NURO光の料金は安い!プランのシミュレーションやお得な申し込み方法も紹介

インターネット回線は短期で契約するものではないため、どこの回線で契約するかしっかり考えて選びたいですよね。
数あるインターネット回線の中でもNURO光は料金も安く非常にお勧めです。
なぜならNURO光の月額料金は他社と比較しても非常に安いからです。
NURO光の戸建てプランは月額4,743円、マンションプランは最安で月額1,900円と、他社よりも500円~1,000円以上も安くできます。
さらに新規契約で受け取れるキャッシュバックは最大35,000円と非常に高額です。
NURO光は以下のような人にオススメです。
- 安くインターネットを利用したい人
- ソフトバンクの携帯電話をお使いの人
- 通信速度の速い回線を使いたい人
NURO光はソフトバンクの携帯電話とのセット割も利用できるので、さらに安い料金でNURO光を利用できます。
この記事ではNURO光の料金について詳しく解説します。
各プランの他社比較やオプション料金、キャッシュバックの種類やお得な申し込み方法も紹介します。
さらに実際に毎月いくら支払うことになるのか、各プランにおける料金シミュレーションも併せて紹介します。
NURO光のメリットを感じてもらえるはずなので、記事を参考に回線選びに役立てて下さい。
なお記事中の料金、費用は全て税抜き価格で表示しております。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
NURO光の戸建ての料金は月額4,743円
ではまず戸建て向けプランについて解説します。
マンションで契約を考えている人は「NURO光マンションプランの料金は最安1,900円から」まで飛ばしてください。
NURO光の戸建てプランは「G2Vプラン」「G2プラン」の2つがあり、料金などの詳細は下記の通りとなっています。
NURO光G2V | NURO光G2 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 4,743円 | 7,124円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費用 | 40,000円(キャンペーンで実質無料) | 40,000円(キャンペーンなし) |
標準無料オプション |
Wifiルーターレンタル セキュリティソフト |
Wifiルーターレンタル セキュリティソフト |
契約期間 | 2年 | なし |
契約解除料 | 9,500円 | なし |
通信速度 |
下り最大2Gbps 上り最大1Gbps |
下り最大2Gbps 上り最大1Gbps |
※2020年5月現在
G2VプランとG2プランの違いは、契約期間にあります。
G2Vプランは2年の継続契約を約束する代わりに、毎月の料金が安くなります。
一方G2プランは契約期間がないため、いつ解約しても解約金がかかりませんが月額料金がその分高くなります。キャッシュバックの適用もできず、工事費の割引がなくなってしまいます。
違約金を含めても数か月後にはNURO光G2Vプランの方がトータル費用は安くなるので、G2プランよりもG2Vプランをお勧めします。
NURO光の戸建てプランは「プロバイダ料金」「Wi-Fiルーターレンタル」「セキュリティソフト」全ての料金が基本料に含まれています。
オプションを付けない限り、基本的に月額料金だけでサービスを利用できることが大きな利点です。
NURO光の戸建てプランに関しては下記ページでも解説しています。
NURO光の戸建てプラン他社の戸建てプランとの料金比較
では他社の戸建てプランとNURO光G2Vプランの料金を比較してみましょう。
結論から述べると、NURO光G2Vプランは他社の戸建てプランの月額料金より500円~1,000円も安くなっています。
戸建て住宅にお住いの方はNURO光がおすすめです。
NURO光G2Vプランに相当する主な回線各社の戸建てプランは下記の通りです。
- フレッツ光(東日本):フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ(プロバイダ:BB.excite)
- フレッツ光(西日本):フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼(プロバイダ:BB.excite)
- ドコモ光:タイプA戸建てプラン(プロバイダ:ドコモnet)
- ソフトバンク光:ファミリーハイスピード2年自動更新プラン
- auひかり:ホーム1ギガ(プロバイダ:au one net)
