@T COMヒカリの解約方法と違約金|手続きには解約書面の申請書が必須!

@T COMヒカリの解約が決まったのに方法が分からず、お困りですか?
いつまでに解約の連絡をするべきか、そもそもどこに連絡するべきなのか、解約金はいくらなのか・・・。
確認することが山ほどあって手を付けるのが怖いと思ってしまいますよね。
今回の記事では解約に関する以下の疑問を全てお伝えしていきます。
- 解約手順
- 解約手続きに必要なもの
- 解約金
- 解約金を安くする方法
この中でも解約の際に、手続きの手順や解約金は気になる項目ですよね。
特に@T COMヒカリは電話やWebで解約の申し込みができるほかの光回線に比べて、書面でしか手続きが行われておらず時間がかかってしまいます。
混乱しがちな解約方法や解約金額を0円にできる方法もお伝えしていくのでぜひ最後までチェックしておいてくださいね。
なお、乗り換えを考えている方はキャッシュバック金額の高い「auひかり」や「NURO光」での申し込みがおすすめです 。
@T COMヒカリは何日前までに解約すればいいの?
@T COMヒカリの解約手続きは、解約したい月の8日までに始めましょう。
@Tcomヒカリの解約は解約書面の提出が必要です。
解約申し込み後に書面の受け取りから送付、受理まで22日ほどかかるため、すぐには解約できません。
たとえば、月末に解約手続きを始めても、解約完了日が月をまたいでしまうと、またいだ月の月額料金を請求されてしまいます。
最悪の場合、違約金が不要な解約更新月もまたいでしまったときは、違約金まで請求されてしまうことがあります。
@T COMヒカリの請求締め日は、毎月の月末です。
月内の解約を希望する場合は毎月の8日まで申し込んでください。
@T COMヒカリの解約に必要なもの
@T COMヒカリの解約には以下のものが必要です。
- ユーザーID
- ユーザーパスワード
ユーザーID・パスワードがわからないときの問い合わせ先
ユーザーID・パスワードがわからないときは、下記の方法で確認することができます。
- 「ご契約内容確認書」を確認する
- 「登録完了のお知らせ」を再発行する
■ご契約内容確認書サンプル

(引用:お電話でのお問い合わせ|@T COM(アットティーコム)会員サポート)
ご契約内容確認書が見当たらない場合は,「登録完了のお知らせ」を再発行することでユーザーID・パスワードを確認することができます。
「登録完了のお知らせ」再発行先
再発行には契約者名・電話番号・住所・メールアドレス(契約時に自動で設定された初期メールパスワード)が必要です。
手続き完了後の1週間ほど後に契約時に登録した住所へ届きます。
@T COMヒカリ光を簡単に解約する方法
@T COMヒカリは以下の手順で簡単に解約ができます。
- @T COMヒカリに解約を申し込む
- 郵送された解約書面を記入して返送する
- 撤去工事を受ける(必要な場合)
- レンタルしていた機器を返却する
- 解約証明書を発行してもう
詳しく各手順を見ていきます。
① @T COMヒカリに解約を申し込む
まず @T COMヒカリに解約の申し込みをしましょう。
@T COMヒカリの解約は以下の窓口で解約の申込ができます。
- 電話
- インターネット上
- 直接解約書面を記載して送付する
@T COMヒカリは解約書面を受け付けることで解約申し込みが完了となります。
なお、電話やHPでの手続きはあくまで解約書類を郵送してもらうための手続きです。
解約書面での記載を正確に行うためにも契約状況などを確認しながら手続きできる電話での解約をおすすめします。
@T COMヒカリの電話問い合わせ先は以下になります。
■T COM(アットティーコム) カスタマーセンター
電話番号: 0120-805633
受付時間:10:00~20:00(平日)/10:00~18:00(土日祝)
通話料金:無料
上記電話番号へかけ、2-4を押すと解約手続きを担当するオペレーターと通話できるようになります。
電話がつながらない場合は次ご紹介するWebのフォーム記入から申し込みしましょう。
インターネットでの解約手順
@T COMヒカリの解約はインターネットのフォーム上でも申し込むことができます。
フォームには契約者名・電話番号・郵便番号・住所・電話希望日を記入します。
フォームでの申し込み後は自宅に解約書面が届く、もしくは契約状況によって@T COMから電話がかかってくる場合があります。
電話は0120から始まる番号でかかってくるので着信拒否にならないように予め設定を解除しておきましょう。
