NURO光を利用したいのにエリア外だった場合の対処法について解説

NURO光を利用したいのに、自宅が提供エリア外で困っていませんか?サービス提供エリア外の場合は、当然NURO光は利用できません。
NURO光は関東1都6県、東海4県、関西2府3県、九州2県限定でしか使えないため、エリア外になる場合が多いです。
NURO光で、エリア外と判定された場合はどのように対処すべきか、他の光回線の特徴を知りながら、自身に合った契約先を見つけましょう。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
なぜNURO光はエリア外の地域が多いのか
そもそも、なぜNURO光は提供エリアが狭いのか、根本的な部分で疑問を持つ人は少なくありません。
提供エリアが限定的な理由は多数ありますが、もっとも大きい理由は以下の2つです。
- 知名度が低くて加入者が見込めないため
- 急に拡大するとサービスの質が落ちるため
限定的にしかサービスを提供できないのは、やむを得ない事情があるからといえます。
知名度が低くて加入者が見込めないため
最近では、関西圏でもCMが流れるようになりましたが、全国的に見るとNURO光の知名度はそれほど高くありません。
知名度があるのは主に関東地域で、それ以外のエリアではそもそも回線すら知らないという人も多いです。
フレッツ光やその他光回線のように、全国的に知れ渡っていないからこそ、無闇にエリアを広げられないことが実情です。
知名度が上がって加入者が増えれば、提供エリアも徐々に拡大します。
しかし、現時点では少しずつしか提供エリアの拡大は予定されていません。
急に拡大するとサービスの質が落ちるため
そもそもNURO光は最大速度が2Gbpsと、他の光回線よりも速いことが特徴です。
通常の光回線では、最大1Gbpsがほとんどです。
それに対して、倍ほどの通信速度を実現できているのは、NTTのダークファイバーを使っているためです。
回線の整備や維持には手間もコストもかかり、エリア拡大を急いでしまうとサービスの質が落ちます。
高品質で快適に利用できるサービスだからこそ、NURO光は少しずつ加入者を増やしているのです。
つまり、ここで焦ってエリアを急激に拡大させて、大幅な加入者増加を目指そうとすると、提供サービスの質が下がる可能性が高まります。
光回線の選択肢は多いため、サービスの質が下がれば、すぐに他社に乗り換えられる危険性も少なくありません。
急激なエリア拡大は収益増加を望める反面、高いリスクがあることから、NURO光では可能な範囲でしかエリア拡大をしていないといえます。
NURO光のサービス提供エリアの確認方法
現在の住所でNURO光が利用できるかを調べるには、公式サイトの「エリア検索」を利用します。
郵便番号を入力し、詳細な番地と戸建て、マンションタイプのどちらかを選択すると、利用可能かどうかの判定が出ます。
利用できないと判定された場合は、別の方法で光回線契約を考えなければなりません。
また、利用可能と判定されたとしても、実際に開通してみるまでは、使えるかどうかは分からないため注意が必要です。
サービス提供エリア内でも、周辺環境によっては利用できない場所があることは覚えておきましょう。
NURO光がエリア外だった場合の対処法
提供エリア検索をして対象外だった場合は、以下の方法で対処します。
- NURO光の利用希望登録を行う
- 提供エリア内に引っ越す
- 開通予定時期を問い合わせる
- 他の光回線を選んで様子を見る
少しでも快適なインターネット環境を手に入れるためにも、限られた選択肢の中で何ができるかを探し続けることが大切です。
NURO光の利用希望登録を行う
NURO光は徐々に提供エリアを拡大しています。
そのため、自宅で使えるまで待ちたいなら、利用希望登録をするのがおすすめです。
利用希望登録をしていると、登録した住所でNURO光が利用可能になった際に、NURO光から連絡が来ます。
要望が多い地域なら、優先的にエリア拡大の対象になる可能性もあるため、まずは登録をしておくことをおすすめします。
利用希望登録をしたからといって、エリア拡大後に確実に契約しなければならないわけではありません。
