ソフトバンク光の料金は高い?料金の詳細と高くなる原因

ソフトバンクのスマートフォンなどをお使いの方にはソフトバンク光がおすすめです。
携帯電話とのセット割を適用できるので、携帯電話料金を通常よりも安く利用できるようになります。
ただ、公式サイトを見ていてもソフトバンク光の月額料金などは少し複雑でわかりにくいですよね。
またネット上では「ソフトバンク光の料金が高い」と不満を感じているユーザーが多いです。
実際に、当社が「ソフトバンク光の評判」で紹介しているアンケートでも、ソフトバンク光の料金への満足度は平均を下回っています。
![]()
引用:ソフトバンク光の評判
果たしてソフトバンク光の料金が高いのは本当でしょうか。
この記事ではソフトバンク光の料金について徹底的に調べました。
調べた結果、ソフトバンク光は他社と比べても決して基本料金は高くありません。
しかし、ソフトバンク光の料金を高いと感じている人は一度支払い明細を見直すことをお勧めします。
余分なオプションなどに加入させられている可能性が高いです。
記事内で、詳細を解説するので、ソフトバンク光の料金を調べたい人は参考にしてください。
- ソフトバンク携帯とのセット割が効く
- 工事完了までソフトバンクAirをレンタルできる
- 乗り換え費用を還元してくれるキャンぺーンがある
- 余分なオプションが付いている可能性がある
ソフトバンク光の料金と他社の比較
まず、ソフトバンク光の基本プランと、大手競合他社の料金を比較してみましょう。
各社とも2年自動更新プラン適用時の料金を比較してみます。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
フレッツ光(東日本) | 5,700円+プロバイダ料金 | 3,350円~4,350円+プロバイダ料金 |
フレッツ光(西日本) | 5,400円+プロバイダ料金 | 3,700円~4,500円+プロバイダ料金 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,200円 | 4,050円 |
NURO光 | 4,743円 | 1,900円~4,743円 |
ご覧の通り、ソフトバンク光の料金は競合他社と比較しても決して高いとは言えなさそうです。
ソフトバンク光はプロバイダがYahoo!BB固定となっていますが、月額料金にプロバイダ料金が含まれています。
フレッツ光のように追加でプロバイダ料金を支払う必要がありません。
料金を比較するとマンションプランに至ってはNURO光を除いてソフトバンク光は一番安い料金となっています。
NURO光は提供エリアが非常に狭いというデメリットがあるので、全国で利用できるサービスの中ではソフトバンク光は決して高くありません。
ここではソフトバンク光の基本プランで紹介しましたが、ソフトバンク光には様々なプランがあります。
次項で紹介します。
ソフトバンク光の料金プラン一覧
ソフトバンク光は契約年数に応じて大きく下記の3プランに分けられます。
- 2年自動更新プラン
- 2年の継続解約を約束する代わりに、月額料金を割り引くプランです。
- 2年以内の解約の場合は9,500円の契約解除料が必要になります。
- 通常の使い放題のプランの他に、使った分だけ料金が請求される2段 階定額制度の「ファミリー・ライト」プランがあります。
- 5年自動更新プラン(戸建て限定)
- 5年の継続解約を約束する代わりに、2年自動更新プランよりもさらに月額料金を割り引くプランです。
- ソフトバンク光テレビ(テレビ伝送サービス利用料450円/月、テレビ視聴サービス利用料300円/月)の申し込みが必要です。
- 5年以内の解約の場合は15,000円の契約解除料が必要になります。
- 自動更新なしプラン
- 解約時に契約解除料がかからない代わりに、月額料金が少し高いプランです。
またお住いの物件によって、下記のように契約出来る回線タイプが異なり、最大通信速度も異なります。
住宅タイプ | 地域 | IPv4 |
Ipv6 IPoE + IPv4 (IPv6高速ハイブリッド) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
東日本 | 西日本 | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 下り最大速度 | 上り最大速度 | |
