NURO光とソフトバンク光、お得な回線はどっち?料金や速度、キャッシュバックなど徹底比較

NURO光とソフトバンク光は、どちらもソフトバンクのスマホとのセット割を利用できるインターネット回線です。
しかし、そのサービス内容は大きく異なります。
例えば提供エリアを見てみると、フレッツ光の回線を利用して全国的に基本プランを提供しているソフトバンク光に対し、NURO光は提供エリアが限定されています。
しかし提供エリア内であればNURO光がおすすめです。
特にマンションがNURO光に対応している場合の基本料金が安く、対応していないマンションや戸建ての場合でも基本料金に無線LANルーターやセキュリティサービスの料金が含まれており、お得だからです。
この記事では、料金以外にもNURO光とソフトバンク光のサービス内容やキャンペーン等を徹底比較しています。
割引を加味した料金シミュレーションもしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
なお、NURO光・ソフトバンク光を申し込む際は、下記のサイトから手続きをするとお得ですよ。
それぞれのサービス内容を確認して、自分にあった光回線を選んでくださいね!
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
NURO光とソフトバンク光、おすすめのインターネット回線はどっち?
インターネット回線は基本的に、契約している携帯電話のキャリアに合わせるのがおすすめです。
NURO光とソフトバンク光では、ソフトバンクで携帯を契約している場合に割引を受けることができます。
割引には固定電話の契約が必要になりますが、後ほど紹介している割引シミュレーションを見てもわかるとおり、それでも割引額のほうが大きいです。
ではNURO光とソフトバンク光、どちらを選べば良いのでしょうか。
おすすめのインターネット回線は契約したい住居タイプや他社からの乗り換えかどうかによっても異なります。
次の項目から、それぞれのインターネット回線がおすすめな人を見てみましょう。
NURO光がおすすめな人
NURO光がおすすめなのは、特に次のような人です。
- 基本プランでも速度が速いほうがいい
- インターネット動画などを視聴する機会が多く、高速通信に魅力を感じている
- 引越しが少ない
- NURO光forマンションの対象物件に住んでいる
NURO光は基本プランでも最大通信速度2Gbpsを謳っています。
多くのインターネット回線では、基本プランは1Gbpsなので単純計算で2倍速いということになります。
また最大10Gbpsの高速通信サービスも提供しているため、NURO光はより速さを重視したい人におすすめの回線です。
ただNURO光は提供している地域が限られるため、引越しの可能性が高い人は契約前に利用可能エリアや違約金について、あらかじめチェックしておきましょう。
NURO光は特に「NURO光forマンション」の基本料金が安いのが魅力です。
対象物件に住んでいるなら、NURO光が断然お得です。
しかしマンション内で契約者数が3人以下になると同プランを解約しなければいけないので、契約者や世帯数の少ないマンションの場合は、リスクを踏まえた上で契約しましょう。
ソフトバンク光がおすすめな人
ソフトバンク光がおすすめなのは、次のような人です。
- フレッツ光など他社回線から安く乗り換えたいという人
- 開設工事が完了するまでの間もネットを利用したい人
ソフトバンク光は他社から乗り換える際のキャッシュバックが大きいのが特徴です。
特にフレッツ光からの乗り換えでは、開通工事が不要なので工事費もかかりません。
また開通工事を行う場合、工事が完了するまでの間にもWi-Fiを利用できるよう、ソフトバンクAirなどを無料でレンタルすることが可能です。
そのためすぐにでもインターネットを利用したい人にはソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光の評判に関しては下記ページでも詳しく解説しているので参考にしてください。
NURO光とソフトバンク光の特徴とメリット・デメリット
NURO光とソフトバンク光は、サービスに利用している回線が異なります。
NURO光は、「ダークファイバー」と呼ばれる回線を利用しています。
ダークファイバーとは、既に敷設されている回線のなかで、現在使用されていない回線のことです。