NURO光G2Vプランと他社の戸建てプランの料金比較表は次の通りです。
月額料金 | プロバイダ料金 | Wi-Fiルーターレンタル | セキュリティソフト | |
---|---|---|---|---|
NURO光 | 4,743円 | 込み | 込み | 込み |
フレッツ光(東日本) | 4,700円 | 500円~ | 込み | 400円 |
フレッツ光(西日本) | 4,300円 | 500円~ | 350円 | 込み(1台分) |
ドコモ光 | 5,200円 | 込み | なし | 12ヶ月無料 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 込み | 1,457円 | 300円~570円 |
auひかり | 5,200円 | 込み | 500円 | 300円 |
※2019年8月現在
ご覧の通り、NURO光G2Vは他社の戸建てプランと比較しても最も安い料金となります。
とくに上述したように、プロバイダ、Wi-Fiルーターレンタル、セキュリティソフトの料金が全て基本料金に含まれていることが大きいです。
トータルコストで見てもNURO光のG2Vの安さが目立ちます。
戸建ての場合、大手回線会社の中では一番月額料金が安くなるので、NURO光をお勧めします。
NURO光マンションプランの料金は最安1,900円から
続いてマンションプランについて詳細を見ていきます。
NURO光のマンションプランは最安で月額1,900円と、戸建てプランよりもさらに安くすることができます。
契約できる物件の条件が厳しいデメリットもありますが、もしも契約できる物件であればNURO光が一番お勧めです。
マンションで利用できるNURO光のプランは下記の2種類です。
NURO光 for マンション | NURO光マンションミニ | |
---|---|---|
月額基本料金 | 1,900円~2,500円 | 4,743円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費用 | 40,000円(キャンペーンで実質無料) | 40,000円(キャンペーンで無料) |
標準無料オプション | Wifiルーターレンタル |
Wifiルーターレンタル セキュリティソフト |
契約期間 | 2年 | 2年 |
契約解除料 | 9,500円 | 9,500円 |
通信速度 |
下り最大2Gbps 上り最大1Gbps |
下り最大2Gbps 上り最大1Gbps |
※2019年8月現在
NURO光 for マンションは最安1,900円~2,500円と料金に開きがあります。
これは後述しますが、マンション内のNURO光契約者数に応じて料金が変動する特殊な契約タイプとなっているからです。
またNUROマンションプランは契約に条件があり、契約出来ない場合は「NURO光マンションミニ」となってしまいます。
NURO光マンションミニの場合、料金が割高になってしまうのであまりお勧めできません。
NURO光のマンションプランに関して、下記ページでも解説しているので参考にしてください。
NURO光のマンションプランマンション内の契約者数が多ければ多いほどお得
NURO光 for マンションは物件内の契約者が多ければ多いほど料金がお得になるプランです。
ではなぜこのような仕組みとなっているのでしょうか。
NURO光 for マンションは、設備の維持管理費をマンション内の契約者同士で賄う仕組みを採っているからです。
マンション内の契約者が増えるほど、一人当たりの負担が軽減されるため、毎月の料金が安くなっていきます。
NURO光 for マンションの契約人数と月額料金は以下の表の通りとなります。
月額料金 | |
---|---|
6人以下 | 2,500円 |
7人 | 2,400円 |
8人 | 2,300円 |
9人 | 2,200円 |
10人以上 | 1,900円 |
NURO光 for マンションの契約者が、マンション内に10人以上いる場合は、NURO光の基本料金は1,900円/月まで安くなります。
さらにNURO光 for マンションの料金は、毎月1日の契約者数をもとに決定されます。
これまで契約者数が9人で基本料金が2,200円/月だったとしても、契約途中で1人増えたら料金は1,900円/まで値下がりします。
大規模なマンションほど、NURO光の契約者が増える可能性があるため、大きなマンションにお住いの人にはお勧めです。
NURO光の設備がない場合は「マンションミニ」プラン
NURO光のマンションプランは最安1,900円の格安プランですが、誰でも契約できるわけではありません。