戸建て | ファミリー・ギガスピード | ファミリー・スーパーハイスピード | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
ファミリー・ハイスピード | ファミリー・ハイスピード | 200Mbps | 100Mbps | 1Gbps | 100Mbps | |
ファミリー | ファミリー | 100Mbps | 100Mbps | 100Mbps | 100Mbps | |
マンション | マンション・ギガスピード | マンション・スーパーハイスピード | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
マンション・ハイスピード | マンション・ハイスピード | 200Mbps | 100Mbps | 1Gbps | 100Mbps | |
マンション | マンション | 100Mbps | 100Mbps | 100Mbps | 100Mbps |
各プランの料金は下記の通りとなっています。
住宅タイプ | 地域 | プラン | |||
---|---|---|---|---|---|
東日本 | 西日本 | 2年自動更新プラン | 5年自動更新プラン | 自動更新なし | |
戸建て | ファミリー・ギガスピード | ファミリー・スーパーハイスピード | 5,200円 | 4,700円 | 6,300円 |
ファミリー・ハイスピード | ファミリー・ハイスピード | ||||
ファミリー | ファミリー | ||||
ファミリー・ライト | 3,900円~5,600円 | ー | 5,500円~7,200円 | ||
マンション | マンション・ギガスピード | マンション・スーパーハイスピード | 3,800円 | ー | 4,900円 |
マンション・ハイスピード | マンション・ハイスピード | ||||
マンション | マンション |
ソフトバンク光の開通工事費
ソフトバンク光の開通には下記の工事費用が必要になります。
他社光コラボからの転用の場合 | 工事不要(工事費用0円) | |
---|---|---|
新規契約 | 立ち会い工事の場合 | 24,000円 |
立ち会い不要の場合 | 2,000円 |
土日、祝日などに工事を行う場合は割増料金としてさらに3,000円が必要です。
立ち会いが必要か不要かは、ソフトバンク光に申込むまでわからないので、申し込み時に確認しておきましょう。
ソフトバンク光の開通工事費用に関しては、キャンペーン等で無料にできる方法もあります。
詳しい方法は下記ページで紹介しているので、参考にしてください。
ソフトバンク光の工事費用
ソフトバンク携帯とのセット割「おうち割光セット」
ここまでソフトバンク光の料金を紹介しましたが、ソフトバンクのスマートフォン、携帯電話をお使いの方は、ソフトバンク光の利用でスマホ代が安くなります。
なぜならソフトバンク携帯とのセット割「おうち割光セット」を適用できるからです。
おうち割光セットは携帯電話のパケットプランに応じて毎月の携帯電話料金から500円~1,000円の割引が利きます。
さらに、申し込みした人だけでなく、その家族全員に適用されるので、世帯全体で見た割引額は非常に大きいです。
対象のパケットプランと、割引額は下記の通りとなっています。
割引額 | |
---|---|
データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | |
データ定額 50GB/20GB/5GB | |
パケットし放題フラット for 4G LTE | |
パケットし放題フラット for 4G | |
パケットし放題フラット for スマートフォン | |
パケットし放題MAX for スマートフォン | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
データ定額(おてがるプラン専用) | 500円 |
データ定額ミニ 2GB/1GB | |
データ定額(3Gケータイ) | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | |
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | |
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
