ソフトバンク光とフレッツ光はどちらがおすすめ?違いを比較!

ソフトバンク光・フレッツ光は、どちらもフレッツ光回線を使用したインターネットサービスです。
そのため回線品質や速度、提供エリアに大きな違いはありません。
まずは、ソフトバンク光・フレッツ光の違いを表で見比べてみましょう。
ソフトバンク光 | フレッツ光 | |
---|---|---|
速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
提供エリア | ほぼ全国 | ほぼ全国 |
月額料金 |
3,800円(戸建て) 5,200円(マンション) ※プロバイダ料込み |
4,700円(戸建て) 2,650円~3,650円(マンション) ※プロバイダ料別 |
派遣工事費 (屋内配線あり) | 24,000円(戸建て・マンション) |
18,000円(戸建て) 15,000円(マンション) |
ご覧いただくとわかるように、異なるのは月額料金・派遣工事費用です。
後述しますが、フレッツ光は月額料金にプロバイダ料が含まれていないので、この基本料金から500円から1000円ほど料金があがると考えてください。
また、ソフトバンク光は派遣工事費が戸建てでもマンションも同一料金となっています。
そうすると、どちらの光回線が結局お得なの?と思ってしまいますよね。
結論から言うと、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光をおすすめします。
なぜなら、スマホとのセット割が適用されるからです。
また、新規で乗り換える方は、キャンペーン適用で工事費を実質無料にすることもできます。
一方、大手の光回線を安心して使用したい方や転勤が多い方、プロバイダを選びたい方、スマホとのセット割を特に希望しない方は、フレッツ光がおすすめです。
当記事では、ソフトバンク光・フレッツ光の違いや特徴を比較していきますので是非参考にしてください。
- ソフトバンク携帯とのセット割が効く
- 工事完了までソフトバンクAirをレンタルできる
- 乗り換え費用を還元してくれるキャンぺーンがある
- 余分なオプションが付いている可能性がある
ソフトバンク光とフレッツ光の回線速度は同じ
それでは、ドコモ光・ソフトバンク光の回線速度を確認しましょう。
冒頭の表で説明したように、ドコモ光・ソフトバンク光の速度は同じで最大1Gbpsです。
なぜなら、どちらもNTT東日本・西日本の「フレッツ光」回線を利用した「光コラボレーション」サービスだからです。
とはいえ、お住まいの場所や使用する時間帯によって速度は異なります。
同じ回線を使用しているので、あくまでも速度はどちらも最大値としてお考え下さい。
ソフトバンク光・フレッツ光はIPv6が利用できる
ソフトバンク光・フレッツ光どちらも、回線混雑の影響を受けにくい「IPv6(IPoE)」接続を利用することが可能です。
IPv6接続を利用する場合、ソフトバンク光では「光BBユニット(467円)」と「Wi-Fiマルチパック(990円)」の申し込みが必須となります。
フレッツ光では、プロバイダをGMOとくとくBB にすると、IPv6対応のルーターを無料でレンタルできますよ。
速度が気になる方は、ぜひ検討してみてください。
ソフトバンク光のIPv6接続利用や申込については、下記の記事で詳しく説明しています。
ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドの利用方法!オプション加入と申し込みを紹介
それでは、月額料金について確認しましょう。
ソフトバンク光とフレッツ光の月額料金を比較
月額料金は、マンションタイプ・戸建てタイプともにソフトバンク光が安いです。
ソフトバンク光の月額料金にはプロバイダ料が含まれていますが、フレッツ光は月額料金とは別にプロバイダ料がかかるからです。
後述しますが、フレッツ光のプロバイダ料は、500円~1,000円程かかるため全体的にフレッツ光の方が高くなることがわかります。
ソフトバンク光とフレッツ光の月額料金は下記の通りです。
マンションタイプ | 戸建てタイプ | |||
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 3,800円 | 5,200円 | ||
フレッツ光 東日本 | ミニ | プラン1 | プラン2 | 4,700円+プロバイダ料 |
3,650円+プロバイダ料 | 3,050円+プロバイダ料 | 2,650円+プロバイダ料 | ||
フレッツ光 西日本 | 4,345円+プロバイダ料 | 3,575円+プロバイダ料 | 3,135円+プロバイダ料 | 4,730円+プロバイダ料 |
ご覧の通り、フレッツ光でプロバイダ料を合わせてもソフトバンクより料金が安くなるプランもあります。
しかし、フレッツ光のマンションタイプの料金は、建物ごとに見込める契約戸数に応じてNTTが決めています。
そのため、お住まいの建物によっては希望のプランを利用することができないので気を付けましょう。
ソフトバンク光も同じくフレッツ光回線を使用しているので、道理は同じです。
お住まいの集合住宅にフレッツ光回線の利用がない・少ない(3世帯しかない)場合は、戸建てタイプの料金と判断されることがあります。
ソフトバンク光のマンションタイプについて、より詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。
ソフトバンク光のマンションタイプの料金・工事費用・通信速度について解説!