契約出来ない場合に「NURO光マンションミニ」プランとなります。
NURO光 for マンションは、「マンション内にNURO光の設備が導入済みであること」が契約条件となっているからです。
自宅マンションにNURO光の設備が導入されているかどうかは下記サイトで確認できます。
NURO 光 for マンションのお申し込み
検索結果に自宅マンション名が表示されれば、マンション内に設備が導入されています。
一方、表示されなかった場合はNURO光 for マンションは契約出来ず、「NURO光マンションミニ」しか契約ができません。
NURO光マンションミニは、他社の大手回線会社のマンション向けプランよりも料金が高くなってしまうためあまりお勧めできません。
ではNURO光のマンションプランと他社のマンションプランではどれだけ月額料金に差があるのでしょうか。
次項でNURO光 for マンション、NURO光マンションミニと、他社の大手回線会社のマンションプランの料金を比較します。
NURO光と他社とのマンションプランの比較
ではNURO光 for マンション、NURO光マンションミニと他社のマンションプランと比較してみましょう。
NURO光のマンションプランに相当する大手競合他社のマンションプランは以下の通りです。
- フレッツ光(東日本):フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ(プロバイダ:BB.excite)
- フレッツ光(西日本):フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼(プロバイダ:BB.excite)
- ドコモ光:タイプAマンションプラン(プロバイダ:ドコモnet)
- ソフトバンク光:マンション・ハイスピード2年自動更新プラン
- auひかり:マンションギガプラン(プロバイダ:au one net)
NURO光 for マンションやNURO光マンションミニと、大手回線会社のマンションプランとの比較表が次の通りとなります。
月額料金 | プロバイダ料金 | Wi-Fiルーターレンタル | セキュリティソフト | |
---|---|---|---|---|
NURO光forマンション | 1,900円~2,500円 | 込み | 込み | 500円 |
NURO光マンションミニ | 4,743円 | 込み | 込み | 込み |
フレッツ光(東日本) | 3,050円 | 500円~ | 込み | 400円 |
フレッツ光(西日本) | 3,250円 | 500円~ | 350円 | 込み(1台分) |
ドコモ光 | 4,000円 | 込み | なし | 12ヶ月無料 |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 込み | 1,457円 | 300円~570円 |
auひかり | 4,050円 | 込み | 500円 | 300円 |
※2018年8月現在
ご覧の通り、NURO光 for マンションは他のどの回線よりも格段に安いです。
契約出来る人に制限があるデメリットはありますが、マンション内に設備が導入されている人はNURO光 for マンションが最もお得になります。
一方でNURO光マンションミニは、反対に他社よりも料金が高くなっています。
自宅マンションにNURO光の設備がない場合は、NURO光マンションミニで契約するよりも、フレッツ光やドコモ光で契約した方がお得です。
マンションの場合は、自宅マンションに設備があるかどうかで、契約を考えましょう。
キャッシュバックキャンペーンでさらにお得に
通常でもNURO光の基本料金は安いですが、キャンペーンの利用でさらにお得にできます。
NURO光は公式サイトからの申し込みで最大45,000円のキャッシュバックを受け取ることができるからです。
さらにキャンペーンの適用で40,000円の工事費用を実質ゼロ円にできるので非常にお得です。
NURO光が行っているキャンペーンは下記のものがあります。
- 45,000円キャッシュバック
- 特設サイトからの申し込みで開通2カ月後に45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。(NURO光G2V、マンションミニ限定)
- 1年間月額980円キャンペーン
- 通常4,743円の月額料金が1年間980円で利用できます。(NURO光G2V、マンションミニ限定)
- ワンコイントライアル
- 通常4,743円の月額料金が3ヶ月間500円で利用できます。4~6か月目も2,980円と割安になります。
