NURO光とSo-net光プラスの違いを比較!乗り換えるならどっち?

NURO光、So-net光プラスは、どちらもSONYのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営しています。
大手なので聞いたことはあるけど、サービス内容や違いがわからないという方や、自分に合う光回線はどちらなのか確認したい方は多いかもしれませんね。
実は、NURO光・So-net光プラスのサービス内容は全く異なります。
さっそくNURO・So-net光プラスの違いを表で確認してみましょう。
NURO光 | So-net光プラス | |
---|---|---|
速度 | 最大2Gbps | 最大1Gbps |
提供エリア |
●北海道 ●関東 (東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬) ●東海 (愛知、静岡、岐阜、三重) ●関西 (大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) ●九州 (福岡、佐賀) | ほぼ全国 |
月額料金 |
4,743円(戸建て・マンションミニ) 1,900円~2,500円(NURO光forマンション) ※プロバイダ料込み ※2年契約の場合 |
3,980円(戸建て) 2,980円(マンション) ※プロバイダ料込み ※3年契約の場合 |
派遣工事費 (屋内配線あり) | 40,000円(戸建て・マンション) | 24,000円(戸建て・マンション) |
比較するとわかりますが、同じ運営会社であっても、このように速度・提供エリア・月額料金・工事費とすべてサービス内容が異なります。
特筆すべきは速度で、NURO光は最大速度が2GbpsとSo-net光プラスの2倍の速さとなっています。
そのため、速度にこだわる方はNURO光がおすすめです。
しかし、NURO光はSo-net光プラスに比べて提供エリアが限られています。
残念ですが、対応エリア外の方は利用することができません。
NURO光の対応エリアは徐々に拡大されていますが、契約が可能かをNURO光の提供エリア で確認しておきましょう。
こちらを踏まえ、NURO光・So-net光プラスをオススメするのは下記の方になります。
NURO光がオススメの方 | So-net光プラスがオススメの方 |
---|---|
・NURO光提供エリアにお住まいの方 ・速度にこだわる方 ・ソフトバンクユーザー |
・NURO光提供エリア外の方 ・ネット料金を安くしたい方 ・auユーザー |
特に、NURO光の提供エリアにお住まいでソフトバンクユーザーの方はNURO光、ネット料金を安くしたいauユーザーの方はSo-net光プラスをオススメします。
なぜなら、NURO光は「おうち割光セット」、So-net光プラスは「auスマートバリュー」が適用されるので、お手持ちのスマホと合わせて光回線を選ぶとよりお得になるからです。
しかも、どちらも適用条件を満たしている限り永年割引・家族10回線まで割引適用となります。
例えば、マンション住まいの3人家族が、スマホのセット割を適用した場合・適用しなかった場合で金額を比較してみましょう。
マンションタイプ(2年契約) | |
---|---|
NURO光 セット割適用なし | 113,832円 |
NURO光 セット割適用あり | 41,832円(▲72,000) |
So-net光プラス セット割適用なし | 71,250円 |
So-net光プラス セット割適用あり | -750円(▲72,000) |
※NURO光は「ソフトバンク データプラン50G」、So-net光プラスは「auデータMAXプラン」で算出
ご覧のように、セット割を家族で適用させると料金が相当お得になることがわかります。
So-net光プラスに至っては、2年分の月額料の元がとれてしまいました。
NURO光もセット割を適用する方が断然お得です。
特に、So-net光プラスは4年目から月額料金が上がるので、auスマートバリューの申し込みをしておくとよいでしょう。
このように、お手持ちのスマホと光回線は合わせて使用した方がお得ですよ。
それでは、NURO光とSo-net光プラスを詳しく比較していきます。
どちらの回線がご自分のニーズに合うか、ぜひ参考にしてください。
NURO光とSo-net光プラスの速度
冒頭の表で確認したように、So-net光プラスの最大速度は1Gbpsに対し、NURO光の速度は2Gbpsと2倍の速さです。
そのため、速度にこだわるならNURO光がおすすめです。
しかし、So-net光プラスも最大1Gbpsのため、高画質の動画やオンラインゲームをしても速度遅延の心配はありません。
ただし、NURO光・So-net光プラスどちらもベストエフォートのため、最大速度は理論値としてお考え下さい。
それでは、NURO光・So-net光プラスの速度について確認していきましょう。
速度にこだわるならNURO光