②解約書面を返送
解約の申込が完了したら、1週間ほどで自宅に「解約書面」が郵送されます。
解約書面が届いたら指示に従って、必要事項を記入し返送してください。
解約書面がTCOMカスタマーセンターへ到着した日の10日後が解約完了日になります。
■送付時の必要事項
- ユーザーID
- ご契約者名
- 設置場所住所
- 現住所
- 連絡先電話番号
- インターネッとサービスを解約する旨の記載
- ご契約者の押印
届いた解約書面の中には返信用封筒が同封されています。
封筒に記載されている期日までに返送すれば送付時の料金の支払いは不要です。
電話やWebでの申し込みなしに解約書面で解約手続きをすることも可能です。
その際、上述した送付した記入必要事項を全てハガキに記入して下記の解約書面送付先に返送してください。
■解約書面送り先
▼住所
〒243-0021
神奈川県厚木市岡田3050
厚木アクストメインタワー4階
▼宛先
@T COM(アットティーコム)カスタマーセンター宛て
■解約書面文章の記入例

(引用:@T COM(アットティーコム)ヒカリ重要事項説明)
送付時の料金は自己負担になります。
③撤去工事を受ける(必要な場合)
物件や契約によっては、光コンセントの撤去工事が必要な場合があります。
とくに引越しに伴う解約の際は、事前に撤去工事の必要の有無を管理会社や大家さんに確認しておきましょう。
賃貸物件には「原状回復義務」といって、経年劣化を除いて入居前と同じ状態にして貸主に返す義務があるからです。
ただ、光回線の光コンセントに関しては原状回復の範囲外として、撤去工事不要としている貸主もいます。
また入居前からあらかじめ光コンセントが設置されていた場合などに関しても、撤去工事は不要です。
撤去工事の必要の有無については、大家さんや管理会社の判断による部分が大きいので、引っ越し前に確認を取ることをおすすめします。
撤去工事必要の有無がわかったら解約申し込み時に伝えるか、下記問い合わせ先に連絡して工事日程の希望を伝えましょう。
■T COM(アットティーコム) カスタマーセンター
電話番号: 0120-805633
受付時間:10:00~20:00(平日)/10:00~18:00(土日祝)
通話料金:無料
@T COMヒカリでNTT回線を利用していたら料金はかかりません。
④レンタルしていた機器を返却する
解約の際は契約時に@T COMヒカリからレンタルしていた機器も返却しなければいけません。
■レンタル機器一覧
- (ギガ)ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機
- 外付け無線LAN親機
- USBタイプ子機
- アダプタタイプ子機
解約の申し込み後、自宅にレンタル返却キットが届きます。
撤去工事がある場合は工事日に工事事業者が回収していきますが、撤去工事がない場合はご自身で送付しなければいけません。
返却キットに記載されている指示に従い、返却用の箱に上記の機器を梱包して送付先に返却しましょう。
レンタル品の送料は着払いとなっています。
また、返却を忘れたり、破損してしまっていたりすると、以下の違約金が請求されてしまうことがあります。
■代品購入代金相当額
本機器の種類 | 利用期間 | 違約金金額 |
---|---|---|
NEC トリオモデム無線 LAN カード親機 | 13ヵ月未満 | 4,400円 |
13ヵ月~25ヵ月未満 | 1,000円 | |
25ヵ月~37ヵ月未満 | 1,000円 | |
37ヵ月以上 | 1,000円 | |
NEC トリオモデム無線 LAN カード子機 | 13ヵ月未満 | 4,400円 |
13ヵ月~25ヵ月未満 | 1,000円 | |
25ヵ月~37ヵ月未満 | 1,000円 | |
37ヵ月以上 | 1,000円 | |
NEC トリオモデム無線 LAN アダプタ子機 | 13ヵ月未満 | 7,500円 |
13ヵ月~25ヵ月未満 | 3,600円 | |
25ヵ月~37ヵ月未満 | 1,000円 | |
37ヵ月以上 | 1,000円 | |
NEC 外付高速無線 LAN 親機 | 13ヵ月未満 | 8,000円 |
13ヵ月~25ヵ月未満 | 4,000円 | |
25ヵ月~37ヵ月未満 | 2,000円 | |
37ヵ月以上 | 1,000円 | |
NEC 高速無線 LAN USB 子機 | 13ヵ月未満 | 6,500円 |
13ヵ月~25ヵ月未満 | 3,200円 | |
25ヵ月~37ヵ月未満 | 2,000円 | |