3か月以内の解約には違約金や工事費用の支払いが不要です。(NURO光G2V、マンションミニ限定) - PS4が買える43,000円キャッシュバック
- NURO光開通15日後に33,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。(NURO光G2V、マンションミニ限定)
- 25,000円キャッシュバック
- 開通から6か月後に25,000円のキャッシュバックを受け取れます。(NURO光 for マンション限定)
上記のキャンペーンでは「45,000円キャッシュバックキャンペーン」が一番お勧めです。
受け取れるキャッシュバックの金額が最も多くなり、お得にNURO光を利用できるからです。
通常でも安い月額料金が、キャッシュバックや工事費の実質無料でさらにお得にNURO光を契約出来ます。
NURO光のキャンペーンについて、下記ページでも解説しているので参考にしてください。
NURO光のキャンペーンキャンペーンで工事費用も実質無料
上記キャンペーンの全ては、下記の2つの特典もつきます。
- 工事費実質無料
- 設定サポート一回無料
工事費用は通常40,000円、設定サポートは通常9,000円もするサービスです。
ただ上記キャンペーンを利用すれば、工事費用、設定サポート料金ともに実質無料となります。
お得なキャンペーンなので、必ず公式サイトから申し込むようにしましょう。
【公式】特典一覧| NURO 光@ログイン | So-net
工事費用に関しては、下記ページでも詳しく割引制度の記述があるので参考にしてください。
NURO光の工事費用ソフトバンク携帯料金が安くなる「おうち割光セット」
ソフトバンクのスマートフォンなど携帯電話をご利用中の方は、さらに料金がお得になります。
NURO光の契約でソフトバンクの料金が安くなる「おうち割光セット」を利用できるようになるからです。
おうち割光セットの適用条件と割引額は下記の通りとなっています
- 適用条件
- 「NURO光 でんわ」の契約
- 割引額
- ソフトバンク携帯電話のパケットプランに応じて500~1,000円
NURO光でんわは月額300円~500円がかかるサービスですが、差し引いても0~700円の割引が利くことになります。
さらにNURO光でんわは「ホワイトコール24」の通話割引制度も利用できます。
NURO光でんわからソフトバンク携帯への通話が24時間無料で利用できます。
おうち割光セットやホワイトコール24の詳細については下記ページでも紹介しているので参考にしてください。
NURO光でんわの料金に関しては次項で詳細を解説します。
NURO光でんわの料金
NURO光でんわは、おうち割光セットの適用条件になるだけでなく、固定電話をお使いの全ての方におすすめです。
基本料金も通話料金も、通常の固定電話に比べて格段に安くなるからです。
基本料金はNTTの固定電話と比べ約3分の1~5分の1に、通話料金も距離別の通話料金がなくなり全国一律で7.99円となります。
普段よく電話を使う人も、あまり使わない方も、どちらの方でもNURO光でんわに切り替えることで固定電話にかかる料金が安くなります。
NURO光でんわの基本料金や通話料金について、詳細を解説していきます。
基本使用料金
NURO光でんわは、普段固定電話を利用する機会が少ない人にもおすすめです。
毎月かかる基本料金がNTTの固定電話と比べ3分の1~5分の1まで安くなるからです。
NTTの固定電話とNURO光でんわの基本料金の比較は下記の表の通りとなります。
基本料金 | |
---|---|
NURO光でんわ |
関東:500円 関東以外:300円 |
NTT固定電話 | 1,450円~1,700円 |
NURO光でんわは契約の住所が関東か、関東地区以外かで基本料金が異なります。
それでも300円か500円と非常に安い基本料金で利用できます。
一方、NTTの固定電話は基本料金だけでも1,500円程必要になってしまいます。
NTTの固定電話からNURO光でんわに切り替えるだけで毎月1,000円以上も費用を節約することができます。
「普段あまり電話を使わないけど、もしもの時に固定電話は残しておきたい」という人はNURO光でんわへの切り替えがおススメです。
通話料金
NURO光は基本料金だけでなく、通話料金も固定電話に比べて格安になっています。
通常NTTの固定電話は通話先の距離に応じて通話料金が高くなってしまいますが、NURO光でんわは日本全国一律で同じ料金で通話ができるからです。
県外へ電話する際の、NTTの固定電話とNURO光でんわの通話料金の比較表は下記の通りとなっています。
通話間距離 | 昼間 | 夜間 | 深夜 | |