より快適な速度を求める方・高画質の動画をサクサク楽しみたい方・大容量のファイルを日常的に扱う方にはNURO光がおすすめです。
NURO光は通常の2Gbpsプランのほか、さらに高速な6Gbps・10Gbpsのプランも用意されています。
一般的な使用であれば2Gbpsでも十分快適な速度ですが、仕事での利用や今後進む「IOT化」を見越して利用したい方は、高速のプランを検討してもよいでしょう。
また、NURO光は回線の混雑を避ける「IPv6通信」に対応しています。
通常、IPv6通信を利用したい場合、申込みや対応ルーターが必要ですが、NURO光はIPv6が標準対応です。
ルーターの設定変更も必要ないため、機器の扱いが苦手な方でも安心です。
NURO光の速度についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
NURO光の速度
So-net光プラスはv6プラスに対応
So-net光プラスは、v6プラス に対応しています。
v6プラスは、回線の混雑を避ける通信方式のため、快適な速度で利用することが可能です。
So-net光プラスは、v6プラス対応機器に接続するだけで、申し込みの必要がなく利用できます。
もし対応ルーターをお持ちでない場合は、「So-net v6プラス対応高速Wi-Fiルーター」を同時に申し込むと、通常月額400円のルーターが永年無料でレンタルできますよ。
So-net光プラスの速度について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
So-net光プラスの速度
So-net光プラスのv6プラスについては、こちらの記事でも確認できます。
So-net光プラスのv6プラス
NURO光とSo-net光プラスの料金
それでは、NURO光とSo-net光プラスの料金を比較していきましょう。
NURO光とSo-net光の月額料金を比較すると、下記の通りです。
NURO光 | So-net光プラス | |
---|---|---|
戸建て | 4,743円(2年契約) | 3,980円(1~36か月) |
マンション | 4,743円(2年契約) | 2,980円(1~36か月) |
(※NURO光は2年契約・So-net光プラスは3年契約の場合)
NURO光とSo-net光プラスでは、So-net光プラスがマンション・戸建てとも安いことがわかります。
なぜなら、So-net光プラスは基本料金から毎月2,000円割り引く「3年間ネット月額料金割引キャンペーン」を行っているからです。
そのため、利用する期間が3年程度であれば、マンション・戸建てともに安く利用できるのはSo-net光プラスです。
しかし、4年目からSo-net光プラスのマンションプランは4,480円・戸建てプランは5,580円と月額料金が上がるので気を付けてください。
基本的に、マンションにお住まいの方はSo-net光プラスだとお得に利用できることがわかりますが、NURO光にもお得なマンションプラン「NURO for マンション」が用意されているので後述します。
それでは、次項から各社の詳しい料金について確認していきましょう。
NURO光の料金プラン
NURO光の月額料金は「回線使用料+プロバイダ料金」・「高速無線LAN」・「セキュリティサービス」が含まれています。
ちなみにプロバイダはSo-netの一択です。
NURO光の料金表は下記の通りです。
NURO光G2V戸建て | NURO光マンションミニ | |
---|---|---|
月額基本料金 | 4,743円 | 4,743円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費用 | 40,000円 | 40,000円 |
ご覧の通り、戸建てとマンションミニは同じ料金です。
通常の光回線はマンションタイプの料金が安く設定されているので、より高いと感じてしまうかもしれないですね。
しかし、NURO光は最安1,900円から利用できる「NURO光 for マンション」というプランを用意しています。
NURO光マンションミニと料金を比較してみましょう。
NURO光for マンション | NURO光マンションミニ | |
---|---|---|
月額基本料金 | 1,900円~2,500円 | 4,743円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費用 | 40,000円 | 40,000円 |
ご覧頂くとわかるように、NURO光 for マンションは、NURO光マンションミニと比べて基本月額料金が格安です。
それは、NURO光 for マンションの維持管理費を、マンション内の契約者同士でまかなう仕組みだからです。
そのため、契約者数により料金が変動することはもちろん、マンション内にNURO光の設備が導入されていないと契約できません。
条件に合う且つ契約者が多いとお得に利用できますが、誰でも契約できるプランではないのが難点です。
まず、お住まいのマンションがNURO光を導入しているかを下記サイトから確認してみましょう。