ご覧の通り、最大1,000円の割引を受けられる対象プランは非常に多いです。
またソフトバンク携帯を使う家族全員が適用できるので、家族5人がソフトバンク携帯ユーザーだった場合は最大で5,000円も携帯電話料金が安くなります。
おうち割光セットは家族全員に割引を適用できるところが大きなメリットです。
ソフトバンク光のおうち割光セット
ソフトバンク光の料金が高くなってしまう2つの原因
ここまでソフトバンク光の基本料金や割引制度を紹介しました。
特別ソフトバンク光の料金は高くはないように感じられたかと思います。
ではなぜ、「ソフトバンク光の料金が高い」と感じられる人が多いのでしょうか。
その理由を徹底的に調べたところ、下記2つの料金の仕組みが原因として考えられそうです。
- 無線LANルーター、セキュリティソフトの利用が有料
- おうち割光セットは月額500円以上のオプション加入が条件
基本料金はそこまで高くありませんが、他社と同等のサービスを利用しようとすると、結果的に料金が高くなってしまう場合が多い様子です。
詳細を次項以降で解説していくので参考にしてください。
無線LANルーター、セキュリティソフトの利用が有料
ソフトバンク光は無線LANルーターのレンタルやセキュリティソフトの利用料金が有料な点がデメリットです。
ドコモ光やNURO光などは、無線LANルーターやセキュリティソフトを一定期間無料で利用できるサービスを実施しているからです。
ソフトバンク光で無線LANルーターやセキュリティソフトを利用する場合、下記のオプション加入が必要です。
- 無線LAN:Wifiマルチパック+光BBユニット+電話オプションの加入(オプションパックで月額500円)
- セキュリティソフト:BBセキュリティへの加入(機能や対応端末数により、300~570円/月)
上記の通りどちらも利用しようとすると、800円~1,070円必要になります。
ただどちらも無料で利用できる回線もあります。
競合他社と比較した無線LANルーターのレンタル料金とセキュリティソフトの利用料金が下記の通りです。
無線LANルーターレンタル | セキュリティソフト | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 500円~/月 | 300円~570円/月 |
フレッツ光(東日本) | 750円/月 | 400円/月 |
フレッツ光(西日本) | 750円/月月 | 無料 |
ドコモ光 | プロバイダによって一定期間無料 | プロバイダによって一定期間無料 |
auひかり | 無料(貸与機器に無線LAN機能付) | プロバイダ提供:300円~723円 |
NURO光 | 契約期間中無料 | 契約期間中無料 |
ご覧の通り、ドコモ光やNURO光は無線LANルーター、セキュリティソフトどちらも無料で利用できます。
毎月1,000円近い違いとなってしまうので、大きな差となってしまいます。
基本料金以外に必要な料金がかかってしまう点が、ソフトバンク光の料金が高く感じてしまうデメリットの一つです。
ソフトバンク光のルーター
ソフトバンク光のBBセキュリティは必要?
おうち割光セットは月額500円以上のオプション加入が条件
ソフトバンク携帯とのセット割「おうち割光セット」は一人暮らしの方にはお得感が少なくなる割引制度となってしまっています。
なぜなら、最大1,000円の割引を受けるために、月額500円のオプション加入が必要となっているからです。
おうち割光セットは家族も割引が適用されることが大きな特徴ですが、その反面一人暮らしの方には割引率が小さくなってしまいます。
おうち割光セットの適用には下記オプションの加入が条件となっています。
サービス詳細 | |
---|---|
Wifiマルチパック | 光BBユニットでWifiを利用できるようになる |
光BBユニット | 無線LANルーターのレンタル |
ホワイト光電話/BBフォン/光電話+BBフォン | 固定電話サービス |
上記オプションは別々に加入すると2,000円近く必要となってしまいますが、オプションセットで一括で加入すると月額500円~で利用できます。
ただそれでも最大1,000円の割引のために毎月500円の費用が必要になる計算になります。
さらに割引額が500円の人はオプションの費用と相殺されてしまうため、実質支払う費用は変わりなくなってしまいます。