ちなみに、ソフトバンク光はプロバイダ料が月額料金に含まれていますが、Yahoo!BB一択となり選択はできません。
フレッツ光はプロバイダ料が別ですが、プロバイダを選ぶことができます。
詳しくは次項で説明します。
フレッツ光はプロバイダ料が別
フレッツ光は、光回線使用料とは別にプロバイダ利用料金が必要です。
基本的に、光回線使用料はNTT東日本もしくはNTT西日本、プロバイダ料金はプロバイダ事業者に支払います。
それでは、フレッツ光に対応するプロバイダを確認しましょう。
代表的なプロバイダは下記の通りです。
プロバイダ名 | 月額使用料 |
---|---|
@nifty | 950円 |
Asahiネット | 700円 |
BB.excite | 500円 |
BIGLOBE | 900円 |
DTI | 680円 |
hi-ho | 890円 |
OCN | 900円 |
plala | 800円 |
So-net | 900円 |
GMOとくとくBB | 760円 |
プロバイダにより、月額料金だけでなくサービス内容も異なります。
料金のみで判断せず、各社の特徴も踏まえて選ぶことをオススメします。
プロバイダの特徴や詳しい料金・支払等は、こちらの記事で紹介しているのでぜひご覧ください。
フレッツ光のプロバイダをどう選ぶか?│プロバイダ変更の手順も解説
ソフトバンク光はスマホとのセット割で安くなる
ソフトバンク光は「おうち割ひかりセット」の適用で、スマホの使用料金が最大1,000円安くなります。
しかも、ソフトバンクユーザーの家族(最大10人)にも適用されるため、
例えば5人家族全員がソフトバンクユーザーの場合、毎月5,000円が割り引かれることになり、大変お得です。
おうち割光セットの適用条件は下記の通りです。
- 光BBユニットのレンタル
- Wi-Fiマルチパックの利用
- 光電話サービスの利用
おうち割光セットについて詳しくは、こちらの記事を確認してください。
ソフトバンク光のおうち割光セットとは?オプションパックに加入せずに割引を受ける裏技!