NURO光|NURO光forマンションのお申込み
NURO光の料金について詳しく確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
NURO光の料金
So-net光プラスの料金プラン
So-net光プラスの月額料金にもプロバイダ料が含まれています。
ちなみに、プロバイダはNURO光と同じくSo-netの一択となります。
So-net光プラスの料金表は下記の通りです。
プラン | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 |
---|---|---|---|---|
戸建て | 3,980円 | 5,580円 | ||
マンション | 2,980円 | 4,480円 |
So-net光プラスは3年間割引が適用されるため、ご覧のようにお得な月額料金となっています。
しかし、4年目以降から値上がりするので、長期利用したい場合は後述する「auスマートバリュー」の適用も合わせて考えるとよいでしょう。
マンションタイプを希望する方は、マンションにフレッツ光回線が導入されているか確認をしておきましょう。
フレッツ光からSo-net光プラスへ転用する方は大丈夫ですが、集合住宅の規模によってマンションタイプが適用されないことがあります。
その際は、戸建てタイプの適用となります。
希望のプランが適用されるか、事前にエリア判定で確認しておくと安心ですよ。
【NTT東日本エリア】
・郵便番号から調べたい人
・都道府県から調べたい人
【NTT西日本エリア】
・エリア判定
もし、残念ながらエリア外や希望のプランが適用されない場合は、以下の記事に代替策があるのでご覧ください。
So-net光プラスの提供エリアはどこ?エリア外だった場合の代替策
So-net光プラスの料金について詳しく確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
So-net光プラスの料金
NURO光とSo-net光プラスのスマホセット割
冒頭でも述べていますが、ソフトバンクユーザーはNURO光auユーザーならSo-net光プラスをおすすめします。
どちらも光回線とスマホのセット割引を展開しているので、お手持ちのスマホや携帯キャリアに合わせると安くなるからです。
NURO光は「おうち割光セット」 、So-net光プラスは「auスマートバリュー」 の適用で毎月最大1,000円スマホの通話料から割引があります。また、最大10回線まで家族のスマホ料金が割引かれます。
しかし、スマホのセット割を適用させたい場合は下記のオプション加入が必要です。
NURO光プラス「おうち割光セット」 | So-net光プラス「auスマートバリュー」 |
---|---|
NURO光電話(月額500円) |
So-net光電話(月額500円) ※So-net光プラス同時申込で最大12ヵ月間無料 |
どちらも固定電話のオプションが月額500円かかりますが、So-net光プラスはSo-net光電話と同時に申し込むと12ヵ月間無料です。
また、NURO光もNURO光電話とソフトバンクのスマホ(携帯)間の通話が24時間無料になるホワイトコールが適用されてお得ですよ。
それでは、セット割について確認していきましょう。
NURO光の「おうち割光セット」
NURO光の「おうち割光セット」は、ソフトバンクの携帯・スマホと光回線をセットにすると適用されるサービスです。
ソフトバンクユーザーは、おうち割光セットを適用するとソフトバンク携帯の料金が割引されます。
また、家族最大10回線まで割引が適用されます。
下記はソフトバンクのプラン別割引金額です。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
データプラン50GB+/データプランミニ | -1000円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | -1000円 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | -1000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | -500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | -1000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for4G | -500円 |
契約プランによって、500円~1000円の割引額となります。
例えば、3人家族全員がデータ定額5GBプランを契約している場合、月額割引が1,000円適用されるので、家族で合計3,000円スマホから割引されます。
1年だと、36,000円お得になります。
NURO光のおうち割光セットについては、下記の記事でも紹介しているのでご覧ください。
NURO光のおうち割について解説!ソフトバンク光とどちらがお得?
