NURO光開通まで使えるレンタルモバイルWI-FIの料金・速度を解説!

NURO光は「業界トップレベルの高速回線」と「安い月額料金」で近年人気急上昇中のネット回線です。
さらに、高額なキャッシュバックキャンペーンも行っており、ユーザーの評価もかなり高い回線です。
一方で、「申し込みから利用開始までの期間が長い…」といった意見も非常に多く見受けられます。
NURO光の開通にかかる期間は、通常は1か月前後、長くても2か月程度です。しかし、引っ越しシーズン(2月~4月、9月~10月)に申し込むと、最長で3か月待ちになるような場合もあります。
NURO光の工事に関してはこちらでも詳しく解説しているのでご覧ください
現在、NURO光では開通工事により長い期間インターネットが使えなくなってしまう問題をWi-Fiルーターを貸し出すことにより解決しています。
しかし、NURO光のWi-Fiレンタルサービスは他社のWi-Fiレンタルサービスよりお得なのでしょうか?
結論から言うと、NURO光を契約する人はNURO光のWi-Fiレンタルサービスを利用するほうがお得です。
この記事では、NURO光Wi-Fiレンタルサービスの料金・速度の詳細を説明します。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
NURO光Wi-Fiレンタルの利用料金は他社より安い
開通工事によって発生するインターネット空白期間をよりお得に埋めるためには、NURO光Wi-Fiレンタルを利用するのがおすすめです。
なぜなら、NURO光契約特典を使うことが出来、他社のWi-Fiルーターレンタルサービスよりも圧倒的に安い料金でWi-Fiルーターをレンタルできるからです。
NURO光のWi-Fiレンタル料金と他社のレンタル料金を比べてみると以下のようになります。
会社名 | 機種 | 利用可能データ量 | 利用料金(30泊31日) |
---|---|---|---|
NURO光 | SoftBank 601HW | 無制限 | 3,230円 |
NETAGE | SoftBank 601HW | 無制限 | 10,584円 |
Wi-Fiレンタルドットコム | SoftBank E5383 | 無制限 | 5,980円 |
Wi-Fiレンタル屋さん | SoftBank 601HW | 20GB/月 | 6,750円 |
ご覧の通り、NURO光Wi-Fiレンタルサービスは他社の半分程度の料金で同等のサービスが利用できます。
NURO光Wi-Fiレンタルは、「Wi-Fiレンタルどっとこむ」というモバイルWi-Fiレンタル業者のサービスをNURO光加入者の特別価格で利用できるシステムのため、他社よりもかなり安い料金で利用できます。
よりお得にインターネット空白期間を埋めるためには、NURO光Wi-Fiレンタルを利用しましょう。
1日単位でレンタルができる
NURO光Wi-Fiレンタルは無駄な費用がほとんどかかりません。
1日単位でレンタルできるため、使った分だけレンタル料金を払えばよいからです。
例えば、NURO光開通まで1か月と15日かかり、1日単位のレンタルができない場合を考えます。この状況では1か月レンタルを2回契約するしかないので、約16日分無駄な料金を払うことになります。しかし、NURO光Wi-Fiレンタルは返却した時点での料金を払えばよいので、無駄な費用を払う必要がありません。
NURO光Wi-Fiレンタルは使った分だけの利用料金を払えばよいので、無駄なく利用できます。
NURO光開通が1か月以上かかった場合でも特別料金で利用できる
工事が1か月以上かかった場合でも、1日当たりのレンタル料金は変化しません。
契約したレンタル期間が過ぎても特別料金が適応されたままレンタルが自動的に延長されるからです。
例えば、AさんがWi-Fiルーターを1か月でレンタルしていて、NURO光開通まで1か月と7日かかった場合、支払う金額は以下の通りです。
特別料金が適応されていない場合 | 6,170円 |
---|---|
実際の料金 | 3,958円 |
ご覧の通り、レンタル期間が1か月を超えた場合でも特別料金は適応されます。
また、期間の延長は自動的に行われるので面倒な手続きの必要の必要もありません。
工事が1か月を超えた場合でも1日当たりの料金は変わらず、レンタル期間も自動で延長されるのでNURO光が開通するまでそのまま使い続けることができます。