4人家族の方は全員のソフトバンク携帯の料金が最大1,000円割引になりますが、一人暮らしではセット割の恩恵が少なくなってしまいます。
このため、一人暮らしの方は特に、セット割適用でも料金が安くなったという実感が薄くなっている可能性が高いです。
1人暮らしと4人暮らしの料金シミュレーション
では実際に1人暮らしの場合と4人家族の場合のソフトバンク光料金をシミュレーションしてみましょう。
ここでは以下の条件でシミュレーションします。
- 戸建て2年自動更新プランで契約
- BBセキュリティ(300円)を契約
- おうち割光セット(1,000円の割引)適用
- オプションパック(500円)に加入
一人暮らしの場合と、4人家族の場合の料金比較表が下記の通りとなります。
一人暮らし | 4人家族 | |
---|---|---|
基本料金 | 5,200円 | 5,200円 |
BBセキュリティ | 300円 | 300円 |
オプションパック | 500円 | 500円 |
ソフトバンク光合計料金 | 6,000円 | 6,000円 |
ソフトバンク携帯割引 | -1,000円 | -4,000円 |
実質合計 | 5,000円 | 2,000円 |
一人暮らしの場合も、4人家族の場合も、どちらもソフトバンク光の請求自体は同じになります。
しかしソフトバンク携帯料金が大きく変わるため、実質の費用が大きく変わります。
家族内にソフトバンクのスマホユーザーが多いほど、月額料金が安くなるのでおすすめです。
ソフトバンク光の月額料金を6,000円前後で見込んでいても、はるかに上回る料金が請求されてしまっているケースもあるようです。
詳細を次で説明します。
料金が高い、請求額がおかしい場合は明細の見直しをおすすめ
ここまでソフトバンク光の料金について紹介しました。
基本料金はマンションで3,800円、戸建てで5,200円ですが、「全然そんな値段になっていない!」と憤っているユーザーも多いようです。
ソフトバンク光のネット代9000円なんだけど高すぎない?
— ヒデキ@おっさんの趣味部屋 (@hetarepapa30) 2016年12月25日
ゴミ回線のソフトバンク光が月8000円もとってくる事実 後悔だわぁ
— ____ (@maoulelouch) 2018年9月6日
ではなぜ戸建てでも5,200円のソフトバンク光の利用料金が8,000円にも9,000円にも膨れ上がってしまうのでしょうか。
ソフトバンク光の月額料金が高くなってしまうのは下記の理由の場合がほとんどです。
- 不要なオプションに加入させられている
- 工事費が分割で支払われている
- 開通月のみ契約事務手数料が足される
- おうち割光セットは携帯電話料金への割引
工事費はいずれにしても必要なもののため仕方ないにしても、不要なオプションは可能な限り早く解消させることをお勧めします。
料金が思っていた以上に高いという方は、一度下記ページからソフトバンク光の利用明細を確認することをお勧めします。
ログイン | お客様専用ページ | ソフトバンク
契約書類に記載のあるS-IDとパスワードを入力することで自身の契約内容を確認できます。
詳細を次項で解説するので自身の契約を調べてみましょう、
不要なオプションに加入している
ソフトバンク光の月額料金が毎月8,000円にも9,000円にもなってしまう人は、不要なオプションに加入させられている可能性が高いです。
とくに家電量販店や悪質なインターネットの代理店などで契約した場合、契約時に気が付かない間に加入させられているケースもあります。
代理店によっては多額のキャッシュバックをえさにして、10個以上のオプションに加入させる代理店もあります。
ただオプション解約に関する細かい説明がないことがほとんどで、多くの人がオプションの解約を忘れてしまいます。
悪質な代理店はそこに付け込み、利益を得ようとしているのですね。
不要なオプションは解約することをお勧めします。
ただオプションを解約してしまって、適用されている割引制度がなくなってしまうのは避けたいですよね。
どのオプションなら解約してもいいのでしょうか。
極論を述べると、ソフトバンク光に必要なオプションは下記の3つのみです。
オプションパック(500円)
┗光BBユニット
┗Wifiマルチパック
┗ホワイト光電話/BBフォン/光電話+BBフォン
上記オプションは先述したスマホとのセット割「おうち割光セット」の適用条件となっています。
スマホ料金を抑えたい人は解約せずに継続利用しましょう。