使用されていない回線を借りて各社が運用・管理をしているので、比較的自由にインフラ整備を行えるのが特徴です。
そのため技術的に新しい取り組みを行うことができ、結果として最大通信速度などで他社との差別化を実現させています。
NURO光は基本プランでも通信速度が最大2Gbps、プランによっては最大10Gbpsと世界最速を誇っているのが特徴です。
対し、ソフトバンク光は「光コラボレーション」といって、NTT東日本・西日本のフレッツ光の回線を借りてサービスを提供しています。
フレッツ光と同じ回線を利用するので、通信速度や提供エリアもフレッツ光と全く同じです。
ではNURO光とソフトバンク光は、利用している回線のほかにどのような違いがあるのでしょうか。
それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。
NURO光とソフトバンク光のメリット比較
NURO光とソフトバンク光を比較すると、メリットには次のような違いがあります。
NURO光 |
・NURO光forマンションの基本料金が安い ・通常プランでも2Gbps ・基本料金に無線ルーターの料金も含まれていてお得 |
---|---|
ソフトバンク光 |
・キャッシュバックが大きい ・オプションが多い ・開通までの間、無料でWi-Fiを利用できる ・全国で提供している ・フレッツ光からの乗り換えなら工事不要 |
NURO光のプランのなかでも、NURO光forマンションの基本料金がかなり安いです。
基本プランでも最大通信速度2Gbpsで利用できるので、快適にインターネットを利用できます。
さらに基本料金に無線LANルーターやセキュリティサービスの料金も含まれているのでお得だと言えるでしょう。
対しソフトバンク光は、キャッシュバックが大きいのが特徴です。
キャンペーンによっては、他社からの乗り換えの際にかかる違約金分を全額キャッシュバックしてくれます。
フレッツ光の回線を借りているソフトバンク光は、全国でサービスを提供しているため引っ越しが多い方にもおすすめです。
さらにフレッツ光からの乗り換えなら、工事が不要。
工事が必要な場合でも、インターネットが開通するまでの間も無料でWi-Fiを利用できるサービスを提供しています。
NURO光とソフトバンク光のデメリット比較
NURO光とソフトバンク光のデメリットは、それぞれ次のとおりです。
NURO光 |
・提供エリアが限定的 ・NURO光forマンションはマンション内の契約者数によって契約の可否や料金が変わる |
---|---|
ソフトバンク光 |
・工事費用が高い ・ルーターのレンタル料がかかる ・不要なオプション加入に注意が必要 |
NURO光はサービスの提供範囲が限定的です。
さらに、NURO光forマンションは基本料金が安いというメリットがありましたが、マンション内の契約者数によって新規契約や契約継続の可否、料金が変動するというデメリットもあります。
NURO光はルーターのレンタル料が基本料金に含まれていましたが、ソフトバンク光はレンタル料が別途かかります。
またオプションが多いので、不要なオプションへの加入がないか注意が必要です。
NURO光とソフトバンク光の提供エリアの違い
NURO光の提供エリアは北海道・関東・東海・関西・九州の19都道府県に限られています。
NURO光の提供エリアは次のとおりです。
- 北海道
- 関東
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海
- 愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西
- 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 九州
- 福岡、佐賀
上記以外のエリアではNURO光を利用できません。
また上記の都道府県でも、一部地域では利用できない場合もあります。
NURO光の提供エリアについては次の記事でも紹介しています。
NURO光の対応エリアはどこ?申し込み手続きの方法も合わせて確認
住所が対応しているエリア内かどうかは、公式サイトで確認してみましょう。
世界最速インターネット NURO 光 お申し込みは今すぐ
対し、ソフトバンク光はフレッツ光の回線を利用しているので、基本的には全国で利用可能です。
一部対象外の地域があるので、詳しくは次のサイトのいずれかで確認しておきましょう。
東日本 | 光アクセスサービス 提供エリア検索|フレッツ光公式|NTT東日本 |
