ソフトバンク光のルーターの選び方と設定・交換・返却方法を解説

ソフトバンク光を契約するとき、ルーターはどうしたらいいのかお考えではないですか?
ソフトバンク光でルーターを使用する場合、2つの方法があります。
- 光BBユニットをレンタルする
- 市販のルーターを使用する
速度や料金を考えると、いったいどちらがお得で使いやすいのか迷ってしまいますよね。
結論から言えば、ソフトバンクのスマホや携帯をお持ちの方は、ソフトバンク光の公式ルーター「光BBユニット」のレンタルをお勧めします。
後述しますが、もし市販のルーターを使用すると、ソフトバンクからの特典が適用されなくなってしまうからです。
また、高速でインターネットが利用できる、IPv6 IPoE+IPv4接続ができません。
光BBユニットの速度が気になる方には、ルーター交換についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
また、お手持ちの市販ルーターを使用したい方・レンタル料金が気になる方には、市販ルーターへの切替え方法もお伝えいたします。
それではまず、ソフトバンク光のルーターについて確認していきましょう。
- ソフトバンク携帯とのセット割が効く
- 工事完了までソフトバンクAirをレンタルできる
- 乗り換え費用を還元してくれるキャンぺーンがある
- 余分なオプションが付いている可能性がある
ソフトバンク光のルーターはレンタルがおすすめ
ソフトバンク光が提供するルーターは、「光BBユニット」です。
ソフトバンクユーザーは、市販のルーターより光BBユニットのレンタル利用をおすすめします。
ソフトバンク光の専用ルーターのため速度は安定しており、機械が苦手な方でも簡単に設定できるようになっているからです。
また、ソフトバンクのスマホ・携帯が毎月割引される「おうち割光セット」 が適用されるため、お得に利用することができます。
一方、市販のルーターは、ソフトバンク光用に最適化されているわけではありません。
そのため、設定がやや面倒であることや、通信速度が不安定になる可能性があります。
ソフトバンク光を申し込む方は、ぜひ光BBユニットをレンタルしましょう。
それでは、光BBユニットについて以下より説明していきます。
ソフトバンク光のルーター「光BBユニット」の性能
ソフトバンク光の光BBユニットの性能について確認しましょう。
下記は、最新機種「E-WMTA2.3」のスペックです。
WANポート | インターフェース | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T | |
---|---|---|---|
伝送速度 | 1Gbps | ||
WANポート | 1ポート | ||
LANポート | インターフェース | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T | |
伝送速度 | 1Gbps | ||
LANポート | 4ポート | ||
内蔵無線LAN機能 | 無線LAN規格 | IEEE 802.11b/g/n/a/ac | |
周波数帯 | 2.4GHz帯/5GHz帯 | ||
使用チャンネル | 2.4GHz | 1~13(自動:1~11) | |
5GHz |
36~64,100~140(自動)/36~48(自動)/ 52~64(自動)/100~140(自動)/36/40/44/48 | ||
暗号化方式 | WPA2/WPA(PSK:AES),WPA(PSK:TKIP),WEP | ||
伝送速度 | 最大1.3Gbps |
光BBユニットが届いたら、まずはこの最新機種であるか確認をしてください。
最新機種が送られてきていない場合、速度が遅くなる可能性があります。
詳しくは、「ソフトバンク光の速度が遅い場合はルーター交換が可能」 をご確認ください。
また、光BBユニットの機能は下記の通りです。
- ルーター機能
- 無線LAN機能
- BBフォン
- IPv6 IPoE+IPv4通信対応
この光BBユニットを設置することで、ルーター・無線LAN・電話機能が利用できます。
また、有線接続することも可能です。
なかでも、光BBユニットの特長は、インターネットが高速になる「IPv6 IPoE+IPv4通信」に対応していることです。
以下、詳しく確認をしていきましょう。
ソフトバンク光のルーター「光BBユニット」の速度は?
