nuro光のセキュリティソフト「カスペルスキー」の特徴を解説

nuro光では「カスペルスキー」を提供しており、戸建て・マンションミニ・nuro光 for マンションといった3つの居住タイプで料金が異なることが特徴です。
このうち戸建てとマンションミニ利用者は、カスペルスキーを永年無料で利用でき、「nuro光 for マンション」は月額500円で利用できます。
この記事では、固定回線のnuro光が提供する「カスペルスキー」の特徴や安全性を紹介します。
セキュリティソフト選びの参考にしてください。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
nuro光のカスペルスキーセキュリティの特徴
さまざまなセキュリティソフトがある中で、nuro光では「カスペルスキーセキュリティ」を導入しています。
このソフトは契約者本人に加えて、家族が所有する端末のセキュリティレベルも高められるとして、広く知られています。
3つのOSに対応している
一部のOSにしか対応していないセキュリティソフトがある中で、カスペルスキーはWindows・Mac・Androidといった幅広いOSに対応していることが特徴です。
コンピュータウイルスやフィッシングなどのネット脅威から、パソコンやスマホ、タブレットなど、あらゆる端末を保護してくれます。
「カスペルスキーセキュリティ」は、世界の60を超える国や地域で利用されており、日本でも2014年にはマカフィーのシェア率を超え、その人気の高さが際立つようになりました。
最大で5台の端末にインストール可能
新たなネット脅威が発覚する中で、各端末にセキュリティソフトさえ導入していれば、手放しで安心できるとはいえません。
なぜなら、セキュリティソフトの性能や安全性が異なるためです。
これまでは、セキュリティソフトを一つ契約すれば、最大3台までの端末にインストールできるのが主流でした。
しかし、近年は最大5台、さらには無制限でインストールできるものも登場しています。
カスペルスキーセキュリティの場合、一つの契約で最大5台までの端末にインストールできるため、家族のパソコンやスマホもまとめて保護できることは魅力的だといえるでしょう。
セキュリティソフトとしての機能が豊富
カスペルスキーセキュリティは、セキュリティソフトとして以下のような機能を搭載しています。
- ウイルス/スパイウェア対策
- ネットワーク監視
- 危険サイト対策
- アプリケーション監視
- 脆弱性対策
- 個人情報漏洩対策 など
これらの機能の他に、年齢制限を設けているオンラインゲームやサイトへのアクセス制限といった使用制限があるため、未成年の子供をネット脅威から保護できるので安心です。
nuro光のセキュリティソフトの安全性
nuro光が導入している「カスペルスキーセキュリティ」は、販売価格という観点では、ほかのセキュリティソフトと遜色ありません。
しかし、ほかのセキュリティ以上のスペックを兼ね備えているので、安全性が非常に高いといえるでしょう。
パターンファイルの更新頻度が高く未知のウイルスに対応できる
パターンファイルとは、既に存在するあらゆるコンピュータウイルスの特徴が記録されており、コンピュータウイルスを検出する際に用いられるファイルのことを指しています。
このファイルを正確に作動させるためには、定期的に更新する必要があります。
更新期限が切れたファイルは、コンピュータウイルスに感染する可能性が高いといえるでしょう。
「カスペルスキーセキュリティ」の場合、パターンファイルの更新頻度は1時間に1回行われます。
「ウイルスバスタークラウド」や「マカフィーリブセーブ」は1日に1回になので、それらに比べてもハイペースで更新されていることがわかるでしょう。
パターンファイルの更新頻度が高いと、より多くのコンピュータウイルスを感知できるため、未知のコンピュータウイルス検出にも素早い対応が期待できます。
強力なファイアウォールで不正アクセスをブロックできる
ファイアウォールとは、外部からの不正アクセスを阻止するためのセキュリティシステムのことを指します。
ファイアウォールの質が低いと、外部からの不正アクセスを見逃す可能性が高いといえるでしょう。
ファイアウォールの質を調査している団体「Matousec」のデータでは、「マカフィーリブセーブ」は3%なのに対して、「カスペルスキーセキュリティ」は89%と高い数値ということがわかっています。
ファイアウォールはセキュリティソフト自体の質に関わります。
そのため、質の高いセキュリティソフトである「カスペルスキーセキュリティ」は、不正アクセス対策にはおすすめです。
独自防御機能が豊富にある
「カスペルスキーセキュリティ」は、非常に多くの機能が搭載されているセキュリティソフトです。
特に、コンピュータウイルス対策や脆弱性対策、Web脅威対策などの独自防御機能が充実している点は見逃せません。
カスペルスキーセキュリティは、ほかのセキュリティソフトと異なり、基本設定をしなくても一定の防御機能が働きます。
そのため、パソコンやスマホのネットセキュリティに詳しくない人でも、安心して利用できるセキュリティソフトだといえるでしょう。
nuro光のセキュリティソフトをインストールする時の手順