別の回線と契約することも可能なため、将来的な選択肢を増やす意味でも、登録しておくとよいでしょう。
提供エリア内に引っ越す
将来的に、提供エリアは拡大の見込みがあるといっても、加速度的にエリアが広がるわけではありません。
そのため、自宅エリアで使えるのは数年後、またはそれ以上待つ可能性もあります。
そこまで待てずに、どうしてもNURO光を利用したい場合は、思い切って現在の提供エリアに引っ越すこともひとつの方法です。
すでにサービスが提供されているエリアなら、申し込むだけですぐに使えて、長期間待つ必要はありません。
ただし、引越しの費用は当然高額になり、NURO光のためだけに引っ越すことはもったいないです。
もしも、金銭的な理由から安く使えるNURO光がよいと思っているなら、引っ越し費用を含めると、現住所で他社回線を選んだほうがコストは断然、低いです。
そのため、あくまで引越しの予定がある場合のみの選択肢で、回線のためだけに引っ越すことは避けるべきといえます。
開通予定時期を問い合わせる
現住所がいつ頃開通されるのか、詳細な時期を知りたい場合は電話での問い合わせもおすすめです。
新規契約に関する相談なら「0120-117-260」で、9~23時まで受け付けています。
現住所ではいつ頃開通されそうか、そもそもエリア拡大の予定はあるのかなどを聞いてみましょう。
ただし、相談したからといって、必ずしも明確な答えがもらえるとは限りません。
提供エリア拡大については未定の部分も多く、何の情報が得られないこともあります。
電話問い合わせは、あくまで分かっている範囲の情報が聞けるだけに過ぎず、確実に拡大エリアについて情報が得られるわけではないことは、頭に入れておかなければなりません。
他の光回線を選んで様子を見る
どうしてもすぐに光回線を引きたいなら、一旦別の回線で契約することもひとつの方法です。
NURO光のエリア拡大には時間がかかり、基本的には年単位で少しずつ提供エリアが広がると考えなければなりません。
何年もの間、待ち続けていると不便なため、暫定的な繋ぎとして他社回線を利用することもおすすめです。
NURO光以外でも、優良なサービスを提供する回線業者は数多くあるため、別の選択肢に目を向けることも検討してみるとよいでしょう。
NURO光以外の回線を選ぶ時のポイント
光回線を選ぶ際には、以下のポイントをチェックすることが大切です。
- キャッシュバックなど特典の有無
- 速度が安定しているか
- スマホとセット割引ができるか
ポイントを踏まえて回線業者を探すことで、より好条件で契約や利用できます。
キャッシュバックなど特典の有無
回線契約時のキャンペーン内容は、業者ごとやタイミングによって違いますが、多くの場合はキャッシュバックが実施されています。
キャッシュバック特典の有無は非常に重要で、金銭的なメリットを求めるならキャッシュバックがあり、その額が少しでも高額な回線を選ぶことが大切です。
高額キャッシュバックを狙うなら、回線業者の公式からではなく、代理店サイトから申し込むことをおすすめします。
代理店サイトでは、公式以上に充実した特典を用意していることが多く、キャッシュバック以外の特典が充実していることも多いためです。
金額はもちろん、受け取りの条件や受け取りまでの期間までしっかりチェックして、素早く確実に受け取れて、金銭的メリットが高い回線を選びましょう。
速度が安定しているか
通信速度の安定性は、利用時の快適さを考えるうえで重要ですが、通信速度が速くて接続が安定している回線がもっとも理想的です。
全国的に知名度のある回線なら、設備が高品質で維持されており、接続も安定しやすい傾向にあります。
反面、利用者が多く、混雑して通信速度は下がりやすいため注意しなければなりません。
接続の安定性を求めるなら知名度の高さは重要ですが、通信速度を求めるなら、独自回線を使っている利用者が少ない回線を選ぶ必要があります。
こうして両方のバランスを考えることが重要で、口コミも参考にしながら、サービスの品質を見極めることが大切です。
接続の安定性ならフレッツ光系の回線、速度を求めるならそれ以外の独自回線を選ぶとよいでしょう。
スマホとセット割引ができるか