また、適用条件であるソフトバンク光の光電話サービスは3種類あります。
それぞれの特徴を詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
ソフトバンク光とフレッツ光の提供エリア
ソフトバンク光とフレッツ光の提供エリアは全国です。
なぜなら、どちらも同じフレッツ光回線を使用しているからです。
フレッツ光は、ほぼ全国をカバーしていますが、まれに、お住まいの住居や引っ越し先が提供エリアから外れている場合があります。
契約前に提供エリアの確認は必ずしておきましょう。
ソフトバンク光・フレッツ光の提供エリアは下記で確認することができます。
【NTT東日本エリア】
・郵便番号から調べたい人
・都道府県から調べたい人
【NTT西日本エリア】
・エリア判定
ソフトバンク光のエリア確認とエリア外だった際の対処法はこちらの記事でも紹介しています。
ソフトバンク光の提供エリア確認方法とエリア外で使えるおすすめ回線
ソフトバンク光とフレッツ光の工事費
ソフトバンク光とフレッツ光を開通させる場合、下記の開通工事費が発生します。
開通工事費 | |
---|---|
ソフトバンク光 |
24,000円 (建物内工事なし、室内工事のみは9,600円) |
フレッツ光 |
18,000円(戸建て) (屋内配線なしは7,600円) 15,000(マンション) |
開通工事にかかる費用はお住まいの状況によって異なります。
ソフトバンク光は、フレッツ光より工事費が高く設定されていますが、キャンペーンを適用すると工事費が実質無料になります。
詳しくは、次項で説明いたします。
ソフトバンク光の工事費無料キャンペーン
ソフトバンク光とフレッツ光の工事費で大きな違いは、工事費無料キャンペーンの有無です。
残念ながら、フレッツ光は工事費無料キャンペーンを行っていません。
ソフトバンク光は、「ソフトバンク光乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン」 を行っており、開通工事費と同額のキャッシュバックをしています。
しかし、このキャンペーンは「新規乗り換え」の方にしか適用されないので気を付けてください。
ソフトバンク光の工事費用については、下記の記事もぜひご覧ください。
ソフトバンク光の工事費用は無料?工事料金を実質0円にする方法
ソフトバンク光からフレッツ光へ戻したい場合
ここまではソフトバンク光とフレッツ光を比較してきました。
ここからはソフトバンク光からフレッツ光へ戻したい場合の手続きをお伝えします。
ソフトバンク光からフレッツ光へ回線を戻す場合は、ソフトバンク光を解約後、フレッツ光を再契約する流れになります。
しかし、以前は光コラボからフレッツ光へ戻すには面倒な手続きが必要でしたが、現在は「事業者変更」という手続きで簡単にフレッツ光へ戻すことが可能です。
事業者変更の手続きと流れは、下記の通りです。
- ソフトバンク光から事業者変更承諾番号をもらう
- NTTに事業者変更の手続きをしてもらう
- NTTとプロバイダから書類(ID・パスワード)が届く
以下より説明していきます。
1.ソフトバンク光から事業者変更承諾番号をもらう
まず、ソフトバンク光に連絡をして、事業者変更承諾番号をもらう手続きを行いましょう。
連絡先は下記の通りです。
【ソフトバンク光サポートセンター】
電話番号:0800-111-2009
受付時間:10時~19時
基本的に、事業者変更承諾番号は即日発行が可能です。
また、有効期限は発行日より15日以内のため、期限内に手続きを忘れないように気を付けてください。
2.NTTに事業者変更の手続きをしてもらう
ソフトバンク光から事業者変更承諾番号が付与されたら、NTTへ電話して取得した事業者変更承諾番号を伝えましょう。
先述したように、事業者変更承諾番号発行日から15日以内が有効期限なので手続きは早めに行いましょう。
事業者変更の連絡先は手続きについては、公式ホームページでも詳しい案内があります。
NTT東日本|事業者変更のお手続き
NTT西日本|事業者変更について
また、フレッツ光はプロバイダがセットになっていません。
次のプロバイダをYahoo!BB以外で利用する方は、プロバイダの解約・別プロバイダの契約も行う必要があります。
こちらの手続きも忘れないように気を付けましょう。
3.NTTとプロバイダから書類(ID・パスワード)が届く
NTTへの事業者変更・プロバイダの変更をした場合、1週間後ほどでNTTやプロバイダから書類が届きます。
こちらに新契約のIDやパスワードが記載されているので、紛失に気を付けましょう。
この手続きを経て、事業者変更と解約が完了したことになります。
まだ解約が済んでいないと勘違いする方もいますが、ソフトバンク光に自分で解約手続きをするのはやめましょう。
フレッツ光からソフトバンク光へ転用したい場合
フレッツ光からソフトバンク光へ光回線を変更することを転用といいます。
転用の際は、フレッツ光の回線をそのまま使用するので工事をする必要はありません。
ただし、転用手続きの際は転用承諾番号の取得が必要になります。
転用番号取得の連絡や手続きは、下記を確認してください。
【NTT東日本】
電話番号:0120-140-202
受付時間:9時~17時
【NTT西日本】
電話番号:0120-553-104
受付時間:9時~17時
転用承諾番号が付与されたら、ソフトバンク光へ申し込んでください。
また、転用の際に工事費や解約違約金はかかりませんが、引っ越し等で東日本・西日本エリアをまたいだ場合、3000円の事務手数料が発生するので気を付けましょう。
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えたらモデムはどうなる?