---|---|---|---|---|
NTT東日本 | 隣接県/~20㎞未満 | 20円/90秒 | 20円/90秒 | 20円/2分 |
20~30㎞ | 30円/1分 | 30円/1分 | 30円/75秒 | |
30~60㎞ | 40円/45秒 | 30円/1分 | 30円/75秒 | |
60~100㎞ | 60円/30秒 | 40円/45秒 | 30円/1分 | |
100㎞~ | 80円/22.5秒 | 70円/26秒 | 40円/45秒 | |
NURO光でんわ | 国内一律 | 7.99円/3分 |
ご覧の通り、NURO光は短い距離でも長い距離でも、通話料金は格安の7.99円/3分となっています。
NTTの場合、隣接県でも3分当たり40円も通話料金がかかってしまいます。
例えば東京から大阪の人に夜間15分間電話を掛ける場合の通話料金をシミュレーションしてみましょう。
東京-大阪間は距離にすると500㎞近く離れているので、NTTの場合通話料金は26秒で70円かかります。
15分電話を掛けると2,300円以上も通話料金がかかってしまいます。
一方NURO光でんわは全国一律7.99円/3分なので、たったの約40円で済んでしまいます。
たった15分間の電話でも2,000円以上の違いが生じることになります。
このほかNURO光でんわは、ソフトバンク携帯宛の通話料金が無料、他社の携帯電話宛ても25円/1分と安い料金で通話できます。
固定電話をよく使う人ほど、NURO光でんわのメリットが大きくなるので、乗り換えがお勧めです。
NURO光でんわについては下記ページでも詳しく解説しているので参考にしてください。
高速通信プラン「10Gs」「6Gs」「10G」
ここまで戸建て住宅やマンションで利用できる基本プランの料金について紹介しました。
NURO光は最大2Gbpsの速度で通信できる基本プランの他に、最速10Gbpsで通信可能なプランもあります。
高速プランの料金などの詳細は下記の通りとなっています。
NURO光10G | NURO光10Gs | NURO光6Gs | |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 6,480円 | 5,743円 | 5,243円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費用 | 40,000円(キャンペーンで実質無料) | 60,000円(キャンペーンで無料) | 60,000円(キャンペーンで無料) |
契約期間 | 2年 | 3年 | 3年 |
契約解除料 | 9,500円 | 20,000円 | 20,000円 |
通信速度 |
下り最大10Gbps 上り最大2.5Gbps |
下り最大10Gbps 上り最大10Gbps |
下り最大6Gbps 上り最大6Gbps |
対応物件 | 戸建て/5階建て以下の集合住宅 | 戸建て/5階建て以下の集合住宅 | 戸建て/5階建て以下の集合住宅 |
上記の高速プランは通信速度が速い分料金が高く、6階以上のマンションでは契約できません。しかしNURO光の高速通信のメリットを最大限得られるプランとなっています。
とくに10Gsのプランは、「世界最速」とされる通信速度です。
動画サービスやオンラインゲームなどを頻繁に利用される方には非常にお勧めのプランです。
NURO光の料金シミュレーション
ここまでNURO光の料金について詳しく解説してきました。
では毎月一体どれだけの料金を実際に支払うことになるのでしょうか。
戸建て、マンションの場合に分けて毎月支払う料金をシミュレーションして計算してみましょう。
お住まいの住宅タイプに当てはめてチェックしてみてください。
戸建てプランの場合
まずは戸建てプラン「NURO光G2V」で契約した場合の料金を見ていきましょう。
戸建ての場合、下記の条件で契約するものとします。
- NURO光G2V
- 公式サイト45,000円キャッシュバックキャンペーンの利用
上記の場合、開通月と2か月目以降に発生する料金やキャッシュバックは下記の通りとなります。
開通月 | 2~3か月目 | 4か月目 | 31か月目 | 32か月目以降 | |
---|---|---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 | - | - | - | - |
工事費用 | - | 1,333円(-1,333円) | 1,333円(-1,333円) | 1,333円(-1,333円) | 0円 |
月額基本料金 | 日割り計算 | 4,743円 | 4,743円 | 4,743円 | 4,743円 |