ソフトバンク光では、光BBユニットを使用することで高速通信が可能になります。
なぜなら、「IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE +IPv4)」に対応しているからです。
IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE +IPv4)には、下記の特長があります。
- 利用者が増える時間でも通信速度が安定する
- 利用できるオンラインゲームが増える
先述していますが、市販のルーターだと、このIPv6高速ハイブリッド通信ができません。
これまで一部のオンラインゲームやIP電話の利用ができなかった方・速度遅延に困っていた方は、光BBユニットのレンタルを検討してみてください。
「光BBユニット」をレンタルするなら「オプションパック」がお得
それでは、光BBユニットのレンタル料金はいくらになるのでしょう。
光BBユニットのレンタル料金は、月額467円です。
もし、光BBユニットで無線LANを使用したい場合、別途で月額990円の「Wi-Fiマルチパック」に入る必要があります。
しかし、これではルーターだけで月額1,457円もかかるのでお得感がありません。
そこで、おススメなのが、光BBユニット・Wi-Fiマルチパック・電話サービスの3つが利用できる「オプションパック」です。
加入すると、月額500円で利用することができますよ。
例えば、マンションタイプを契約し、「オプションパック」に加入したAさんの月額を算出してみましょう。
ソフトバンク光の基本月額料金3,800円と、オプションパックの月額料金500円で合計4,300円。
さらに、Aさんのスマホがデータ定額50GBプランだった場合、「おうち割光セット」の適用でスマホ代が1,000円割り引かれ、月額料金は3,300円となります。
この、おうち割光セットは、毎月のスマホ代が永年1,000円割り引かれる特典で、1回線につき最大10台のスマホに適用されます。
もし、家族にソフトバンクユーザーが5人いれば月額5,000円の割引となります。
光BBユニットをレンタルしてこの特典を利用しましょう。
ソフトバンク光が開通するまでWi-Fiレンタルができる
いざ、光BBユニットをレンタルしても、すぐ手元には届きません。
その間、Wi-Fiが使えないから不便だと思っている方はご安心ください。
ソフトバンク光は、開通前にWi-Fiを無料レンタルしてくれますよ。
レンタルできるのは、下記の通りです。
- Softbank Air
- ポケットWi-Fi
エリア外でない場合、基本的にSoftbank Airが貸し出されます。
こちらは、新規申し込みの方へ向けたサービスなので、レンタル希望の方は窓口に伝えておくとよいでしょう。
開通後は、レンタル機器を速やかに返却しましょう。
返却先は下記の通りです。
【返却先】
〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1F
SBフレームワークス社員事務所 SoftBank光 貸与品返却係
着払い伝票が同封されているので、返却料金は必要ありません。
ただし、未返却の場合や破損した場合は違約金を請求されるので、機器の取扱いには十分気を付けてください。
ソフトバンク光ルーター「光BBユニット」の設定方法
それでは、ここからは光BBユニットの設定方法について説明します。
光BBユニットには下記の種類の型番があります。
設定前に、光BBユニットの型番を確認してください。
- 光BBユニット(E-WMTA2.3)
- 光BBユニット(EWMTA2.2/2.1)
どこを確認するかわからない方は、側面に「Soft Bank」とロゴがある白い機器を確認しましょう。
その際、上記と同じ表記の型番を参考にしてください。
光BBユニット(E-WMTA2.3)の場合
型番がE-WMTA2.3と書かれている場合は、以下の方法で設定しましょう。
①パソコンで「http://172.16.255.254/」にアクセスする
②ログインIDとパスワードを入力する【初期設定は、ログインID・パスワードともにuser】
③セットアップメニューから設定項目を選択する
光BBユニットのセットアップメニューを開いた後は、「無線LANでかんたんにつなぐ」を選択しましょう。
光BBユニット(E-WMTA2.1/2.2)の場合
型番がE-WMTA2.1か2.2と書かれている場合は、以下の方法で設定しましょう。
①パソコンで「http://172.16.255.254/」にアクセスする
②ログインIDとパスワードを入力する【初期設定は、ログインID・パスワードともにuser】
③セットアップメニューから設定項目を選択する
ログインすると、セットアップメニューが表示されます。
- WPS設定
- 設定確認
- 詳細設定モード
- PPPoE設定
初期設定ならWPS設定を行います。
一緒に詳細設定モード・PPPoE設定もしておくとよいでしょう。
ソフトバンク光の速度が遅い場合はルーター交換が可能
実は、光BBユニットを申し込む際、規格は選べないことになっています。