---|---|
西日本 | サービス提供エリア確認・お申し込み | フレッツ光公式 | NTT西日本 |
提供エリアに関してはNURO光に比べると、ソフトバンク光のほうが圧倒的に広いと言えるでしょう。
ただしNURO光はエリアが限られているといっても都市圏でサービスを提供しているため、特に気をつけたいのは転勤などで地方に引っ越す可能性がある場合です。
引越し先が対応エリア外だと、更新期間外だった場合に違約金がかかってしまいます。
短期間または頻繁に引っ越す可能性があり、余分な出費は控えたい!という人は、ソフトバンク光をはじめほかの光回線を検討しましょう。
NURO光とソフトバンク光の通信速度比較
先ほども紹介したように、ダークファイバーを利用しているNURO光は最大通信速度の速さが魅力です。
基本プランの場合、NURO光は最大2Gbpsであるのに対し、ソフトバンク光はほかの回線会社と同様に1Gbpsなので、理論上はNURO光のほうが2倍速いということになります。
さらにNURO光は高速通信サービスを提供しており、最大6Gbps、最大10Gbpsのプランも用意しています。
高速通信サービスの提供エリアは、次のとおりです。
高速通信提供エリア |
東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/兵庫/奈良/愛知/静岡/福岡 の一部エリア |
---|
独自に調査したキャリア別満足度をみてみると、ソフトバンク光が3.43だったのに対し、NURO光は4.07とかなり高い結果となりました。
NURO光とソフトバンク光の基本料金比較
NURO光とソフトバンク光の基本料金について紹介していきます。
それぞれ基本プランの料金は次の表のとおりです。
回線 | プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|---|
NURO光 | G2V | 4,743円 | 4,743円 |
for マンション | - | 1,900円~2,500円 | |
ソフトバンク光 | ファミリー・ハイスピード | 5,200円 | - |
マンション・ハイスピード | - | 3,800円 |
比較すると、戸建ての場合はNURO光が約500円安いです。
マンションの場合は、「マンション内でNURO光の配線工事が既に済んでいる」か否かによって、料金が大きく変わります。
既に配線工事が済んでいる場合は「for マンション」プランになり、NURO光のほうがかなり安いです。
一方、配線工事が済んでいない場合は「G2V」プランになるため、ソフトバンク光のほうが安くなります。
しかしNURO光の最大通信速度がが2倍であることを考えると、「G2V」プランだとしてもお得だといえるでしょう。
住んでいるマンションでNURO光の配線工事が済んでいるかどうかは公式サイトで確認しましょう。
世界最速インターネット NURO 光 お申し込みは今すぐ
NURO光の料金プラン
NURO光では通信速度により料金が異なります。
先ほど紹介したとおり、通常プランでも最大通信速度2Gbpsを謳っているほか、6Gbps、10Gbpsのプランをそれぞれ提供しています。
ここではNURO光で利用できる5つのプランを紹介していきますね。
- NURO光G2V
- 戸建て・マンションともに対象
マンションはNURO光の設備がない場合のみ
通信速度は下り最大2Gbps、上り最大1Gbps - NURO光forマンション
- マンションにNURO光の設備が導入済みの場合のみ対象
マンション内の契約者が多いほど基本料金は安い
(最低人数4人で月額2,500円、10人以上で最安の月額1,900円)
通信速度はG2V同様、下り最大2Gbps、上り最大1Gbps - NURO光10G
- 戸建て・5階建て以下のマンションが対象
(東京、神奈川、静岡、大阪、兵庫、奈良の一部エリアのみ)
通信速度は下り最大10Gbps、上り最大2.5Gbps) - NURO光6Gs
- 戸建て・5階建て以下のマンションが対象
(東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪、兵庫、奈良、福岡の一部エリアのみ)
通信速度は上り下りともに最大6Gbps - NURO光10Gs
- 戸建て・5階建て以下のマンションが対象
(東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪、兵庫、奈良、福岡の一部エリアのみ)