キャッシュバック | - | - | -45,000円 | - | - |
合計 | ~7,743円 | 4,743円 | -40,257円 | 4,743円 | 4,743円 |
ご覧の通り、開通月を除き5,000円以内で毎月の料金が済むことがわかります。
NURO光の開通月の基本料金は日割りで請求されます。
例えば8月10日に開通した場合、21日分の3,213円が請求されることになります。
開通月は事務手数料分も必要になるため、請求額が大きくなりますが、その他の月はほぼ4,743円の基本使用料だけで済みます。
さらにソフトバンクユーザーはおうち割光セットの割引が利くため、通常よりもお得にNURO光を利用できます。
現在戸建て住宅にお住まいで、毎月のインターネット回線の料金が5,000円を超えている人は、NURO光への乗り換えがお勧めです。
NURO光 for マンションの場合
マンションの場合は、契約するプランが「NURO光 for マンション」か「NURO光マンションミニ」かによって必要な料金が異なってきます。
まずは「NURO光 for マンション」を契約出来た場合から紹介していきます。
シミュレーションの条件は下記の通りとします。
- NURO光 for マンション(2,500円/月)
- 25,000円キャッシュバックキャンペーンを利用
上記の場合、開通月と2か月目以降に発生する料金やキャッシュバックは下記の通りとなります。
開通月 | 2か月目~ | 6か月目 | ~37か月目 | 38か月目以降 | |
---|---|---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 | - | - | - | - |
工事費用 | - | 1,111円(-1,111円) | 1,111円(-1,111円) | 1,111円(-1,111円) | 0円 |
月額基本料金 | 日割り計算 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
セキュリティソフト | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
キャッシュバック | - | - | -25,000円 | - | - |
合計 | ~6,000円 | 3,000円 | -22,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
NURO光 for マンションは、戸建てプランと異なり、セキュリティソフトが有料でキャッシュバックも10,000円と少なめです。
ただそれを上回る月額料金の安さが魅力です。
シミュレーションはNURO光 for マンションでもマンション内の契約者数が6人以下で、料金の高い月額2,500円で計算していますが、契約者が増えれば最安1,900円で利用できます。
料金は毎月1日時点の契約者数で変動するので、契約期間中でも料金が安くなる可能性はあります。
NURO光の設備がすでにあるマンションにお住いの方で、毎月のインターネット回線料金が3,000円を超えている人は、NURO光 for マンションの契約がお勧めです。
マンションミニの場合
一方で、マンションミニも同様に計算してみましょう。
下記の条件でシミュレーションします。
- NURO光マンションミニ
- 35,000円のキャッシュバックキャンペーンを利用
NURO光マンションミニで各月にかかる料金、費用は下記の通りです。
開通月 | 2~3か月目 | 4か月目 | 31か月目 | 32か月目以降 | |
---|---|---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 | - | - | - | - |
工事費用 | - | 1,333円(-1,333円) | 1,333円(-1,333円) | 1,333円(-1,333円) | 0円 |
月額基本料金 | 日割り計算 | 4,743円 | 4,743円 | 4,743円 | 4,743円 |
キャッシュバック | - | - | -35,000円 | - | - |
合計 | ~7,743円 | 4,743円 | -30,257円 | 4,743円 | 4,743円 |
お気づきかもしれませんが、NURO光マンションミニは戸建て向けプランNURO光G2Vと全く同じプランとなっています。
通常マンションタイプは戸建てタイプと比べて料金が安い場合が多いのですが、NURO光マンションミニは他社のマンションプランよりも料金が高くなってしまいます。