Wi-Fiは最短翌日から利用可能
NURO光Wi-Fiレンタルはインターネット空白期間を限りなく短くできます。
Wi-Fiルーターは最短申し込み翌日から利用できるからです。
地域によって異なりますが、北海道や沖縄本島、離島でなければ平日13時までの申し込みでWi-Fiルーターが当日発送され、早ければ翌日には届きます。Wi-Fiルーターは届いた日からすぐに利用開始できるので、最短翌日にはインターネットが使えます。レンタル状況によっては希望の日から借りられない場合もあるため、「1日でもインターネットが使えないと困る」という人は早めに申し込みをしておいた方がよいでしょう。
平日13時までの申し込みで翌日からWi-Fiを利用することが可能なので、NURO光Wi-Fiレンタルはインターネット空白期間を限りなく短くできます。
レンタルプランとWi-Fiルーターのスペック
ここまでNURO光Wi-Fiレンタルが他社より利用料金が安いことを説明しましたが、ここではレンタルプランの詳細やWi-Fiルーターのスペックについて説明します。
レンタルプランは以下の3つの中から選ぶことができます。
端末 | 利用可能データ量 | 特別料金(30泊31日) | |
---|---|---|---|
プラン1 | SoftBank E5383 | 無制限 | 3,980円(1日あたり128円) |
プラン2 | SoftBank 601HW | 無制限(1GB/日) | 3,230円(1日あたり104円) |
プラン3 | SoftBank 601HW | 7GB | 2,250円(1日あたり72円) |
NURO光Wi-FiレンタルでレンタルできるWi-Fiルーターのスペックは以下の通りです。
端末名 | SoftBank E5383 | SoftBank 601HW |
---|---|---|
規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4 / 5 GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4 / 5 GHz) |
同時接続台数 | 10台 | 14台 |
4GLTE 下り(理論値) | 300Mbps | 37.5Mbps |
4GLTE 上り(理論値) | 50Mbps | 350Mbps |
どちらもソフトバンク4GLTEに対応しているのでソフトバンクと同じエリアで利用できます。
通信速度は300Mbps以上と高スペックのため、Web検索や日常生活でのネット利用には困りません。
しかし、光回線ほどの高速通信は不可能なので、オンラインゲームや大容量データの送受信には向いていません。
オンラインゲームや大容量データの送受信を行う方は前のネット回線をNURO光開通まで利用することをお勧めします。
どのレンタルプランを選んだらいいの?
前項で3つのレンタルプランをご紹介しましたが、ではいったいどのプランを選べばよいのでしょうか?
この項では、利用可能データ量からおすすめのプランをご紹介します。
各レンタルプランは以下のような人におすすめです。
- プラン1をお勧めする人
- 普段、検索やYouTubeなど1日中使うことがある人
- プラン2をお勧めする人
- 普段、検索やYouTubeをそれなりに使う人
- プラン3をお勧めする人
- 普段、あまりインターネットを使わない人
3つのレンタルプランは具体的には、データ量を1GB/日・7GB/月以上使うかどうかによって分かれています。
では、普段どれくらいインターネットを使うと7GB/月・1GB/日を超えてしまうのでしょうか。
目安ですが、データ利用量が1GBもしくは7GBを超えるのは以下のような場合です。
1GB以上 | 7GB以上 | |
---|---|---|
サイト閲覧 | 約3,490回以上 |
約24,430回以上 (1日あたり 約815.5回) |
YouTube視聴時間(低画質) | 約4.5時間以上 |
約31.5時間以上 (1日あたり 約63分) |
音楽ダウンロード | 約250曲以上 | 約1,750曲以上 |
上記の表を見ると、7GB/月・1GB/日は1日中動画を見たり、過度なダウンロードをしたりしなければ超えることはありません。
そのため、動画サービスやオンラインゲームなどを頻繁に使う人以外は、プラン2のサービスで不自由なくインターネットを利用できます。