So-net光プラスは「auスマートバリュー」が適用される
So-net光プラスは、「auスマートバリュー」が適用されるため、auユーザーにとって大変お得です。
基本的には、auスマホのプランで容量が大きいとお得になります。
下記はauスマートフォンのプラン別割引金額です。
プラン名 | 容量 | 割引額 |
---|---|---|
auデータMAXプランPro | 上限なし | -1000円 |
auデータMAXプラン Netflixパック | 上限なし | -1000円 |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 25GB | -1000円 |
auフラットプラン20N | 20GB | -1000円 |
auフラットプラン7プラスN | 7GB | -1000円 |
auピタットプランN | 2GBまで | -500円 |
例えば、3人家族全員がauデータMAXプランProを契約している場合、月額割引が1,000円適用されるので、3,000円スマホから割引されます。
1年だと36,000円もお得になります。
auスマートバリューの詳細を確認したい方やお申込みは、下記の公式ホームページをご覧ください。
auスマートバリュー|au
NURO光とSo-net光プラスの工事
NURO光とSo-net光プラスはどちらも提供会社は同じですが、工事内容が異なります。
なぜなら、使用する回線が異なるからです。
So-net光プラスは、NTTのフレッツ光回線を使用しますが、NURO光はNTTが使用していないダークファイバー回線を使用します。
そのため、契約前に新規工事内容はもちろん、開通期間についてもきちんと確認しておきましょう。
NURO光の工事は2回ある
通常、光回線の開通工事は1回ですが、NURO光は工事が2回あります。
なぜなら、宅内工事・屋外工事を行う必要があるからです。
実際の工事の流れは下記のようになっています。
1・申込
2・宅内工事日を決める
3・宅内工事を行う
4・屋外工事日を決める
5・屋外工事を行う
6・工事完了
ちなみに宅内工事、屋外工事どちらも立ち合いが必要となります。
工事日に合わせて事前に予定を調整しておきましょう。
NURO光の工事について詳しく知りたい方は、こちらの記事も確認してください。
フレッツ光からSo-net光プラスへ乗り換えると工事なし
現在、フレッツ光を利用している方がSo-net光プラスへ乗り換える場合、工事の必要はありません。
NTTのフレッツ光回線をそのまま使用できるからです。
ただし、So-net光プラスを申し込む前に、NTT東日本か西日本に連絡して「転用承諾番号」を取得しなくてはなりません。
転用承諾番号は有効期限があるので気を付けてください。
フレッツ光からSo-net光プラスへ乗り換えたい方は、【フレッツ光からSo-net光プラスへ乗り換える場合】をご覧ください
新規でSo-net光プラスの開通工事を行う方は、申し込みから開通までの流れは下記の通りとなります。
1・「So-net光ご相談・お申込み」で手続きを行う(WEBか電話)
2・「So-net光ご契約内容のご案内」が郵送で届き、「お申込み受付のご連絡」がメールで届くので確認する
3・設備状況の確認を行う
4・開通の連絡が来る(郵送で「So-net光に関するご連絡」が届く)
5・回線工事完了後、インターネット接続を行う
So-net光プラスの詳しい工事内容については、下記の記事もご確認ください。
So-net光プラスの工事内容
NURO光とSo-net光プラスの工事費
それでは、NURO光とSo-net光の工事費はいくらかかるのでしょう。
比較すると、事務手数料も入れてNURO光が43,000円・So-net光が27,000円とNURO光が高いです。
工事費用 | 事務手数料 | |
---|---|---|
NURO光 | 40,000円 | 3,000円 |
So-net光プラス | 24,000円 | 3,000円 |
しかし、どちらの工事費用もキャンペーンの適用で実質無料にすることができます。
キャンペーンの内容や詳細は次項より説明します。
NURO光の工事費無料キャンペーン
NURO光の工事費無料キャンペーンが適用されるのは、一戸建て・マンションともに「NURO光(G2Vコース)」のみです。
NURO光の工事費無料キャンペーンは、30か月に分割した工事費に対して30か月間同額の割引を行い実質無料としています。