通信速度は上り下りともに最大10Gbps
それぞれ料金は次の表のとおりです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
G2V | 4,743円 | 4,743円 |
forマンション | ー | 1,900円~2,500円 |
10G | 6,480円 | 6,480円 |
6Gs | 5,243円 | 5,243円 |
10Gs | 5,743円 | 5,743円 |
NURO光は、マンションが設備を導入している場合にかなり安く利用できるのが魅力です。
NURO光の料金については、次の記事でも詳しく紹介しています。
NURO光の料金は他社よりお得!戸建てとマンションのおすすめ条件を解説
NURO光forマンション利用時の注意点
安さが魅力のNURO光forマンションですが、契約には一定の条件があります。
マンション内の契約者数によって金額が変動するだけでなく、契約継続の可否が変わってくるので、契約前に確認しておきましょう。
NURO光forマンションを契約する際の注意点は次のとおりです。
- 設備の導入が済んでいるマンションでしか契約できない
- マンション内の契約者数によって料金が変動する
まず前提条件として、「NURO光forマンション」プランを利用できるのは、マンション自体にNURO光の設備が導入されている場合のみです。
NURO光が導入されていないマンションに住んでいる場合は、「G2V」などNURO光forマンション以外のプランで契約しましょう。
NURO光forマンションの料金は、毎月1日時点のマンション内の契約者数によって変動します。
契約者数による料金は、それぞれ次のとおりです。
契約者数 | 月額料金 |
---|---|
4人~6人 | 2,500円 |
7人 | 2,400円 |
8人 | 2,300円 |
9人 | 2,200円 |
10人 | 1,900円 |
NURO光のマンションプランはマンション内に契約者が多ければ多いほど料金が安くなります。
ソフトバンク光の料金プラン
戸建てでソフトバンク光を利用する場合、2年契約での料金は5,200円、5年契約の場合は4,700円です。
マンションでソフトバンク光を利用する場合は、2年契約3,800円で利用できます。
またソフトバンク光では、戸建てのみ利用できる「ファミリー・ライト」という二段階定額料金プランもあります。
こちらは通信量100MBごとに料金が設定されており、あまりインターネットを使わなかった月は3,900円、たくさん使った月でも最大5,600円でインターネットを利用できます。
NURO光とソフトバンク光のスマホセット割比較
ここまで基本料金などについて紹介してきました。
さらにNURO光とソフトバンク光はソフトバンクのスマホとのセット割を利用できます。
スマホの料金が毎月最大1,000円割引され、お得です。
スマホのセット割は、いずれの回線も固定電話の契約が必要なので、特に光でんわを契約する予定の人におすすめです。
割引シミュレーション
それぞれの基本料金と割引額を見ても、2社の料金が実際にどのくらい違ってくるのか分かりづらいですよね。
ここでは具体的な契約を想定し、「マンション/一人暮らし」と「戸建て住宅/3人暮らし」に分けてシミュレーションしていきます。
マンションで一人暮らしの場合
マンションで一人暮らししている場合の料金をシュミレーションしてみましょう。
それぞれ次のプランでの契約を想定しています。
契約プラン | 適用割引 | |
---|---|---|
NURO光 | G2V | おうち割適用 |
forマンション | おうち割適用 | |
ソフトバンク光 | マンション・ハイスピード | おうち割 光セット適用 |
割引を適用した場合の料金を比較しました。
基本料金 | 割引 | 合計 | |
---|---|---|---|
NURO光 G2V | 4,743円 |
関東:-1,000円(固定電話料金+500円) 関西・中部:-1,000円(固定電話料金+300円) |
関東:4,243円 関西・中部:4,043円 |
NURO光 forマンション | 1,900円~2,500円 |
関東:-1,000円(固定電話料金+500円) 関西・中部:-1,000円(固定電話料金+300円) |
関東:1,400円~2,000円 関西・中部:1,200円~1,800円 |