37ヵ月以上 | 1,000円 | |
NEC 高速無線 LAN アダプタ子機 | 13ヵ月未満 | 8,000円 |
13ヵ月~25ヵ月未満 | 4,000円 | |
25ヵ月~37ヵ月未満 | 2,000円 | |
37ヵ月以上 | 1,000円 |
余分な費用を支払わないようにするためにも、必ず指定の期日以内に返却するようにしましょう。
万が一、返却キットが届かなかった場合は下記のサポートセンターへ問い合わせてください。
■TCOM(アットティーコム) カスタマーセンター
電話番号:0120-805633
受付時間:10:00~20:00(平日)/10:00~18:00(土日祝)
通話料金:無料
⑤解約証明書を発行してもう
解約証明書は、解約後他社の回線に乗り換える際に必要になることがあります。
解約証明書の提示で、支払った違約金や撤去工事を負担してくれることがあるので、解約時に発行しておきましょう。
解約証明書は、解約月の領収書や請求書で代用できます。
下記の会員サービスからログインして「ご利用明細」を確認することができます。
ご利用明細が確認できたらキャプチャを撮っておきましょう。
発行した解約証明書は、乗り換え先の光回線が用意している「証明書貼付シート」などに貼付して郵送してください。
■ご利用明細イメージ

(引用:@T COMヒカリ>会員サポートご利用料金の確認・変更ご利用明細の見方)
@T COM ヒカリの利用明細は解約から6ヵ月の間、確認することができます。
つまり、証明書の発行は解約から6ヵ月以内に行ってください。
違約金負担キャンペーンに関してはのちほど「違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える」で解説しているので参考にしてください。
@T COMヒカリの解約にかかる費用
@T COMヒカリの解約には以下の費用が必要です。
■ @T COMヒカリの解約時に必要な違約金・工事費
- 違約金(2年バリューパックプラン利用の場合)
- 解約月の日割り料金
- 工事費の残債
最大3万円が必要になることがあります。
各費用について詳細を見ていきましょう。
違約金
@T COMヒカリは2年バリュープランを結んでいる場合、期間途中で解約してしまうと違約金を請求されてしまいます。
各プランの違約金は下記の通りです。
プラン名 | 違約金 |
---|---|
ファミリータイプ:2年バリューパック | 12,000円 |
マンションタイプ:2年バリューパック | 12,000円 |
ファミリータイプ:通常プラン | 0円 |
マンションタイプ:通常プラン | 0円 |
違約金のかからない契約更新月とその確認方法は、のちほど「違約金がかからない契約更新月に解約する」で解説しています。
解約月の日割り料金
@T COMヒカリの解約月の月額料金は、日割りされます。
解約月の月額料金が日割りされるため、解約の申し込みが早ければ早いほど余分な費用をかけずに済みます。
たとえば、月額料金5,100円の戸建てプランを利用しているとします。
4月の1日と4月8日の7日間の差だけでも解約申し込みだと料金の差がこんなにも出てしまいます。
- 4月1日申し込み:1,360円
- 4月8日申し込み:5,100円
※月30日として計算した場合
冒頭でもお伝えした通り、解約完了までに22日ほどかかります。
余分な費用を払わないためにもなるべく月初に解約申し込みをするようにしましょう。
工事費の残債
@T COMヒカリの工事費を分割でお支払いしている方は、完済前に解約してしまうと、解約時に残りの工事費用を一括で支払わなければいけません。
工事費の内訳として、戸建は600円×30回払い(計18,000円)、マンションは500円×30回払い(計15,000円)の工事費がかかっています。
少し複雑に感じてしまうかもしれませんが、工事費の残債の計算式は下記の通りです。
ホーム(戸建て) | 18,000円-(600円×契約月数) |
---|---|
マンション | 15,000円-(500円×契約月数) |
例えば、戸建てプランで工事費を分割払いしているとします。
工事費30回払い途中の12ヵ月で解約してしまうと、10,800円の工事費の残債が発生します。
@T COMヒカリの解約金を無料にする方法
@T COMヒカリの解約には最大で3万円必要ですが、下記の方法で解約金を無料にすることができます。
- 違約金がかからない契約更新月に解約する
- 違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える