そのため、光BBユニットの速度が遅くても交換できないと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まずは、光BBユニットの型番を確認してみましょう。
速度が遅い光BBユニットは、旧型モデルの可能性があるからです。
もし、旧型モデルの光BBユニットだった場合は、ソフトバンク光に連絡すると最新機種に無料交換してくれますよ。
光BBユニットには、「E-WMTA2.3」「E-WMTA2.2」「E-WMTA2.1」と3つの機種があります。
最新機種は「E-WMTA2.3」で、あとの2種類は旧型機種のため、速度が不安定になることが多いようです。
それぞれのスペックや速度は下記の通りです。
種類 | E-WMTA2.3 | E-WMTA2.2 | E-WMTA2.1 |
---|---|---|---|
本体側面記載型番 | 型番:J18V150.00 | 型番:J18V115.00 | 型番:J18V111.00 |
有線接続速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps | 最大100Mbps |
無線接続速度 | 最大866Mbps | 最大54Mbps | 最大54Mbps |
LANポート | 4つ | 4つ | 4つ |
ご覧いただくとわかるように、1Gbpsに対応しているのは「E-WMTA2.3」「E-WMTA2.2」です。
ただし、「E-WMTA2.2」は、無線接続になると54mbpsまで速度が落ちてしまいます。
有線・無線どちらの接続であっても快適な速度で利用できるのは、やはり最新機種である「E-WMTA2.3」です。
無線LANの速度遅延に悩んでいる方・古い型番を使用している方は、下記のソフトバンクサポートセンターへ、交換したい旨を連絡しましょう。
【ソフトバンクサポートセンター】
0800-111-2009
受付時間:10時~19時
ソフトバンク光のルーターが繋がらない場合の対処法
ソフトバンク光が繋がらない・遅いと感じた場合は、ルーターや周辺機器を確認しましょう。
配線のチェックや再起動によって改善される場合があります。
ちょっと調子が悪いなと思ったら、まずは下記を試してください。
①ルーターを再起動する
②ルーターの位置を変える
③ルーターの周りの配線をチェックする
ルーターの電源は、一度切って30分~1時間ほど経ってから再び電源を入れましょう。
多くは、ルーターの再起動で不具合が解消されます。
また、Wi-Fiルーターの周りに障害物があると電波が遮られてしまうこともあります。
電波は水に吸収されるので、水槽や花瓶の近くは気を付けましょう。
また、ルーターと同じ周波数を使う電子レンジ・コードレス電話の近くも避けた方がベストです。
できるだけ、障害物のない部屋や場所へ設置してください。
最後はLANケーブルを確認しましょう。
特にLANケーブルの劣化は速度遅延につながる場合があるので、古くなっていた場合は購入をおすすめします。
上記次項を試しても改善が見られない場合は、ソフトバンク光のサポートセンターまで問い合わせてください。
ソフトバンク光のルーター「インターネット回線」部分がオレンジ色に点滅
光BBユニットが正常に作動しているのは、緑のランプが点灯・点滅している状況です。
もし、インターネット回線部分に、オレンジ色のランプが点滅していると、インターネットにつながっていない状況になっています。
しかし、これはプロバイダの最新情報を読み込む処理のため、特に問題はありません。
「インターネット回線」に長時間オレンジのランプが点滅している場合・赤の点灯や点滅であれば、光BBユニットにトラブルが考えられます。
その際は、電源を入れなおすか配線の確認をしてください。
それでも改善が見られない場合はソフトバンク光のサポートセンターに連絡するか、ソフトバンク光のサポートページを確認してみましょう。
接続用機器のランプが正常ではない場合の対処方法|ソフトバンク光
ソフトバンク光のルーターは市販でも使用可能
ここまでは、ソフトバンク光の光BBユニットについて説明しました。
しかし、光BBユニットのレンタル料が気になる方・最新ルーターを購入して使用したい方・お手持ちのルーターを使用したい方もいらっしゃるでしょう。
ソフトバンク光は、市販ルーターに切り替えて使用することも可能です。
ただし、市販のルーターをお考えの際は、下記の点に気を付けてください。
- 「IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE +IPv4)」が利用できない
- 設定がやや面倒なため、初心者には向かない
光BBユニットをレンタルすることによって「IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE +IPv4)」が利用できます。
速度の安定を求める方は、光BBユニットのレンタルをおススメします。
また、使用するルーターによって設定が異なるため、パソコン設定が苦手な方や初心者には、市販のルーター使用はハードルが高いかもしれません。
しかし、まったく問題ない方は市販ルーターの使用を考えてもよいでしょう。
ソフトバンク光で使用する市販ルーターのおすすめは?