ソフトバンク光 マンション・ハイスピード | 3,800円 | -1,000円(オプション料金+500円) | 3,300円 |
NURO光とソフトバンク光は割引率が同じなので、やはりダントツで安いのはNURO光forマンションです。
またNURO光G2Vに比べると、ソフトバンク光のほうが安く利用できます。
戸建て住宅で3人家族の場合
3人家族で戸建て住宅に住んでいる場合の料金をシュミレーションしてみましょう。
それぞれ次のプランでの契約し、携帯電話キャリアは3人とも同じものとして想定しています。
契約プラン | 適用割引 | |
---|---|---|
NURO光 | G2V | おうち割適用 |
ソフトバンク光 | ファミリー・ハイスピード | おうち割 光セット適用 |
いずれも携帯電話を一人ずつ契約する形になるため、割引も一人ずつ適用されます。
割引を適用した場合の料金は次のとおりです。
基本料金 | 割引 | 合計 | |
---|---|---|---|
NURO光 G2V | 4,743円 |
関東:-1,000円×3回線(固定電話料金+500円) 関西・中部:-1,000円×3回線(固定電話料金+300円) |
関東:2,243円 関西・中部:2,043円 |
ソフトバンク光 ファミリー・ハイスピード | 5,200円 | -1,000円×3回線(オプション料金+500円) | 2,700円 |
戸建ての場合も、基本料金と同様にNURO光のほうがお得です。
NURO光とソフトバンク光の工事費比較
基本的にインターネット回線を新たに開通する際には、設置工事が必要です。
NURO光とソフトバンク光では、工事費用に大きな違いがあります。
各社の工事費用は次のとおりです。
戸建て/マンション | |
---|---|
NURO光 | 40,000円 |
ソフトバンク光 | 24,000円 |
工事費用に関してはソフトバンク光が大幅に安いです。
これはソフトバンク光がフレッツ光の回線を利用していることが起因しています。
そのためフレッツ光からソフトバンク光に乗り換える場合には、工事の必要がなく、工事費がかかりません。
ソフトバンク光で工事費用が必要なのは、そのほかの回線会社から乗り換える場合や新規で開通する場合です。
工事を土日祝日に行う場合、3,000円の割増料金が別途必要ですが、こちらを含めても工事費はNURO光より1万円も安いです。
NURO光は一律30回払い、ソフトバンクは一括のほか、24回、36回、48回、60回から分割払いを選択できます。
工事費がかかる場合でも、分割払いを利用すれば1回ずつの支払い負担は少ないです。
とはいえ、余分な出費はなるべく抑えたいですよね。
そこで利用したいのが、各社のキャンペーンです。
高額な工事費用を実質無料にできるので、とても魅力的です。
次の項目から、工事費用をそれぞれ実質無料にできるキャンペーンをそれぞれ紹介していきます。
NURO光の工事費還元キャンペーン
NURO光では公式サイトで実施しているキャンペーンを使って申し込むと、工事費用が実質無料になります。
- 1年間 月額980円
- ワンコイン体験(最大3カ月 月額500円)
- キャッシュバックプレゼント(45,000円のキャッシュバック
各種キャンペーンの内容については後ほどNURO光のキャッシュバックキャンペーンにて詳しく紹介します。
NURO光では分割払いが行われる30カ月間、月額料金から工事費用分が割引されます。
そのため30カ月未満で解約してしまうと、支払い終えていない工事費用(残債)を支払う必要が生じてしまいます。
例えば15カ月で解約した場合、残りの15カ月×1,334円=20,010円を解約時に一括で支払わなければいけません。
NURO光に対応していないエリアへの引越しなどで途中解約する場合、引っ越し先がNURO光に対応していないと、大きな出費になってしまいます。
工事費が実質無料が利用できるキャンペーンは公式サイトで確認できます。
【公式】特典一覧| NURO 光
ソフトバンク光の工事費還元キャンペーン
ソフトバンク光でも工事費の還元キャンペーンを行っていますが、対象となる人が限定的です。
それぞれのキャンペーン内容は次のとおりです。
- 他社からの乗換えでキャッシュバック/割引キャンペーン
- 他社インターネット回線からソフトバンク光に乗り換える際、最大24,000円キャッシュバックされるキャンペーン。
- NTT東日本、西日本のサービス提供地域でADSLを利用の方限定で、回線工事費無料!