違約金がかからない契約更新月に解約する
@T COMヒカリの契約プランは契約期間のない通常プランと2年バリュープランの2つです。
この2年バリュープランの途中で解約してしまうといわゆる”2年縛り”と呼ばれる違約金12,000円を請求されてしまいます。
ただし、契約更新月の間に解約すれば上記の違約金12,000円は発生しません。

@TCOMヒカリでは契約更新月は「契約満了月とその翌月の2ヶ月間」を契約満了月です。
例えば、2020年4月1日に2年バリュープランで契約します。
上記の場合、光回線利用月から24ヶ月目・25ヵ月目の2022年3月1日~4月30日が違約金の発生しない更新期間です。
また、2年バリュープランは自動更新のため、契約満了月後も再度2年間の契約期間が開始されます。
違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える
解約費用の中でとくに金額が大きいのが工事費の残債や違約金です。
しかし、乗り換え先の光回線によっては、 @T COMヒカリの工事費の残債や違約金を負担してくれる回線もあります。
下記が乗り換え費用全額負担キャンペーンを実施している光回線の一例です。
■違約金全額負担キャンペーンを行っている光回線
例えばソフトバンク光の「乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン」は、次の費用が最大10万円まで全て無料になります。
■ソフトバンク光乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーンの適用対象
- 他社回線の違約金
- 他社回線の工事費の残債
- 他社回線の撤去工事費用
- ソフトバンク光の新規開通工事費用最大24,000円
ソフトバンク光のキャンペーンを利用すれば @T COMヒカリ光の解約費用が0円になります。
ソフトバンク光は提供エリアも広いため、違約金負担キャンペーンの利用におすすめです。
@T COMヒカリのキャンペーン違約金や工事費の残債が高額な場合は、ソフトバンク光の違約金負担キャンペーンを利用しましょう。

キャッシュバックの大きな光回線に乗り換える
@T COMヒカリの解約金が約45,000円を切る場合は、NURO光などに乗り換えた方がお得です。
新規契約者向けのキャッシュバックが高額で、ソフトバンク光などの違約金全額負担キャンペーンを利用するよりもお得に乗り換えることができるからです。
下記の通り、各回線で新規契約者向けのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
■キャッシュバックの大きな光回線の一例
- NURO光「4.5万円キャッシュバック 」
- ドコモ光「dポイント20,000ptプレゼント 」
- @nifty光「最大30,100円キャッシュバック」など
例えばNURO光は、公式サイトからの申し込みで最大45,000円ものキャッシュバックを受けることができます。
@T COMヒカリの解約費用が45,000円未満の場合は、キャッシュバックが高額な乗り換え先を選びましょう。
@T COMヒカリの解約方法と注意点まとめ
ここまで @T COMヒカリの解約手順と違約金を節約する方法を紹介しました。
■@T COMヒカリの解約手順
- @T COMヒカリに解約を申し込む
- 解約書面を返送
- 撤去工事を受ける(必要な場合)
- レンタルしていた機器を返却する
- 解約証明書を発行してもう
■ @T COMヒカリの解約時の注意点
- @T COMヒカリの解約申し込みは解約したい月の8日までに行う
- 解約申し込みから完了までに22日ほどかかってしまう
- Webや電話で解約を申し込んだ後は自宅に送られてきた解約書面を返送しなければいけない
- 解約書面を返送してから10日後が解約完了日
- レンタル品は解約後、自宅に送られてきたキットの指示に従って返却
- 違約金負担キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを利用するとお得に乗り換えることができる
@T COMヒカリ解約の疑問点は解消できましたか?
@T COMヒカリの解約申し込みは解約希望月の8日までに手続きをしましょう。
機器をレンタルしていた方は指示に従って返却手続きを行ってください。
「違約金全額負担キャンペーン」を使って乗り換えを検討している人は、同時に解約証明書を発行しておくと後々スムーズに手続きができます。