nuro光のセキュリティソフト「カスペルスキーセキュリティ」を使用するためには、カスペルスキー公式サイトかSo-netの公式サイトからインストールする必要があります。
インストールの手順はOSによって異なるため、端末のOSを確認してから進めていきましょう。
Windows版の場合
端末のOSがWindowsの場合、下記の手順でインストールします。
- インストール用のプログラムをダウンロード
- ダウンロードしたアイコンをクリック
- 表示される指示に従ってインストール開始
- 使用許諾契約書を読んだうえで「同意する」をクリック
- 『Kaspersky Security Network』に関する声明を読んで「同意する」をクリック
- 「インストール」をクリック
- アプリがデバイスに変更する許可について「はい」をクリック
- おすすめの設定「適用する」をクリック
- 正常にインストールされたら「完了」をクリック
- カスペルスキーインタネットセキュリティの起動を待つ
- 「スキップ」をクリックし、続けて「完了」をクリック
まずは、「カスペルスキーセキュリティ」の公式サイトとSo-netの公式サイトの場合は、ログインしてインストール用のプログラムをダウンロードしましょう。
デスクトップに表示されたアイコンをクリックし、「続ける」をクリックすると使用許諾契約書が表示されます。
読んだ上で「同意する」をクリックすると、『spersky Security Network』に関する声明が表示されます。
これも読み終えたら「同意する」、続けて「インストール」をクリックしましょう。
次に、アプリがデバイスに変更する許可について聞いてくるので「はい」をクリックし、おすすめの設定については「適用する」をクリックします。
カスペルスキーセキュリティが正常にインストールされたら「完了」をクリックし、アプリが起動するのを待ちます。
次の画面で「スキップ」、続けて「完了」をクリックしてインストールは完了です。
アンインストールする場合
Windowsにインストールしたカスペルスキーセキュリティをアンインストールする場合は、以下の手順で進めてください。
- 実行中のアプリを終了
- タスクバーから「カスペルスキーセキュリティ」を選択
- 必要に応じてパスワードを入力
- デスクトップの「スタート」から「カスペルスキーセキュリティ」のアプリを表示
- 「アンインストール」をクリックし、保存するデータを選択
- 「削除」、続けて再起動
まずは、実行中のアプリを全て終了させます。
タクスバーにある「カスペルスキーセキュリティ」のアイコンを右クリックし、続けて「終了」をクリックしましょう。
パスワードを入力する画面が表示されたら、指示に従って入力し「続行」をクリックします。
デスクトップの「スタート」→「設定」の順に進み、「アプリ」を選択しましょう。
次に「アンインストール」をクリックし、続けて表示されるダイアログでは「同意」をクリックします。
ウィザードの起動で次に進み、保存するデータを選択のうえで次に進みましょう。
アンインストールの準備が整ったら「削除」し、再起動を行えばアンインストールは完了です。
Macの場合
端末のOSがMacの場合、上記で示した手順でインストールします。
インストール用のプログラムをダウンロード
- ダウンロードしたアイコンをクリック
- インストールアイコンを起動したら「インストール」をクリック
- 使用許諾契約書を読んだ上で「同意する」をクリック
- Kaspersky Security Networkに参加する場合はチェックボックスが入ったまま「インストール」をクリック
- パスワードを入力して「OK」をクリック
- 「機能拡張がブロックされました」の表示では「OK」をクリック
- 「セキュリティとプライバシーを開く」をクリック
- OS設定画面で「許可」をクリック
- 「Kaspersky Lab UK Limited」にチェックを入れて「OK」をクリック
- インストールが完了したら「終了」をクリック
まずは、カスペルスキーセキュリティの公式サイト、So-netの公式サイトの場合はログインしてインストール用のプログラムをダウンロードしましょう。
デスクトップに表示されたアイコンをクリックし、「続ける」をクリックすると使用許諾契約書が表示されます。
読んだ上で「同意する」をクリックして次に進みましょう。
必要に応じてパスワードを入力して「OK」、次の「機能拡張がブロックされました」の表示では「OK」をクリックします。
次に「セキュリティとプライバシーを開く」、OS設定画面で「許可」をクリックします。
「Kaspersky Lab UK Limited」にチェックを入れて「OK」をクリックします。
すると、インストールの完了画面が表示されるので「終了」をクリックして、インストールを完了させましょう。
アンインストールする場合
Macにインストールしたカスペルスキーセキュリティをアンインストールする場合は、次の手順に従ってください。
- メニューバーから「カスペルスキーセキュリティ」を起動
- 「ヘルプ」→「カスペルスキーセキュリティのサポート」の順にクリック
- 「アンインストール」をクリックし、アンインストールを開始