- 回線工事費、土日・休日工事費が無料になるキャンペーン。
一方で2020年現在、ソフトバンク光は新規契約者を対象にした工事費還元キャンペーンを実施していません。
今までインターネット回線を利用しておらず、新たにソフトバンク光で契約する場合は24,000円の工事費用を全額支払う必要があります。
この点はNURO光と比較すると、デメリットといえるでしょう。
引越し先で新しくソフトバンク光の契約を考えている方、乗り換えの方、これまでADSLを利用していた方は、ソフトバンク光だとお得に利用することができます。
NURO光とソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーン比較
工事費を還元するキャンペーンのほかにも、現金でのキャッシュバックや割引を受けられるキャンペーンを実施しています。
金額だけでなく、受け取り条件も異なりますので、キャンペーンに申し込む前に内容を確認しておきましょう。
NURO光のキャッシュバックキャンペーン
NURO光で実施しているキャッシュバックキャンペーンの内容はそれぞれ次のとおりです。
- 1年間月額980円
- NURO光G2Vの新規契約・コース変更で、通常4,743円/月の基本料金を開通月から12カ月間月額980円で利用可能
工事費実質無料/設定サポート1回無料 - ワンコイン体験
- NURO光G2Vのサービスを通常4,743円/月のところ、最大3カ月間月額500円で利用可能
3カ月以内の解約なら、違約金や工事費用の残債支払いも不要
体験期間(初回3カ月)終了後も継続して利用する場合、さらに3カ月間は2,980円で利用可能
工事費実質無料/設定サポート1回無料/事務契約手数料(3,000円)無料 - キャッシュバックプレゼント(45,000円のキャッシュバック)
- NURO光G2Vの新規契約・コース変更で、開通2か月後に45,000円がキャッシュバックされる
もらったキャッシュバックはソニーストアでも利用可能
工事費実質無料/設定サポート1回無料
なかでもお得なのは「1年間 月額980円」と「45,000円のキャッシュバック」です。
ただし短期間で解約する可能性がある人は、「ワンコイン体験」がおすすめです。
万が一の場合にも、3カ月以内で解約すれば、解約違約金や工事費用の残債支払いがないので安心です。
NURO光のキャンペーンについては次の記事もあわせてお読みください。
NURO光のキャンペーンを一覧比較!高額キャッシュバックがもらえる申し込み方法
ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーン
ソフトバンク光では、先ほど紹介した工事費還元キャンペーンのほかに次のキャッシュバックキャンペーンも行っています。
- Softbank あんしん乗り換えキャンペーン
- 他社からの乗り換え時に違約金・撤去工事費を最大10万円まで満額還元するキャンペーン。
他社でインターネットを利用しており、引越しなどで更新期間外に解約しなければいけない人におすすめのキャンペーンです。

NURO光とソフトバンク光の違約金比較
NURO光とソフトバンク光は次の表にあるとおり、契約更新月以外での解約時にかかる違約金は同じ金額です。
戸建て/マンション | |
---|---|
NURO光 | 9,500円 |
ソフトバンク光 | 9,500円 |
ただしいずれも契約更新月でも、工事費用の分割払いが残っている場合は、残債を一括で支払う必要があります。
NURO光は2年契約で工事費用が一律30回払いなので、1回目の契約更新時に解約すると工事費用の分割が残っています。
そのため違約金も工事費用もかけずに解約したい場合は、2回目以降の契約更新月に解約しましょう。
NURO光をゼロ円で解約する方法については、次の記事でも紹介しています。
NURO光の解約手続きと、違約金や工事費の残債をゼロ円で解約する方法
ソフトバンク光は工事費の支払い方法を一括か分割かで選ぶことができました。
24回払いを選択している場合は、1回目の契約更新月に解約することができます。
しかし36回、48回、60回払いを選択している場合は、解約の際に工事費の残債が残っている可能性があるのです。
撤去工事に関しては、NURO光は任意、ソフトバンク光はNTTが撤去工事を行うため無料となっています。
NURO光とソフトバンク光のオプションプラン比較
回線会社の多くは通常の光回線サービスのほかに、オプションプランを提供しています。