自分でルーターを購入したい場合は、性能以外にも金額面もよく確認しましょう。
高性能なルーターほど金額も高い傾向にあるからです。
基本的にどのメーカーを使用しても問題はありませんが、市販のルーターを使用する場合は下記のルーターがおすすめです。
- BuffaloのWXR-1750DHP2
- BuffaloのWSR-300HP
ハイスペックなルーターを希望する方は、BuffaloのWXR-1750DHP2 がおすすめです。
こちらは、光BBユニットと併用することで高い性能が発揮されます。
また、速度はあまり気にしない方・ルーターの購入費用を安くしたい方は、BuffaloのWSR-300HP がよいでしょう。
ただし、最大速度が300Mbpsのため、光BBユニットと併用しても「IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE +IPv4)」には対応できないので気を付けてください。
ソフトバンク光のルーター「光BBユニット」を返却したい場合
市販のルーターを使用するため、光BBユニットを返却する場合は下記の流れで行いましょう。
①光BBユニットと付属品を梱包する
②宅配便の送り状作成
③発送
光BBユニットを返却する際は、最初に梱包されていた箱を使用してください。
もし、箱を処分してしまった場合は別の箱を自分で用意してくださいね。
同梱する際は、光BBユニット本体のほか、付属品の電源ケーブルやLANケーブルも忘れないようにしましょう。
輸送中の破損を防ぐために、緩衝材を入れておくことをおすすめします。
返却先は下記の通りです。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
光BBユニットの送料は送付側の負担となるため、元払い伝票を使用してください。
ソフトバンク光で使用する市販ルーターの設定・接続方法
市販ルーターの接続・設定方法はメーカーにより異なりますが、ほとんどのメーカーが下記のような手順となっています。
①光回線終端装置(ONU)のLANポートと無線LANルーターのWANポートを接続
②無線LANルーターの側面、マニュアルに記載されているSSIDとパスワードを確認する
③接続する端末のWi-Fi設定画面で、無線LANルーターのSSIDを選択してパスワードを入力する
④設定終了後、インターネットにつながるか確認する
設定で不明点がある場合、市販のルーターのマニュアルをチェックするか、メーカーに問い合わせてください。
ソフトバンク光のサポートページにも設定方法がありますので、こちらも確認してみましょう。
ソフトバンク光で市販のルーターを使用する方法 |ソフトバンク光
【注意】光BBユニットを返却するとおうち割光セット・光電話が使えない
ここまで、ソフトバンク光で市販ルーターを使用する場合の説明をしてきました。
しかし、ソフトバンクユーザーの方がソフトバンク光の光BBユニットを返却する場合、下記が利用できなくなるので気を付けてください。
- おうち割光セットの割引
- 光電話
家族全員のスマホや携帯料金が安くなる「おうち割光セット」の適用・光電話を使用するには光BBユニットの契約が必要不可欠です。
特に、ソフトバンクユーザーの方は返却の際、これらに気を付けて返却するかを考えましょう。
ソフトバンク光のルーターまとめ
ソフトバンク光を契約する際、ソフトバンクユーザーであれば「光BBユニット」をレンタルしましょう。
「おうち割光セット」が適用されるのはもちろん、ソフトバンク光用に最適化されているため速度や設定面でも安心して利用することができますよ。
しかし、市販のルーターを使用することも可能なので、ニーズに合わせて選ぶとよいでしょう。
もし、光BBユニットを返却する場合、ソフトバンクユーザーの方は適用されないサービスがあることに気を付けましょう。
- ソフトバンク携帯とのセット割が効く
- 工事完了までソフトバンクAirをレンタルできる
- 乗り換え費用を還元してくれるキャンぺーンがある
- 余分なオプションが付いている可能性がある
編集者情報