支払う料金や費用が他社回線で契約した場合よりも高額になってしまうため、NURO光の設備のないマンションにお住まいの方には、NURO光マンションミニは契約をお勧めしません。
よほどNURO光の通信速度に魅力を感じない限り、他社の光回線を契約した方がお得になります。
NURO光の料金に関する評判
ここまでNURO光の特徴などについて紹介しました。
では実際にNURO光に契約した人の口コミを見てみましょう。
Twitter上ではNURO光の料金に関する様々な声が投稿されています。
ネットと電話をJ-comからNuro光に変えました。これも格安SIMと同じで、安いし性能良いでメリットしか無い。
— トオル(メンタルヘルス系YouTuber) (@mentaltooru) 2019年8月8日
ただTVはJ-comのままです。自分の家は電波が入りにくい地域なので月700円で地デジのみ。NuroだとBSは見れるけど、月1,500円
なので。
このインフラ関係を見直すだけで年間5万は浮きます😌
一軒家ならNURO光オススメだよ。安いし、速いし。
— 達也 (@tatsuya0324) 2019年7月16日
やはり料金の安さに満足している意見が多い様子です。
NURO光の料金が高いという口コミは料金の仕組みを勘違いしている方が多いようです。
一方で契約を控えている人の中には、料金の仕組みを勘違いしている人もいらっしゃいます。
引っ越し先で久しぶりにブロードバンドを引こうと検討中。
— のりのり⊿〜今年はNewApproach〜 (@celticswing) 2019年8月9日
NURO光の評判が良いみたいだけど、ルーターレンタル代、プロバイダー料とか合わせたら月額7000円以上。。高いよ。
4500円くらいで50Mbpsくらい安定して出る回線ないんだろうか。。
NURO光はルーターレンタル代、プロバイダ料金も全て込みです。
上記のシミュレーションの通り、追加費用がほとんど不要なことがNURO光のメリットのひとつです。
NURO光は基本料金がすでに安いため、携帯電話とのセット割がなくなってもNURO光のほうが安いことがあります。
例えば下記の方のように、ドコモの携帯電話をお使いの方でも、ドコモ光ではなくNURO光のほうが安くなるケースも多いです。
ソニーのNURO光にするか、迷ってる人は、昔のうちみたいに、スマホがドコモで、ドコモ光のセット割になってる人でも、それがなくなった分を、差し引いても、若干安くなるかも。#NURO光、#ソニー、
— 宗一郎🎸 (@Yurina_is_love) 2019年5月23日
一方で、NURO光に関する悪い口コミも少なくありません。
NURO光の悪い口コミの多くが料金ではなく、工事や対応の遅さに不満を持っている人が多いです。
実家でWi-Fi難民だしNURO光に乗り換えようとしてるから家にWi-Fi無いし今月は旅行もあるし流石にとてもやばい
— みそこ (@misonamezizou) 2019年8月5日
にゅーろさん連絡こないぞ…???って思ってたら開通工事めちゃめちゃ遅いらしくて絶望してるところ
NURO 光、NTTどっちに文句言えばいい?
— 花見 (@mist_one_) 2019年8月13日
1ヶ月待ってるんだけど
3ヶ月とか待ってる人いるけどさ、だったら2週間くらいでお電話しますとか言うなよ
NTTどうなってんの?
なんでそんなに遅いの?
申請あったらその時点でどのくらいになりますってNURO 光に連絡するのが筋だろ
NURO光は申し込みから開通まで2か月以上かかってしまうこともあります。
問い合わせも対応が遅い、電話しても全く繋がらないなど不満の声が多いです。
NURO光の悪い評判については、下記ページも詳しく解説しているので参考にしてください。
NURO光の評判NURO光のお得な申し込み方法
NURO光を契約する場合、NURO光の公式サイトから申し込むのが一番お得です。
オプションなどへの加入が不要で、45,000円のキャッシュバックを受け取ることができるからです。
インターネット代理店などでは、代理店手数料などが含まれるため、どうしてもキャッシュバックが少なくなってしまいます。
またキャッシュバックが多くても、不要なオプションへの加入が条件だったり、受け取りまでの手続きが非常に煩雑だったりします。
NURO光の公式サイトなら、オプション加入不要なほか、簡単な手続きでキャッシュバックを受け取ることができます。
NURO光の申し込みは下記公式サイトから行うことが一番おススメです。
【公式】NURO 光 4.5万円キャッシュバック| NURO 光
NURO光を申込めない場合のおすすめ回線は?