そのため、特別に申し込む必要等はありません。
しかし、30か月以内に解約した場合は割引がなくなり、工事費の残債が発生するので気を付けてください。
NURO光の工事費用について詳しく知りたい方は、こちらの記事も確認してください。
NURO光の工事費
So-net光プラスの工事費無料キャンペーン
So-net光プラスは継続利用することで、月額料金から工事費が割り引かれます。
マンションタイプ割引額 | 戸建てタイプ割引額 | |
---|---|---|
1~36ヵ月 | 2,000円 | 2,000円 |
37~48ヵ月 | 500円 | 400円(37~60ヵ月) |
マンション・戸建てとも36ヵ月までは2000円の割引となります。
しかし、マンションは37ヵ月~48ヵ月は500円、戸建ては37ヵ月~60ヵ月は400円引きと料金が異なります。
つまり、3年間の継続利用で工事費が実質無料になる仕組みです。
So-net光プラスの詳しい工事費については、下記の記事もご確認ください。
So-net光プラスの工事費
NURO光とSo-net光プラスのキャンペーン
NURO光、So-net光プラスを申し込む場合、どのようなキャンペーンが展開されているか事前に確認しておきましょう。
また、お得な申込窓口についても紹介いたします。
NURO光・So-net光プラスのキャンペーンは下記の通りです。(2020.2月現在)
NURO光 |
・45,000円キャッシュバック ・1年間月額料金980円 ・ひかりTVセット割引 |
---|---|
So-net光プラス |
・ネット月額料金割引キャンペーン(新設・転用・事業者変更) ・ソネット光電話同時申込で最大12ヵ月無料 ・v6プラス対応ルーター同時申込で月額料金(400円)が永年無料 |
どちらも、お得なキャンペーンを展開しています。
特典の適用条件等は、公式ホームページにも載っているのでチェックしてください。
お得な申込窓口については、次項より紹介いたします。
NURO光のお得な申込窓口
NURO光を申し込む場合、公式サイトかネット代理店で申し込むとお得です。
公式サイトは電話から申し込むことも可能です。
連絡先は下記の通りです。
【NURO光の申込み】
・WEB から申し込む
・電話で申し込む
0120-117-260(受付時間9時~23時)
特典でゲームが欲しい方は、ネット代理店のキャンペーンも確認してみましょう。
例えば、下記の代理店のホームページ経由で申込むと、40,000円のキャッシュバックをもらうことができます。

このほかにもNURO光は様々な特典を実施しています。
- 35,000円キャッシュバック
- PlayStation®4 進呈
- Nintendo Switch 進呈
NURO光のキャッシュバックキャンペーンや申込について詳しく知りたい方は、こちらの記事を確認してください。
NURO光のキャッシュバックキャンペーン
So-net光プラスの公式サイトから申し込もう
So-net光プラスの割引特典 を適用するためには、公式サイトから申し込むことをオススメします。
なぜなら、代理店よりキャンペーン特典が充実しているからです。
申込窓口別にキャンペーンを比較しているので、詳しく確認したい方は下記の記事をご覧ください。
ソネット光プラスのキャンペーンを比較!
工事費が月額費用割引で相殺されるキャンペーンのほか、光電話やv6プラス対応ルーターの同時申込で適用されるプランもあるため、お得に利用したい方はまとめて申し込むことをオススメします。
代理店では下記のキャンペーンを行っています。
時期によっては公式よりもお得なタイミングもあるのでチェックしてみてください。

NURO光・So-net光プラスの評判
それでは、実際にNURO光とSo-net光プラスを使用している人の口コミを確認してみましょう。
これから紹介していく口コミや評判は、参考程度にご覧ください。
光回線の速度や使用感は、お住いの地域・使用する時間帯・回線の混雑状況によって変わるからです。
NURO光の評判
NURO光の評判を調べると、やはり速さについてのツイートが多く、速度測定の結果を出している方が多いです。
ツイートのなかにはゲーム機につないで、より速さを確認したいというツイートがありました。
ネット開通した!
— うさぎ🐰Ver 1.1.9 (@usagi709) January 31, 2020
めっちゃ速い!
サクサク過ぎ!
NURO光神回線!
