
戸建て | 18,000円 | 3,000円 | 21,000円 |
マンション | 15,000円 | 3,000円 | 18,000円 |
また、ドコモ光では現在、工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンの終了時期は公表されていません。
ドコモ光の契約を検討している方は、お早目の申し込みをおすすめします。
ドコモ光の工事費用について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ドコモ光の工事費はいくら?
ドコモ光×ICネットを使っている方の口コミ・評判
ここまでは、ICネットの内容について説明してきました。
それでは、実際にドコモ光×ICネットを利用している方はどのような意見があるのでしょうか。
以下に口コミ・評判を紹介します。
ICネットはv6プラスに対応するプロバイダのため、速度に満足している方が多いようです。
IC-NET爆速#ドコモ光#docomo#プロバイダ#速度測定#FAST pic.twitter.com/Uz7G1n9c7H
— Yuki Ishigaki (@Yakuwa1107) 2018年11月12日
「爆速」という一言に満足感が込められていますね。
また、速度が遅いという口コミもあまり見られませんでした。
ドコモ光で遅い場合、プロバイダーを疑った方がよい。ぷらら→IC-NETに切り替えたら速い速い。家庭の機器は一切変更してないので。
— まさみや (@i_masamiya_20) 2016年4月17日
こちらの方は、プロバイダをICネットに変更したら速度が改善されたそうです。
ただし、速度はお住まいの環境やアクセスする時間帯によって変わりますので、あくまで一例として参考にして下さい。
ドコモ光の契約はそのままで、プロバイダの変更だけを検討したい方は、下記の記事をご覧ください。
ドコモ光のプロバイダ変更方法
調べたらicnetの人から教えてくれたルーターがそもそもv6プラスに繋がらないらしい
— まぞたん (@mipamipa777) 2018年11月4日
詐欺というか…はァ!?ってなったよね
ということでルーター買ってくる
ICネットは、2018年12月1日(土)以降に新規でドコモ光を申込みのお客様より、v6プラス対応のWi-Fiルーターの提供を開始しています。
そのため、新たにルーターを購入することなくv6プラスが利用できるようになっています。
現在新規でICネットを申し込む方は、全員v6プラスのルーターが無料で提供されるのでご安心ください。
ドコモ光×ICネットがお得になる申し込み方法
ここまで、ドコモ光の公式プロバイダである「ICネット」について詳しく紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ローカルなプロバイダですが、メリットが多くパソコンが苦手な方でも使いやすいことが特徴です。
プロバイダとして契約したい方は、以下の申し込み方法を確認してください。
- NTTドコモに申込んで、プロバイダをICネットに指定する
- ドコモショップから「ドコモ光とICネット」に申込む
- インターネットの代理店からドコモ光とICネットに申込む
この中で、ドコモ光×ICネットがもっともお得になるのは、「インターネットの代理店からドコモ光とICネットに申込む」ことです。
ICネットの公式サイトではキャンペーンを実施していないため、代理店のサイトから申込むと、公式のキャンペーンに加えて独自のキャッシュバックサービス等を受けることができます。
ドコモ光キャンペーン情報を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ドコモ光のキャンペーン情報
インターネット代理店の期間限定キャンペーンには適用条件があります。
申込む前には必ず確認をしてくださいね。

全100種類以上の中からお客様に最適な光回線プランをご紹介!プランを変更する際の解約~新規手続き、開通工事までしっかりとサポートしますので、安心してご利用いただけます。
- ドコモ携帯とのセット割を利用できる
- 24社のプロバイダから選べる
- プロバイダのキャッシュバックも利用できる
- 悪い口コミが少ない
編集者情報