NURO光とソフトバンク光のオプションプランを比較してみると、ソフトバンク光のほうが充実しています。
ではそれぞれのオプションプランの内容を見てみましょう。
NURO光で提供しているオプションプランは次の2つです。
オプション | 詳細 |
---|---|
NURO光でんわ |
・基本料金は関東で500円/月、東海・関西地区が300円/月 ・通話料金は国内の固定電話の場合、全国一律7.99円/3分で利用可能 |
ひかりTvforNURO | ・視聴できるチャンネルによって1,000円/月の基本プラン、1,500円/月の2プラン、2,500円/月のプランを選択可能 |
対し、ソフトバンク光のオプションプランは次のとおりです。
オプション | 月額 | 内容 |
---|---|---|
光BBユニット | 467円 | 「光BBユニットレンタル」はBBフォン/Wi-Fiマルチパック/光電話機能/ひかり電話機能を利用する際に必要なブロードバンドルータのレンタルサービス |
Wi-Fiマルチパック | 990円 |
無線で利用できるようにするオプション ※BBユニットレンタルが必要 |
Yahoo!BB基本サービス (スタンダード) | 300円 | 「Yahoo!メール」「Yahoo!ジオシティーズ」「Yahoo!ウォレット」などを利用できるサービス |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 457円 | 食品宅配サービス |
BBサポートワイドプラス | 500円 | 「電話・リモートサポート」「訪問サポート」「故障したレンタル接続機器の「修理交換料金」が不要 |
BBお掃除&レスキュー | 457円 | ハウスクリーニングとかけつけレスキューサービスがセットになったオプション |
とく放題(B) | 500円 | 食料品・日用品・レジャー&旅行が驚きの割引額で手に入る大特価SALEや、120万件以上の割引・優待、コンビニ人気商品の抽選プレゼントなど、使えば使うほどお得になるサービス |
BBライフホームドクター | 500円 | 症状のチェックはもちろん、電話での個別相談から専門医の紹介まで、健康管理を24時間サポートするサービス |
おうち割を利用するには「光BBユニットレンタル」「Wi-Fiマルチパック」「ホワイト光電話/光電話(N)/BBフォン」への加入が必要です。
ただしこちらの3つについては、セットで加入すると500円で利用することができるので、とてもお得です。
NURO光とソフトバンク光の対応プロバイダ比較
NURO光とソフトバンク光は、いずれも対応プロバイダが1社のみです。
NURO光に対応しているプロバイダはSo-netのみです。
なぜならはNURO光はSo-netが運営する光回線だからです。
So-netのメリット・デメリットについては、次の記事で紹介しています。
NURO光のプロバイダはSo-netのみ!料金やメリット・デメリットを徹底解説
ソフトバンク光に対応しているプロバイダは、Yahoo!BBのみです。
いずれもプロバイダが選べないので、乗り換えの際、So-netやYahoo!BB以外のプロバイダを引き継ぎたいなど、プロバイダを選びたい人はauひかりやドコモ光を検討しましょう。
auひかりとドコモ光のプロバイダについてはそれぞれ次の記事を読んでみてくださいね。
auひかりのプロバイダ7社を全比較!一番お得なプロバイダはどこ?
ドコモ光のプロバイダ比較!全26社からおすすめ3社を徹底検証
利用者の評判
実際にNURO光とソフトバンク光を利用している人の評判はどうなのでしょうか。
それぞれの回線会社の利用者の声を見てみましょう。
NURO光ユーザーの口コミ
まずはNURO光の口コミから紹介していきます。
神奈川の家だとNURO光でバカ早いからいちいち速度気にしてなかったけどちゃんと見ておくんだった
— ACCEL (@MK_ACCEL) 2019年8月9日
さすが NURO光 pic.twitter.com/420SgCAmRF
— わかちこ (@wakachiko1224) 2019年8月4日
やはり基本プランでも2Gbpsを誇っているだけはあり、NURO光の高速通信に満足している声が非常に多いです。
しかし一方で、工事の待ちが長いとの声もありました。
NURO光の外の工事3ヶ月待ってる
— たろす。【Ate7】 (@T43hm) 2019年8月6日
遅くね?まじ遅くないか?