あとはPS4に有線で繋いで確かめる! pic.twitter.com/Be8DhKoNXo
また、NURO光は工事についてもツイートが多かったです。
先述したように、NURO光は工事が2回行われます。
NURO光、1回目の工事が無事完了しました(*'▽')♪
— はまー@アルピニスト (@_haman77) February 1, 2020
2回目の工事はこれから連絡がくるのでそこで調整して、それが終われば晴れて開通
2月中には使えるようになるといいなー pic.twitter.com/spz5VzXDHk
1回目の工事が無事に終わった方のツイートがありました。
しかし、その後開通までに時間が掛かってしまうことも多いようです。
nuro光開通までのレンタルwifi家全体をカバーしてないからいちいち持って移動するのがめんどくさい。早く屋外工事決まってくれ…今日で宅内工事からもう2ヵ月だよ。
— 井上トロ (@hiro52068170) February 3, 2020
NURO光の公式サイトでは、開通期間の目安は1~2か月程度となっています。
しかし、時期やお住まいの環境・設備によってはさらに長引くこともあります。
すぐに開通させたい方は、余裕をもって早めに申し込んでおくとよいでしょう。
So-net光プラスの評判
それでは、So-net光プラスの評判を確認していきましょう。
So-net光プラスも速さについてのツイートが多いです。
ただ、速度においてはやはり個人の使用感が変わるようです。
ソネット光に変えたらめちゃ速い😂😂
— maki (@chaaaaa432) October 1, 2019
So-net光プラスはv6プラスに対応しているので速いと言う方がいる一方、そうでもないと思っている方もいらっしゃいます。
So-net光プラスのv6プラスについては、下記の記事で詳しく説明しています。
So-net光プラスのv6プラスは速い?
Twitterの読み込みすらしんどいso-net光プラスv6
— ななしかえる (@7shikaL) January 29, 2020
So-net光プラスの速度が遅い場合の対応策は、こちらの記事をご覧ください。
So-net光プラスに速度制限はある?速度が遅い原因と対策
So-net光プラスからNURO光へ乗り換える場合
新規契約以外で、So-net光プラスからNURO光への乗り換えたい方へ向けて手順を説明します。
冒頭でも述べていますが、NURO光は提供エリアが限られます。
まず、お住まいの地域が対応しているかを確認してから手続きを行いましょう。
- NURO光の提供エリアか確認する
- NURO光へ申し込む
- 開通工事後に接続確認をする
- So-net光プラスを解約(退会)する
- レンタル機器を返却する
NURO光は申込後に立ち合い工事が2回あります。
工事はおおよそ1時間かかりますので、日程調整は早めに行っておきましょう。
また、So-net光プラスは契約した際の個人情報を残す「解約」とSo-net光のすべてのサービスを終了する「退会」があります。
解約は月額200円の会費を支払うため、完全にサービスを停止する際は「退会」の手続きを行いましょう。
フレッツ光からSo-net光プラスへ乗り換える場合
フレッツ光を現在利用している方が、So-net光プラスへ乗り換える場合「転用」となります。
転用はフレッツ光回線をそのまま利用するため、工事料は発生しません。
また、電話番号をそのまま利用することが可能です。
転用する場合は、NTTへ連絡して「転用承諾番号」を取得する必要があります。
下記を手元に用意してNTTへ連絡をしてください。
- フレッツ光のお客様ID、ひかり電話番号、連絡先番号のいずれか
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光の利用料金の支払い方法(請求書、口座振替、クレジットカード)
連絡先は下記の通りです。
転用承諾番号が発行されたら、So-net光プラスへ申し込んでください。
転用承諾番号の有効期限は取得日を含めて15日間です。
有効期限を過ぎるともう一度NTTへ申し込む必要があるので気を付けてください。
また、So-net光プラスのプロバイダはSo-netです。
他社プロバイダを契約している場合、解約の手続きも同時に進めておかないと引き続き請求が来てしまうので気を付けましょう。
まとめ
ここまで、So-net光プラスとソフトバンク光の比較をしてきました。
どちらもソニーネットワーク株式会社が運営する光回線ですが、提供されるサービス内容は全く異なるものでした。
結論から言えば、速さにこだわるソフトバンクユーザーはNURO光がおすすめです。
また、ネット料金もスマホ代も安くしたいauユーザーはSo-net光プラスがよいでしょう。
どちらも新規開通の場合は工事費が発生します。
特にNURO光は屋内・屋外工事があるため、2回とも立ち会う必要があります。
引っ越しシーズンだと開通までにかなり時間がかかる可能性もありますので、申し込みと工事日程調整は早めに行いましょう。