ご自身の普段のインターネット利用状況にあったレンタルプランを選びましょう。
NURO光のWi-Fiレンタル申し込み方法
NURO光Wi-Fiレンタルは以下の手順で申し込むことができます。
- NURO光に申し込む
- 申し込んだ際に送られてくる「ご登録完了メール」に従ってWi-Fiルーターレンタルを申し込む
- 届いたWi-Fiルーターを利用する
ご覧の通り、非常に簡単な手順でWi-Fiルーターを利用することができます。
次項ではWi-Fiルーターを利用する際の注意点を解説します。
利用開始はルーターが届いた日から
Wi-Fiルーターは届いたらすぐに利用開始することをお勧めします。
レンタル料金はルーターが届いたその日から加算されていくからです。
Wi-Fiルーターが届いた当日がレンタル初日となるので、「設定が面倒くさそうだから明日でいいや…」と思っていると実質1日分無駄にしてしまいます。また、利用開始した日がレンタル初日だと勘違いしてしまうと、レンタル期間が終わったとき、実は延長していて追加料金がかかってしまうこともあります。
無駄なくWi-Fiルーターを利用するために、届いたらすぐに利用開始しましょう。
NURO光Wi-Fiレンタルの解約・返却方法
NURO光Wi-Fiレンタルでは、簡単な手続きでレンタルをやめることが出来ます。
なぜなら、電話等の手続きは不要で、返送用封筒にルーターを入れてポストに投函するだけで解約できるからです。
返送用封筒はルーターが届いた際に同封されています。ポストへ投函または、コンビニ・宅配で発送することで返却が可能です。レンタル期間最終日の翌日朝8時までに投函することでWi-Fiルーターを延滞することなく返却出来ます。
電話したり、専用の書類を書いたりする必要がないため、簡単に返却手続きが完了します。
NURO光Wi-Fiレンタルを利用する際の注意点
前項では、NURO光Wi-Fiレンタルが非常に簡単な手順で申し込み・解約できることを説明しました。次項からはNURO光Wi-Fiレンタルを解約する際の注意点について説明していきます。
NURO光開通後はすぐにWi-Fiルーターを返却する
NURO光が開通したらすぐにWi-Fiルーターを返却しましょう。
自動でレンタル期間が延長されるため無駄な費用が発生してしまうからです。
NURO光Wi-FiルーターレンタルはこちらからWi-Fiルーターを返却しない限り、いつまでもレンタル期間が延長し、料金もかさんでいきます。
先ほども説明しましたが、きちんと期限内に返却するためには、レンタル期間最終日の翌朝8時までにコンビニやポストに投函しましょう。その時、Wi-Fiルーターが到着した際に同封している専用伝票がついた返送用封筒にWi-Fiルーターを入れ投函するようにしましょう。
少しでも無駄な費用を払わないためにも、NURO光が開通したらすぐにWi-Fiルーターを返却しましょう。
レンタル契約日数以下で返却しても返金はない
Wi-Fiレンタル期間は長く設定しすぎないようにしましょう。
レンタル日数より短い期間で返却しても返金はないからです。
先ほども説明しましたが、NURO光開通までは1か月以上かかるのが普通です。しかし、それを見越して2か月でレンタルをしてしまうと、NURO光が1か月で開通したとき、約1か月分のレンタル料金が無駄になってしまいます。レンタル料金を無駄にしないためには、最初は1か月でレンタルし、NURO光開通まで延長をしましょう。
せっかくお得なWi-Fiレンタルサービスなので、無駄な費用を払わないようにレンタル期間は1か月で契約するのがおススメです。
まとめ
今回の記事では、NURO光開通工事により発生するインターネット空白期間を埋めるWi-Fiレンタルサービスについて解説しました。
NURO光Wi-Fiレンタルは料金面・速度面からみてもとてもお勧めのサービスです。
ただ、1日のデータ通信量や返却の際にいくつか注意しなければならないこともあるので、利用前にしっかり確認しましょう。
NURO光は通信速度や利用料金、キャンペーンなどの面からみて、とてもお得な回線です。
ぜひこの記事を参考にして、よりお得にNURO光へ乗り換えましょう。
- フレッツ光の約2倍の高速通信(最大2Gbps)
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限定されている(順次エリア拡大予定)
- 申込から工事完了まで1~2か月
編集者情報