NURO光の開通工事が
— まっつん (@mattungg) 2019年8月8日
10月上旬なんて
あんまりや pic.twitter.com/uST0fuvEJQ
また提供エリアに対する不満の声もやはりありました。
nuro光エリア外で草
— Zesica ツ (@Zesica_FN) 2019年7月11日
他に速いところってどこだ🤔 pic.twitter.com/jIX9b2w0g6
ただNURO光も着実に提供エリアを広げつつあります。
今後のエリア拡大に期待したいですね。
ソフトバンク光ユーザーの口コミ
続いてソフトバンク光の口コミも見てみましょう。
えっ、ソフトバンク光速いんだが。。
— ぱべる@Ixion (@Pavel_Juve) 2018年4月13日
とりあえず普段の3倍くらい出てる。
あとはGTにどうなるか。
ソフトバンク光が遅いので、カスタマーセンターに相談して、設定変更と最新のBBユニットに変更の手続きをした。現時点の自宅のWi-Fi速度。 pic.twitter.com/DGk7SAvQbV
— yoshiiy (@aloha1110) 2019年1月20日
速度に関しては、乗り換え後満足している人やサポートセンターに問い合わせることで速度遅延を解決している人が多いようです。
ソフトバンク光は対応しているプロバイダが1社なので、変更することはできません。
契約後、速度が遅く感じた場合は、サポートセンターへ問い合せて相談するのがおすすめです。
そのほかソフトバンク光のユーザーの声を見てみると、キャッシュバックに関するツイートも多くありました。
引越し時(今年の6月)に参加してたソフトバンク光のキャンペーンのキャッシュバック(24,000円)が今帰ってきた。完全に忘れていたので、ほとんど「24,000円拾った」に近い感覚だ。
— shimotsu (@shimotsu_) 2018年12月3日
なんかソフトバンク光のキャッシュバックきて臨時収入24000
— こ ぐ ま (@hsmgk_) 2018年10月9日
ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーンは期間が空いてしまうこともあるため、臨時収入のように感じる人が多いようです。
お得な申し込み方法
契約する回線が決まったら、申し込み手続きを行いましょう。
おおまかな申し込みの流れは、どちらも同じです。
- 利用したいプランの提供エリアを確認する
- WEB・電話で新規申し込みの旨を伝える
- 工事日を決める
- 工事を行う
- インターネット接続設定を行う
申し込みから工事完了までは約2週間~1カ月程度で、2月~4月の引越し繁忙期には2カ月かかる場合もあります。
光回線を契約する際は、なるべく早く手続きを行いましょう。
ただしフレッツ光からソフトバンク光に乗り換える場合は工事が不要です。
次の項目からは、それぞれお得な申し込み方法を紹介していきますね。
NURO光のお得な申し込み方法
NURO光は、次のいずれかから申し込みが可能です。
- NURO光公式サイト
- 契約代理店窓口
なかでもお得なのは、「NURO光の公式サイト」からの申し込みです。
NURO光は提携プロバイダがSo-netのみで、プロバイダからの申し込みを受け付けていません。
NURO光の公式サイトではキャンペーを行っているため、キャッシュバック率の高い公式サイトが一番お得なのです。
NURO光の公式サイトから申し込みを行いましょう。
NURO 光 のお申し込み | NURO 光
ソフトバンク光のお得な申し込み方法
ソフトバンク光は、次のいずれかから申し込みが可能です。
- ネット代理店
- 公式サイト
- ソフトバンクショップ
- 家電量販店
なかでもおすすめなのは、「ネット代理店」からの申し込みです。
ソフトバンク光はNURO光と同様、提携プロバイダが1社のみなので、プロバイダでのキャッシュバックがありません。
その点、ネット代理店ではキャッシュバックキャンペーンなどが充実しているためお得です。

まとめ
この記事では、NURO光とソフトバンク光の特徴やサービスの違い、料金などを細く比較しました。
ダークファイバーと呼ばれる使われていない回線を利用したNURO光と、フレッツ光の回線を利用しているソフトバンク光では提供エリアや速度、料金など大きく異なるのが特徴です。
なかでもマンションがNURO光に対応している場合は、基本料金が特に安いのでおすすめです。
ただ全国でサービスを提供しているソフトバンク光に比べると提供地域が限定的なので、エリア外の場合はソフトバンク光も検討してみてくださいね。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
編集者情報