NURO光は契約のハードルが高いことは説明しましたが、NURO光を契約出来ない場合はどの回線がおススメなのでしょうか?
簡単に結論を述べると、お使いの携帯電話とキャリアを合わせて回線を選ぶとお得です。
携帯電話とのセット割引を適用できるため、お得にインターネットを利用できます。
例えば、ドコモの携帯電話をお使いの場合は、NURO光以外ではドコモ光が最もお得になります。
携帯電話のパケットプランに応じて100円~3,500円の割引を利用できる「ドコモ光セット割」が適用されるからです。
割引は携帯電話料金にされますが、月々の通信費用をお得にできます。
格安SIMなどをお使いの人でも、会社によっては下記のように特定の固定回線のセット割が適用できるところもあります。
格安SIM | セット割に対応したインターネット回線 |
---|---|
U-mobile | U-NEXT |
mineo | eo光 |
IIJmio | IIJmio光 |
OCNモバイル | OCN光 |
事前にお使いの携帯電話とセット割引が利く光回線はどこか、割引額はどれくらいになるか、調べておくことをお勧めします。
NURO光の料金に関するよくある質問
NURO光の料金は明朗でわかりやすいですが、請求のタイミングや確認方法など、契約してみないとわからないこともいくつかあります。
ここではNURO光の料金についてよくある質問をまとめました。
不安解消に役立ててください。
NURO光の料金の確認方法は?
NURO光の料金は、So-netの「マイページ」から確認することが可能です。
マイページへのログインは「ユーザーID」と「パスワード」が必要です。
ユーザーIDとパスワードは契約開始時にSo-netから送られる「So-net入会証」に記載があります。
入会証は「So-net契約内容のご案内」という冊子の中にあるので確認してください。
入会証については下記ページで詳細の記述があるので、確認してください。
入会証(登録内容通知書)について知りたい | 会員サポート | So-net
NURO光の料金はいつから請求される?
NURO光の料金は、開通した翌月から請求が開始されます。
例えば事務手数料や開通月の基本料金の日割り料金など、開通初月にかかる費用は開通2か月目に請求されることになります。
以降、前月の料金が翌月に請求されることになります。
解約後も、解約した月の費用や料金が翌月に請求されることになります。
開通月や解約月の料金は日割り計算される?
開通月と解約月では日割り計算の扱いが異なります。
開通月では、利用料金は日割り計算されます。
例えば戸建てプランを8月15日に契約した場合、下記の計算式に従って残る8月31日までの16日分の料金2,448円が翌月9月に請求されます。
(4,743円÷31日)×16日=2,448円
契約月は日割りで計算されるため、何日に契約しても料金は同じになります。
一方解約に関しては、月の始めに解約しても月末に解約しても、当月の利用料は丸々一か月分請求されます。
例えば、戸建てプランを8月1日に解約しても8月28日に解約しても、月額利用料金4,743円の基本料金の請求が必要になります。
このため、解約する場合は月の始めに解約するよりも月末に解約する方がお得になります。
開通月は利用開始日を気にする必要はありませんが、解約時にできるだけ月末に解約するようにしましょう。
まとめ
ここまで、NURO光の料金について紹介しました。
NURO光は他社と比較しても利用料金が非常に安く済みます。
戸建ての場合は契約条件も厳しくなく、他社よりも安い料金でインターネットを利用できるのでNURO光がおススメです。
一方マンションの場合は、マンション内にNURO光の設備がないと契約できるプランが異なってしまいます。
設備がある場合は、最安1,900円で利用できるNURO光 for マンションを契約出来るので、NURO光が一番お得です。
一方、設備がない場合は他社のマンションプランよりも料金が高いNURO光マンションミニとなってしまうので、お勧めできません。
その場合、自身の携帯電話のキャリアに合わせた回線を選ぶことが最適となります。
NURO光は提供エリアの小ささや工事までの日数など、開通までのハードルが高いですが、開通後は安い料金で快適なインターネットをたのしむことができます。
条件に該当した人は、NURO光を契約しましょう。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
編集者情報