ソフトバンク光のオプションと料金一覧
上記以外のオプションは解約してしまっても特別問題ありません。
ただ人によっては便利なサービスもあります。
下記によく付帯されてしまうオプションを一覧で紹介するので、不要な物は解約、必要なものは継続するようにしましょう。
料金 | オプション詳細 | |
---|---|---|
BBフォンオプションパック | 500円/月 | 番号表示サービスやBBフォンケータイ割30、転送電話サービスなどがセットになったプラン |
BBマルシェby大地を守る会 | 458円/月 | 有機栽培野菜などをウェブ上で注文、自宅へ配送してくれるサービス |
24時間出張修理オプション | 2,000円・3,000円/月 | 機器故障修理などに関して24時間365日受付対応してくれる |
請求明細発行サービス | 200円/1通 | 毎月の利用料金請求明細を郵送で送るサービス |
WPS Office | 300円(1ライセンス) | WordやExcel、PowerPointなど、Microsoft Officeとの互換性のあるオフィスソフトが利用できる |
BBホーム | 300円(1ライセンス) | ワープロや画像編集、ラベル作成ソフトなど様々な便利機能を備えたソフトを利用できる |
とく放題 | 500円/月 | 食品・日用品・レジャー・旅行が割引額で入手できるセールや、優待施設の利用、抽選イベントに参加できる |
Yahoo!BB基本サービス |
スタンダード:300円/月 プレミアム:500円/月 | Yahoo!メールやYahoo!ウォレットなど利用できる |
リモートサポートサービス | 500円/月 | パソコンや周辺機器に関する困りごとを電話オペレーターが遠隔操作などで対応してくれる |
BBライフホームドクター | 500円/月 | 専門医監修のもと、健康管理を24時間サポートしてくれる。電話の個別相談や専門医の紹介まで行ってくれる |
BBお掃除&レスキュー | 458円/月 | ハウスクリーニングや家事手伝い、水回りの生活トラブルなど会員価格、または無料で対応してくれる |
BBサポートワイドサービス |
300円/月 プラス会員:500円/月 | 電話リモートサポート、訪問サポート、修理交換を格安で対応してもらえる |
BBセキュリティ | 300円~570円 | マカフィーやシマンテックなど提供のセキュリティソフトを利用できる |
Netflix | 800円~1,800円 | ネットフリックスのオンラインストリーミングサービスを利用できる |
スカパー! | 2,190円~4,152円 | スカパー!を視聴できる。視聴できる番組数などに応じてパック料金が変動する |
ひかりTV | 2,500円~3,500円 | ひかりTVを視聴できる |
ソフトバンク光テレビ | 300円~450円 | 光回線を使って地上波テレビ放送を視聴できる |
ご覧いただく通り、ソフトバンク光は非常に多くのオプションがあります。
代理店によっては10個もオプションを付けられてしまうところもあります。
300円~500円のオプションが多いので、10個も入れられてしまうと、月3,000円~5,000円も月額料金が多くなってしまいます。
Twitterをみても、実際に不要なオプションに入らされていたというケースが非常に多いようです。
めっちゃ腹立ったんで晒します
— いずみ@11/15ユニゾン大宮 (@mnr1118) 2019年10月7日
ソフトバンク光と契約しようとしていたのですが、オプション全く付けてないのにこの紙が届きました
「このオプション付けるならこれだけお金かかるよ」的な一覧表だと思ったんですが、念の為電話で確認すると全部オプション登録されてました 続く pic.twitter.com/oGwtTVb0An
家のネットの調子が悪いので、ソフトバンク光にしてみたら、デフォルトで勝手にオプション登録されていて、開通後自分で一個ずつオプション外さないと金が取られる、という酷いシステムだった。
— 駒崎弘樹 ( Hiroki Komazaki )@病児保育入会受付中 (@Hiroki_Komazaki) 2017年10月8日
こういう「ゴリ押しデフォルト」、行動経済学的に正しいけど、商業倫理的にはアウトだと思う。 pic.twitter.com/5lxDZez1IA
ソフトバンク光の評判を下げる一因となってしまっています。