フレッツ光からソフトバンク光へ転用した場合、NTTのレンタル機器(モデムやONU)は返却せず、そのまま利用可能です。
光BBユニットや、自分の無線LANルーターを使用する場合は、NTTの機器とLANケーブルを接続して利用してください。
ソフトバンク光・フレッツ光のお得な申込方法
ソフトバンク光、フレッツ光を新規で申し込む場合は、お得な窓口を選びましょう。
特に、ネット代理店は公式サイトにはない独自のキャンペーンがあるのでおススメです。
各社とも申込は、下記から可能です。
- 公式ホームページ
- ネット代理店
- 家電量販店
では、おすすめの申込窓口を確認しましょう。
ソフトバンク光のオススメ申込窓口
ソフトバンク光は、公式サイト ・電話・ソフトバンクショップで申し込むことが可能です。
電話で申し込みたい方は、下記の窓口へ連絡してください。
【ソフトバンク光申込み窓口】
電話番号:0120-981-072(通話料無料)
受付時間:午前9時~午後10時まで
近くのソフトバンクショップを探したい方は、周辺のソフトバンクショップ検索にアクセスするとすぐわかりますよ。
先述したように、ソフトバンク光はネット代理店から申し込むと、公式キャンペーンと代理店独自のキャンペーンが適用されてお得です。
オススメの窓口別にキャッシュバック額を比較しているので、こちらの記事もご覧ください。
ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーンを比較!おすすめの申込み窓口は?

フレッツ光のオススメ申込窓口
フレッツ光は、公式サイト・電話から申し込むことが可能です。
公式サイトから申し込む場合、お住まいの地域によって申込窓口が異なるので気を付けてください。
【公式サイト】
・NTT東日本エリアにお住まいの方
・NTT西日本エリアにお住まいの方
電話で申し込む場合は、NTT東西とも下記の窓口で受付けています。
【フレッツ光申込窓口・NTT東西共通】
電話番号:0120-116-116
営業時間:午前9時~午後5時(土日祝営業・年末年始を除く)
また、下記のネット代理店だと、独自のキャンペーンを展開しています。
東日本 | 西日本 | オプション | |
---|---|---|---|
シナジーパートナーズ | 5,000円 | 5,000円 | 不要 |
※個人適用のみ掲載
残念ながら、フレッツ光で高額のキャッシュバックが受けられるのは、法人契約の場合です。
しかし、少しでもお得に契約したい方は窓口選びの際、参考にしてみてください。
まとめ
ここまで、ソフトバンク光とフレッツ光の比較をしてきました。
それぞれオススメする方は、下記の通りです。
- ソフトバンクユーザーはソフトバンク光がおすすめ
- プロバイダを選びたい方や、引っ越しが多い方はフレッツ光がおすすめ
基本的にはどちらも同じ光回線なので、品質・速度に違いはありません。
しかし、月額料金や費用が異なるので、ソフトバンク光なら工事費無料キャンペーンを適用してお得に契約しましょう。
また、プロバイダにこだわりがある方は、フレッツ光の方が利用しやすいでしょう。
ただし、フレッツ光のマンションプランの場合、住まいの状況によりプランと月額料金が決まります。
ソフトバンク光もフレッツ光も、契約前にエリア判定を行っておくと安心ですよ。
- ソフトバンク携帯とのセット割が効く
- 工事完了までソフトバンクAirをレンタルできる
- 乗り換え費用を還元してくれるキャンぺーンがある
- 余分なオプションが付いている可能性がある
編集者情報