回線を選ぶ際には、料金プランや各種割引もチェックする必要があります。
基本料金が安くて、割引も充実しているに越したことはなく、特にスマホとのセット割引があるかどうかは重要です。
一部の回線では、特定のキャリアのスマホを対象にセット割引を実施しています。
加入しているスマホのプランによって割引額は違いますが、条件を満たしている限り、永年割引が続くことも少なくありません。
毎月の割引は500~1,000円程度が多く、永年割引のため長く使うほどお得になります。
スマホもネットも、今後長く使い続けるものだからこそ、長期間適用できる割引を見つけることは重要です。
割引されるのはスマホの料金で、ネット料金自体が下がるわけではありませんが、通信費全体で見た場合のコストは下げられるでしょう。
NURO光がエリア外だった場合におすすめの光回線
NURO光以外で光回線の契約を考えるなら、以下の回線がおすすめです。
- ソフトバンク光
- auひかり
- ドコモ光
- BIGLOBE光
それぞれスマホとの割引が使え、かつ安定した高速通信が可能な回線です。
ソフトバンクユーザーにおすすめのソフトバンク光
ソフトバンクやワイモバイルでスマホを契約しているなら、おうち割が適用できるソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光は、戸建て住宅なら月額5,200円~、集合住宅なら月額3,800円~利用できます。
時期によっては、キャッシュバックや開通工事費無料のキャンペーンもやっており、初期費用を大幅に抑えて契約できるかもしれません。
また、最新の接続方式である「IPv6のハイブリット接続」にも対応しており、高速かつ安定した通信が期待できるでしょう。
お得な料金設定だけでなく、快適に利用しやすい点もおすすめのポイントです。
auユーザーにおすすめのauひかり
auでスマホを契約しているなら、auひかりがおすすめです。
戸建てタイプは月額5,100円~、集合住宅タイプは月額3,800円~と料金設定も良心的で、標準程度がやや安く利用できます。
通常の契約なら最大1Gbpsの通信ですが、別途オプションに加入すると、最大速度は5Gbpsか10Gbpsまで上げられます。
超高速通信をしたい人や、費用を度外視してでもインターネット環境を整備したい人におすすめです。
ドコモユーザーにおすすめのドコモ光
ドコモでスマホを契約しているなら、ドコモ光がおすすめです。
月額料金は、戸建てタイプで5,200~5,400円、集合住宅で4,000~4,200円とやや幅があります。
月額料金は利用するプロバイダによって違いますが、提供サービス自体は同じなので、プロバイダのこだわりがなければ200円安く契約できます。
また、プロバイダを自身で選ぶ単独タイプもありますが、この場合は戸建てタイプで5,000円+プロバイダ料金、集合住宅タイプで3,800円+プロバイダ料金となります。
契約内容の選択肢が多く、自分好みにインターネット環境を整備しやすい点も、おすすめのポイントです。
総合力の高いBIGLOBE光
サービスのバランスのよさで考えるなら、BIGLOBE光がおすすめです。
月額料金は戸建てタイプで4,980円~、集合住宅タイプで3,980円~と他社と比較しても安く利用できます。
ただ安いだけでなく「IPv6プラス」が利用できるため、高速かつ安定したインターネット環境が実現するでしょう。
さらに、auキャリアに限り、スマホとのセット割引も適用可能です。
auスマホを持っていて、auひかりとの相性がよくなさそうな場合は、BIGLOBE光を検討してみてはいかがでしょう。
NURO光の代わりとなる光回線を見つけよう
光回線では、業者ごとにサービス提供エリアが決まっており、これに含まれない場合は利用を諦めなければなりません。
NURO光は、まだ提供エリアが少ないため、該当しない場合に備えて別の選択肢を探すことが大切です。
NURO光の代わりになるお得で便利な回線を見つけて、インターネット環境を上手に整備しましょう。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
編集者情報