多くが代理店経由での申し込みの場合に、説明も不十分なまま不要なオプションに入らされていたという場合が多いです。
ソフトバンク光を契約するときは、ソフトバンクの公式窓口から申し込みをするようにしましょう。
お様なオプションの存在に気が付いたら、すぐに解約をお勧めします。
解約方法はのちほど「不要なオプションの解約方法」で解説します。
工事費用が分割支払いになっている
ソフトバンク光の工事費用を一括払いではなく、分割で支払いをしている場合も月額料金が高くなります。
ソフトバンク光は新規契約の場合、通常工事費24,000円が必要ですが、下記の支払い方法を選ぶことができます。
- 一括払い
- 開通月の翌月に一括請求されます。
- 分割払い
- 24回、36回、48回、60回から選ぶことができます。
- 24回の場合は1,000円/月、60回の場合は400円/月の工事費が月額料金に加算されます。
一括払いの場合は問題ありませんが、分割払いの場合は毎月の料金が高く見えてしまいます。
月々の明細に工事費用が含まれていないか一度確認しましょう。
開通月のみ契約事務手数料が加算される
開通月は利用料金が通常よりも高くなります。
契約事務手数料3,000円(税抜き)が請求に含まれるからです。
契約事務手数料は開通月の翌月に請求されます。
つまり、10月8日に開通した場合は良く11月末に事務手数料3,000円が加算されて支給されます。
通常6,000円の月額料金だったとしても、開通翌月は9,000円まで膨らみます。
ただ契約事務手数料に関しては、開通月分のみのため、翌月以降は通常の請求金額に戻ります。
一番初めの請求だけにどれだけ安くなるか注目してしまいますが、契約事務手数料が上乗せされているので、たとえ料金が思ったほどでなくてもがっかりしないようにしましょう。
おうち割光セットは携帯電話料金への割引
ソフトバンクの携帯ユーザーのほとんどが、上述した「おうち割光セット」を適用するかと思いますが、ソフトバンク光の料金は安くなりません。
おうち割光セットは、ソフトバンクの携帯電話料金に割引されるからです。
しかしソフトバンク光の請求には、おうち割光セットの条件である光BBユニットなどのオプション料金が加算されます。
明細上では値引きがないように見えてしまいますが、実際にはソフトバンク携帯に割引が適用されているので、携帯料金の明細も確認しておくようにしましょう。
不要なオプションの解約方法
ソフトバンク光は不要なオプションをインターネット上で解約できます。
下記の手順でオプションを解約できます。
- My SoftBankへログインする
- 「オプションサービスのお手続き」を選択する
- ページ下部の「お申込中サービスのみを表示する」をクリックする
- 解約したいオプション名の「お手続き」を選択する
- 「確認・同意」の項目で「同意する」にチェックして解約を申し込む
以上で無事に解約手続きが終了します。
光BBユニットを解約する場合は上記に加えて、機器の返却作業も必要です。
怠ると機器の実費を請求されてしまうので、忘れないように返却をしましょう。
解約月のオプション料金は日割りで計算されない
オプションを解約する場合は、できるだけ月の下旬に行うことをお勧めします。
オプションの料金は日割りで計算されないからです。
月初に解約しても、月末に解約しても同じ月額料金がかかってしまいます。
月末に解約して、オプションを十分に活用してから解約した方がお得になります。
不要なオプションはできるだけ下旬に解約しましょう。
ソフトバンク光の料金まとめ
ここまでソフトバンク光の料金について詳しく解説してきました。
「高い」などという声もありますが、ソフトバンク光の基本料金自体は他社とそこまで大きな違いがありません。
基本料金以上をお支払いしている場合は、無駄なオプションに加入してしまっている可能性が高いです。
非正規代理店などで申し込んだ方は特に注意が必要です。
一度契約明細を確認することをお勧めします。
ソフトバンク光は、ソフトバンクの携帯電話をお使いの方にはお得な光回線です。
ただ契約時には無駄なオプションに加入させられていないか、確認して、一番お得にソフトバンク光を利用しましょう。
- ソフトバンク携帯とのセット割が効く
- 工事完了までソフトバンクAirをレンタルできる
- 乗り換え費用を還元してくれるキャンぺーンがある
- 余分なオプションが付いている可能性がある
編集者情報