- ユーザー名とパスワードを入力し「OK」をクリック
- アンインストールが完了したら「終了」をクリック
まずは、デスクトップのメニューバーから「カスペルスキーセキュリティ」を起動させましょう。
次に「ヘルプ」→「カスペルスキーセキュリティのサポート」の順に進み、「アンインストール」をクリックしてアンインストールを開始します。
必要に応じて、ユーザー名とパスワードを入力して「OK」をクリックし、アンインストールが完了したら「終了」をクリックします。
Androidの場合
端末のOSがAndroidの場合、以下の手順でインストールします。
- インストール用のプログラムをダウンロード
- インストールが完了したら「開く」をタップ
- システム機能へのアクセスでは「次へ」をタップ
- アプリに許可を与える
- 使用許諾契約書、Kaspersky Security Networkに関する声明を読んだ上で「同意する」をタップ
- 次の画面で「スキップ」をタップし、アクティビティコードを入力
- アクティベーションの完了で「次へ」をタップ
- スキャンの準備ができたら「スキャンする」をタップ
- スキャンの完了で「OK」をタップするとインストールが完了
まずは、Google Playからインストール用のアプリをダウンロードしましょう。
インストールしたアプリを開き、システム機能のアクセスを表示する画面では「次へ」をタップします。
続いてアプリに許可を与え、使用許諾契約書、『Kaspersky Security Network』に関する声明を読んだ上で「同意する」をタップします。
マイカスペルスキーへのログイン画面は「スキップ」をタップし、アクティビティコードを入力しましょう。
アクティベーションの完了後、スキャンの準備ができたら「スキャンする」をタップします。
スキャンが完了したら「OK」をタップし、インストールは完了です。
アンインストールする場合
Androidにインストールしたカスペルスキーセキュリティをアンインストールする場合、次の手順に沿って作業を進めてください。
- アプリを開き、設定、アンインストールの順にタップ
- 必要に応じて暗証番号の入力などで画面ロックを解除
- アプリのアンインストールを聞いてくるので「OK」をタップ
- 「アンインストールが完了しました」と表示されるとアンインストール完了
まずは、「カスペルスキーセキュリティ」のアプリを開きましょう。
画面ロックの解除が必要な場合は、暗証番号などの入力で画面ロックを解除します。
「このアプリをインストールしますか?」と聞いてくるので「OK」をタップし、「アンインストールが完了しました」という内容が表示され、アンインストールが完了します。
nuro光のカスペルスキーセキュリティに関する注意点
カスペルスキーセキュリティを利用する際には、事前準備や性能を発揮させるために、次の3点に注意が必要です。
- 初回に限ってアクティベーションコードの入力が求められる
- インストールが5台以上にならないように気をつけなければならない
- 他のセキュリティソフトとの併用は不可
初回のみアクティベーションコードの入力が必要
アクティベーションコードとは、「カスペルスキーセキュリティ」の利用を開始する際に必要な、20桁の数字のことを指します。
このコードがなければ、アプリをインストールしても利用できません。
アクティベーションコードは、So-netの「利用状況確認ページ」から確認でき、初回に限って入力が求められます。
6台目にインストールすると1台が使えなくなる6台目にインストールすると1台が使えなくなる
カスペルスキーセキュリティは、最大で5台までの端末にインストールできます。
端末が増えて6代目以降にインストールする場合、すでにインストールされた端末1台は利用できなくなるので注意が必要です。
従って、インストールする端末が5台以上にならないように注意しましょう。
また、追加でインストールする場合は、すでにインストールしている端末のいずれかを、アンインストールしてから追加することが大切です。
他のセキュリティソフトと併用することはできない
カスペルスキーセキュリティをインストールする前に、別の無料セキュリティソフトなどを使用している可能性も考えられます。
しかし、2種類以上のセキュリティソフトが同じ端末内にある場合、お互いをコンピュータウイルスと誤認してしまう可能性があるので注意が必要です。
すでに利用しているセキュリティソフトがある場合は、あらかじめ既存のセキュリティソフトをアンインストールしたうえで、「カスペルスキーセキュリティ」をインストールするようにしましょう。
nuro光のセキュリティソフトを活用しよう
nuro光で利用できるカスペルスキーセキュリティは、セキュリティソフトの中でも高性能で、世界中のユーザーに支持されています。
安全性も高く5台までは利用できるため、家族が所有する端末をさまざまなネット脅威から保護できる点も魅力といえるでしょう。
日を追うごとに新たなネット脅威が現れているため、安心できるセキュリティソフトを利用し、快適なネット環境を実現しましょう。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
編集者情報
